大洗町の常陸鍋シリーズ(春)の鯛の梅つみれ鍋。
牛すじ大根。
七輪がいい感じです。
幸せのエッグタルト。
実力派が揃っています。
3パックで500円です。
焼き蒟蒻だそう・・・。
珍しいです。
リトル清原のお手伝いもありました。
よしこたんのアップルパイ。
厳選した素材を使った優しい味。
お店番していた子どものイチオシでした。
大洗町の常陸鍋シリーズ(春)の鯛の梅つみれ鍋。
牛すじ大根。
七輪がいい感じです。
幸せのエッグタルト。
実力派が揃っています。
3パックで500円です。
焼き蒟蒻だそう・・・。
珍しいです。
リトル清原のお手伝いもありました。
よしこたんのアップルパイ。
厳選した素材を使った優しい味。
お店番していた子どものイチオシでした。
4月の「サスガ☆カミスガ」は、史上最大カミスガ大作戦。
公式ガイドブックは、「来たぜ、カミスガ」♪
今回の目玉企画が、「イバラキ地酒サミット」。
まず、公共交通機関での来場を推奨!
メロディバス形式でカミスガのチラシを掲げれば乗車できます。
上り・下りそれぞれ、たくさんの家族連れ等が降車。
会場で掲げると特典を受けられます。
公共交通機関利用の特典の例。
「リストバンドだけで楽しめました~」との声、多数。
「飲酒運転をしない!」という誓約書への記入を義務付け。
大子市の「珂北酒造」は、
ピンクの色っぽい「さくら娘」。
「家久長本店」と「珂北酒造」の2種類も用意。
那珂市の「木内酒造」は、ビールや梅酒は、もちろんのこと
「春待月」という素敵なラベルの生酒を用意。
憧れの『垂涎の的』に、『御城』・・・。
笠間市からは、「磯蔵酒造」。
カウンター形式がカッコイイです。
潮来市の「愛友酒造」。
あやめまつりのPRもしっかりと!
大洗町の「月の井酒造」は、
アニメ「ガールズ・パンツァー」とのコラボ。
凱旋記念酒もありました・・・。
水戸市は、「明利酒類」の『副将軍』に、「吉久保酒造」の『一品』。
2週間後に迫った水戸バー・バル・バールの
PRにも余念がありません・・・。
常陸太田市は、「富永酒造」の『剛烈』と
「岡部」の『松盛』。
5月13日(土)には、酒米田植&コンサートの予定。
日立市の「宏和商工」では、素敵な梅酒を販売。
バリエーションも豊富で、迷います。
ゆるキャラなどが勢揃いでした。
強風で辛そうでしたが、笑顔で頑張ってました。
カミスガの打合せ終了後、映画「シガノココロ」のPRタイム。
大内監督と主演男優の生天目さん。
(どちらもカミスガスタッフです・・・。)
冬の大子が舞台です。
映画『シガノココロ』 予告編 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=_Rv5QWuL56E
上映スケジュール
http://kamisugafilm.org/20130314/
(今回は、つくばもあります!)
珍しい梅味でした!
(ちなみに、主演女優は、大子出身。
有名なお菓子屋さんの娘さんだそうです!)
こちらで職場の女子会が盛大に開催されました。
イチゴのムースなど・・・、ラブリーでした。
そういえば!
京成ホテルのスタッフであり・・・、
カミスガの映画監督を務める大内さんによる
カミスガ☆ガールズコレクション、早速アップされました。
カミスガ☆ガールズ・コレクション
http://www.youtube.com/watch?v=qWbkeUYRxOo&feature=youtu.be
この時期にしては、暖かな一日。
大子からは、実績のある「大子百円街」も参戦。
村上農園(笠間市)のトマトを使っています。
干し芋スコーン100円、干し芋ケーク・サレ500円。
那珂ひまわり丼も500円。
有名パティシエ御用達のイチゴ(500円)が人気。
マッサージやハンドエステなど、500円のサービスも多数。
相変わらず人気のカミスガRPG。
かえっこバザール in カミスガ。
太陽の黒点などを見せてくれたナカハカセ。
カミスガ☆プロジェクトは「走れ」に続く、第二弾の映画にも着手。
大子を舞台にした「シガノココロ」、4月下旬から公開予定だそう。
茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり
周りは住宅街ですが、自然が豊か。
この辺りから、10分位歩いたところが・・・、
カミスガのイベント会場。
『100円で豪遊!』がテーマです。
茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり
カミスガ☆プロジェクトと縁の深いスポット。
「手水のつかいかた」が可愛すぎます・・・。
「なかなか儲かる酉の市」の収益を寄付したそうです。
そういったご利益でしょうか・・・。
なんと!平成24年度地域づくり総務大臣表彰となりました~!
平成24年度地域づくり総務大臣表彰(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei09_02000012.html
茨城県 カミスガプロジェクト☆ブログ
『BiSaRo(ビサロ)』
美味しい!という評判は聞いていたものの・・・、
なかなか来れないでいました。
期待が高まります・・・。
生ハムのサラダや百日鶏のタタキなど。
ふっかふかのパン。
モッツアレラとトマトで、もちもちの生パスタでした。
美しいだけじゃなく、味付けにもこだわっています。
いろいろプレートにのせてくれて、嬉しかったです。
BiSaRo