goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

日の丸ウイスキー

2022-08-08 | 茨城



石岡の八郷蒸溜所(木内酒造)を訪問。6月からクラフトウイスキーの出荷が始まっています!
 


一般見学も行っており、保管倉庫は洋酒の香りがムンムンでした!
 


テイスティングもできます。日の丸のこうのとりデザインは昔ビールで採用されなかったものだそう。



同じ敷地内では、生ハムの製造やレストランも考えているとのことでした。今後の展開がいろいろと楽しみ過ぎです!!

日の丸ウイスキー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の収穫ツアー

2022-06-23 | 茨城



梅雨の時期ですが、県内での収穫ツアーを決行。早朝から茨城町にある「本田農園」ではとうもろこし(現在はドルチェドリーム)。もちろん生食も可能です!!

本田農園

 


牛久にある「女化ブルーベリーの森」では、収穫が始まったばかりのブルーベリー。今年は天候不順によりスタートが遅れたそうです。

女化ブルーベリーの森
  
 

同じく牛久市にある「安部農園」では、都内の飲食店の方と一緒に小麦の収穫を体験。輪作として自然栽培の小麦に取り組んでいるそう。
 


収穫後にいただいたカレーの美味しいことといったら!春にはたけのこ園にてを掘りたてのたけのこを販売するそうです。 
 
安部農園

安部農園

茨城県牛久市の安部農園です。

安部農園

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

la maison du pain KURIHARA

2022-05-29 | 茨城


伊勢丹新宿店にて開催中の「ISEPAN!2022」に茨城から「パン工房ぐるぐる」が出店。もうじきオープンする、オーナーの名前を冠した『la maison du pain KURIHARA』のパンも並びました。
ISEPAN! 2022~パン好きのためのパンの祭典~

ISEPAN! 2022~パン好きのためのパンの祭典~

2022年5月24日(火)から伊勢丹新宿店 6階催物会場では、年に一度、会場がパンの香りに包まれるパンの祭典「ISEPAN!」がはじまります!あれも、これも・・・と目移りしてしまうラ...

ISEPAN! 2022~パン好きのためのパンの祭典~

 

茨城はそもそも美味しいパン屋が多く、レベルも高いと思うのですが、さらなる高みを目指すクリハラの挑戦を応援したいです!

la maison du pain KURIHARA
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城フェア@八芳園MuSuBu

2022-05-14 | 茨城



5月11日から22日まで(月・火休館)、白金台の「八芳園MuSuBu」にて、茨城県の⾷の魅⼒をとことん味わうポップアップショールーム『⾷の宝庫 茨城をたべよう ―茨城メロン"イバラキング"フェア―』が開催されています。
 



カフェでメロンを使ったメニューが提供される他、イバラキングをはじめとした60品目程度の県産品を販売しています。
 


茨城地酒の紹介や観光PR、工芸品の展示もあり、茨城の魅力がしっかりと発信されています。

八芳園MuSuBu
https://www.happo-en.com/musubu/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーシーズンズホテル東京大手町 PIGNETO

2022-05-02 | 茨城



フォーシーズンズホテル東京大手町のイタリアン「PIGNETO」にて提供される「2022 GIRO DEL GIAPPONE 〜日本を旅するマンスリーメニュー〜」の5月は『茨城県』です。
 




奥久慈卵、西崎ファームの鴨、常陸牛、メロン(イバラキング)などを使用した全6品のおまかせコースが、ランチ及びディナーで楽しめます。

東京のラグジュアリーホテル |フォーシーズンズホテル東京大手町

東京のラグジュアリーホテル |フォーシーズンズホテル東京大手町

フォーシーズンズホテル東京大手町は、地下鉄大手町駅に直結するOtemachi Oneタワーの最上6フロアに位置するラグジュアリーホテル。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸錫器

2022-03-27 | 茨城


東海村にある鋳物工場「澤幡製作所」が生み出した「常陸錫器」というブランドのカップをいただきました!
 

ひとつひとつ職人の手で作られており、手になじむ感触や錫独自の口当たりが心地よく、日常的に使っていきたいと思います。
 
 

今週末、水戸駅南口では茨城の地酒イベント「日本酒バー」を開催中!乾杯も少しずつ復活。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずピリカ

2022-03-23 | 茨城


限定発売のネストビール「ゆずピリカ」。国産ゆず果汁と山椒にたっぷりとホップを用いた華やかな風味のビールです。
 

せっかくなので、ピリッとしたおつまみ。「栗原農園のネギキムチ」は那珂市のぐるぐるにてテスト販売中でした!
  

もうひとつ、ピリッとしたおつまみ。「オリエンタルナッツ」は元山町ブルワリーに出店していた「キッチンヤン」(茨城町)で入手しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食彩王国いばらき シェフ渾身のカレーリレー

2022-03-19 | 茨城



お取り寄せシリーズ。「食彩王国いばらき シェフ渾身のカレーリレー」です。銀座のグローヴディッシュがいばらき食のアンバサダーとタッグを組んだ本気のカレー!

写真は第1弾『かすみ鴨のキーマカレー れんこんのピクルス添え(中辛)』『ひぬまやまとしじみとほうれんそうのカレー(辛口)』。

いずれも10分で完成という手軽さも魅力。現在は第3弾が発売中です!

グローヴディッシュオンラインストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IBARAKI DESIGN SELECTION

2022-03-13 | 茨城


ファッションクルーズ(ひたちなか市)にて、IBARAKI DESIGN SELECTION 2021-2022の展示が始まりました。
 



西ノ内和紙で作った鮎(和紙も鮎も常陸大宮の特産品)を県内のデザイナーがそれぞれに装飾して展示したりとか。
  

お酒を楽しむ「常陸錫器」。錫は熱伝導率が高く、飲み口もまろやかになるそうです。
 


木の里農園のペッパーソース、飯田園のお茶ど、商品の良さを伝えるパッケージが秀逸です。



若者の魚離れ問題を解決するための取り組みや、地域資源を活用した地域限定旅行の取り組みなども興味深かったです。
 
IBARAKI DESIGN SELECTION


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらきガパオ

2022-03-06 | 茨城



常陸太田市の「小倉屋」さんへ。月替わりの諸国漫遊メニューが名物で、なんと今月は4年に1度の茨城編なのです!
 

注文したのは「いばらきガパオ」。茨城のれんこん。米、鶏肉、鶏卵を使うのがルール。小倉屋バージョンは納豆も入ってました!

 

なお、小倉屋さんは諸国漫遊メニューに合わせて、各県のパンフレットなどを店内に設置するのですが、さすがの充実ぶりでした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする