goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

サンファームなるみ

2012-12-31 | 那珂

Pc291271那珂市の118号沿いにある

直売所 サンファームなるみ」。

 

 

Pc291274Pc291276障害者の就労継続支援B型施設とのことですが、

販売している食品や食堂のメニューが充実。 

 

 

Pc291283手作りのお惣菜はもちろん・・・、

デザートなども美味しいです。

 

 

Pc291272ココファームワイナリー(足利市)のワインコーナーも!

こだわりの商品が多く、楽しく買い物できます。

 

直売所サンファームなるみオフィシャルブログ

http://sunfarm-narumi.blog.ocn.ne.jp/

 

 

Pc291273※ 秋に発足したばかりの

茨城を食べよう」にも参加中です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ☆カミスガ

2012-12-03 | 那珂

Pc02049812月の「ガヤガヤ☆カミスガ」。

水郡線の“SL効果”もあってか、大賑わい。

 

 

Pc020496_2Pc02049512時30分くらいに、上菅谷駅に到着したSL。

上菅谷駅がこんなに賑わうなんて・・・(感無量)。

 

 

Pc020477“駅前結婚式”を挙げたお二人も

ホームでSLをお出迎え。

 

 

Pc020503トラックステージでは、ジャイコナイト。

人気のももクロやAKBなど。

 

 

Pc020450冬の大運動会では、三輪車レースやキャタピラレース。

ガヤガヤしている上菅谷を表現したという・・・力作のキャタピラ。

 

 

Pc020462_2Pc020508_2本日が旗揚げとなった「指プロレス大会」。

双子で戦ってくれたかたも・・・。

 

 

Pc020501Pc020467ユニークな出店が多く、

あちこちで足を止める方がたくさん。

 

 

Pc020434_2カミスガRPGにも、新キャラ登場。

どこにも紛れようのない・・・目立ち方。

 

 

Pc020442Pc020444_3気温が低いため、温かい食べ物が人気でしたが

売り切れ店も続出・・・。

 

 

Pc020512帰りがけに、「ガトー・デイジー」の洋梨のタルト。

美味しくいただきました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂ひまわり丼

2012-11-16 | 那珂

Pb089402屋上にガンダム。

那珂市にある、セルフ酒場「Qワトロ」です。

Pb089403店頭の檻(?)の中に、お弁当の見本。

「那珂ひまわり丼」(500円)です。

 

   

Pb089405ひまわりオイル、ひまわりの種、那珂かぼちゃペースト

干しブルーベリー、常陸牛入りハンバーグ、(チーズIN)など

那珂市の恵みがこれでもかと詰め込まれてます。

カミスガの茨城弁サミットでグランプリを獲得した逸品です。

Stacks_image_3251112月2日は、ガヤガヤ☆カミスガ。

11月30日~12月2日は、水郡線にはSLも走ります!

    

茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり

http://kamisuga.org/

  

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか儲かる 酉の市

2012-11-09 | 那珂

Pb089374Pb089372JR上菅谷駅前に、『鴻巣鷲神社』をお招きして

カミスガプロジェクトによる「なかなか儲かる 酉の市」

 

 

Pb089391イベント開始前の神主さんによる御祓い。

ちょっと厳かな雰囲気・・・。

 

 

Pb089354協賛をいただいたお店の提灯で

埋め尽くされた賑やかな入口。

 

 

Pb089377そして、酉の市といえば、もちろん!

商売繁盛の『熊手』。

 

 

Pb089370熊手の一番豪華なバージョン。

(熊手は、市内の障害者施設で作ってもらったそう。)

 

 

Pb089393熊手をお買い上げいただいた方は

メンバーによる三三七拍子で盛り上げます。

  
 

 

Pb089356_2Pb089395縁起のよいものも揃いました。

那珂市商工会女性部による「七運汁」。

 

 

Pb089396_2Pb089381切山椒は、青柳製菓が作りました。

山椒が練りこまれたお菓子です。

 

 

Pb089364Pb089362_2那珂八つ頭。(野菜屋大輔)

立派すぎて、びっくり!!

 

 

Pb089385前回好評を博した、トンボ焼き。

今回のレシピは、ハムチーズでした。

 

 

Pb089389_2鴻巣といえば、「木内酒造」。

五合瓶(半升=繁盛)で、商売繁盛。

 

 

Pb089414お値段2,945円の謎は・・・、お釣りの55円で合点。

(こだわりがスゴイです。)

 

 

Pb089411_2朝10時にスタートした酉の市、終わりは、夜10時。

夜の雰囲気もなかなかです!

 

大きな熊手以外は、全て完売。

これだけのイベントを企画するメンバー、改めて尊敬です。

 

茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり http://kamisuga.org/event_201210/index10.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか儲かる カミスガ 酉の市

2012-11-02 | 那珂

68355_406642919408388_1130598826_n1カミスガ☆プロジェクトの新イベント。

『なかなか儲かる  カミスガ 酉の市』

 

11月8日(木)10:00~22:00、JR上菅谷駅前で

来年の商売繁盛を祈願していただくという内容。

 

 

縁起熊手・八つ頭・切り山椒七運汁・繁盛酒 など

縁起のいい企画が盛りだくさんです。

 

 

茨城県HP 「カミスガ 酉の市」 http://www.pref.ibaraki.jp/topics/event/20121026_02/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカマロちゃんの店

2012-10-11 | 那珂

Pa068310那珂市の特産品を紹介するアンテナショップ。

『ナカマロちゃんの店』。

 

 

Pa068303Pa06830610月7日(日)の「サスガ☆カミスガ」の日にオープン。

特産品って、こんなにあったんですね~と思う、ラインナップ。

 

 

Pa108510那珂?なかうまい特産品。

那珂かぼちゃを使ったバウムクーヘン。

 

 

Pa068304_2私のイチ押しは、丸金産業の『大名うどん』でしょうか・・・。

食感が良くて、美味しいのです!

 

 

Pa078482_2「那珂かぼちゃうどん」が新たに開発されていたことは

ここで初めて知りました。

 

来月の8日には、カミスガプロジェクトによる

酉の市」が開催されるとのこと。

 

“なかなか儲かるまち”としても

評判になるといいなぁ・・・と思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスガ☆カミスガ 1周年記念大祭

2012-10-08 | 那珂

Pa078484Pa078415第3回 サスガ☆カミスガ 1周年記念大祭。

上菅谷駅から続く一日商店街は、100m延伸して、350mに!

 

 

Pa078404Pa078457_2那珂市商工会によるハロウィンイベントも同時開催。

仮装した来場者も多く、会場内は楽しい雰囲気。

 

 

Pa078399_2メインイベントのひとつが、大洗高校のマーチングバンド。

雨にもかかわらず、素晴らしいパフォーマンス。

 

 

Pa078433Pa078435そして!茨城で一番美味しい駅弁を決定する

茨城弁サミット」。

 

 

Pa078443『茶の間』の常陸牛メンチカツの手前、

那珂市の『ひまわり丼』がグランプリを受賞しました。

 

『ひまわり丼』とは、ターメリックライスに

ハンバーグ(ひまわりの種使用)をのせて、かぼちゃ添えたもの。

 

 

Pa078402Pa078470で、カミスガ新名物になるか・・・のトンボ焼き。

メンバーが作成した回転台で作成します。

 

 

Pa078454トンボで伸ばしたクレープに、那珂かぼちゃ・チーズ・卵をのせて、

胡椒とソースで味付けして、くるんだものです。

 

 

Pa078466Pa078465お隣のブースが、HAO FARMの「米っふる」。

新米をワッフル風に焼いて、好きな味をトッピング。

 

 

Pa078413_2Pa078432珍しいインディカーに乗ったり、

こども駅長になりきっての撮影会も大人気。

 

 

Pa078475Pa078480戦豆の猿回しに、錦鯉釣り。

スポーツ鬼ごっこ(那珂市長杯)に、カミスガRPG第4章。

  
 

 

Pa07844610月18日から公開される

カミスガプロジェクトの映画「走れ」のPRブース。

 

 

Pa07842810月末の水戸バー・バル・バールのPRもありました。

盛り沢山すぎる(紹介しきれない)内容なのでした。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスガ☆カミスガ

2012-10-03 | 那珂

Pa018283ようやく秋らしくなってきました。

くろばねの「茶の間」さんでは、“おでん”が始まりました。

 

はんぺんやえびしんじょやなど、おでん種は全て手作り。

出汁も美味しくて、これからの季節には外せない一品です。

 

 

309206_385500138189333_320955507_n1さて、こちらの「茶の間」さんですが、

10月7日(日)の「サスガ☆カミスガ」の『茨城弁サミット』に出店。

 

水戸駅の“駅弁”を作って、勝負に挑みます。

どんなお弁当になるのか・・・、とても楽しみです!

 

なお、当日私は、今後、カミスガ名物となるはずの・・・

オリジナル『クレープ』のお手伝いをする予定です。

 

サスガ☆カミスガ

http://kamisuga.org/event_201210/index10.html

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県植物園ナイトガーデン

2012-08-26 | 那珂

P8257505茨城県植物園(那珂市)にて

「ナイトガーデン 2012」が開催されました。

 

 

P8257510約3,200個のキャンドルによる園内のライトアップ。

切り絵の灯篭は風情が感じられます。

 

 

P8257512_2「夢AKARI」というまちづくりのNPO法人がサポート。

ひまわりフェスティバルと併せて、楽しむことができます。

                 

茨城県植物園

http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城弁サミット

2012-07-06 | 那珂

Pdf_01    

 

10月7日の「サスガ?カミスガ」での新企画が

「茨城弁サミット(えきスポ2012)」。

 

地域の特産品で作ったお弁当の自慢大会で、

現在、出店者を“絶賛”募集中だそうです。

 

茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり

http://kamisuga.org/index.html

 

 

そして、今日の商店街活性化コンペでのプレゼン。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=rVidrES02HI

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする