goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

常陸野ネストビール

2014-11-06 | 那珂

Cimg3723できたての常陸野ネストビールがいただける

水戸駅(エクセルみなみ)の「Ture Brew

 

 

Cimg3719 常陸野ネストビールは、ニューヨークで大人気らしいです。

(参考:NEVERまとめ

 

 

Cimg3725 ホワイトエールに漬けこんだスペアリブ。

ビールに合いすぎ・・・です。

 

 

Pb089389_21 ネストビールは、那珂市の木内酒造で製造されてますが

その那珂市で11月10日に予定されているのが、酉の市

 

木内酒造の繁盛酒も購入することができます。

(写真は、以前購入したお酒。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回サスガ★カミスガ

2014-10-06 | 那珂

Cimg2716Cimg2721 第7回サスガ★カミスガ

残念ながら雨・・・、にも負けず、開催。 

 

 

Cimg2715 Cimg2700 ガルパンバスの運行に、

ナスカーの展示など、スペシャル企画。

 

 

Cimg2717「走れ」、「シガノココロ」、「そなたへ」。

カミスガ映画の三部作のDVD発売されました。

 

 

Cimg2713 Cimg2703 Cimg2704 Cimg2702 地元のもの、美味しいものがたくさん!

サスが★カミスガです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回サスガ★カミスガ

2014-09-27 | 那珂

10670186_706445112764176_8761102245今度の日曜日、10月5日は、第7回サスガ★カミスガ。

「3周年大祭」です。

 

JR水郡線「上菅谷駅」前で、20のイベント、

139の出店者による、一日商店街が出現します。

 

茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり

http://kamisuga.org/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ☆カミスガ

2014-06-03 | 那珂

P6014021気温が上昇して、真夏日となった中で

ガヤガヤ☆カミスガ

 

 

P6014012 子どもたちに大人気だった高所作業車。

カミスガストリートを上から一望できます。

 

 

P6014044 P6014026暑さに負けず・・・、元気に「スポーツ鬼ごっこ」。

涼を求めて、金魚すくいも人だかり!

 

 

P6014008 「ひたちなか特集」とのことで、海浜鉄道さんも出展。

今後、楽しい企画があるようです・・・。

 

 

P6014033ひたちなかのこだわりグルメをワンコインで提供する

手べんとうプロジェクトの商品も登場。

 

 

P6014004 P6014038 デザートでご馳走になったのが、

鉾田のいちご酢をかけたアイスクリーム(さっぱり)。

 

 

P6014036 今日は木陰の恋しい一日でした。

(カミスガは、意外と木陰が多いです。)

 

 

10417081_659958540750156_14237880_3 祭りの後、夜のカミスガの事務所の様子。

“まちの灯り”として、イルミネーションを始めたそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASE KAMISUGAYA

2014-03-17 | 那珂

P3161590 3月16日(日)、カミスガプロジェクト

“新オフィス”が上菅谷駅前に移動してきました。

 

 

1891098_620727808006563_1476603022_ 名前は、「BASE KAMISUGAYA」(上菅谷ベース)

MIYANOIKE PARK AVE.

 

 

1979757_688133951244403_1189161260_ 記念写真を拝借。

沖縄の海兵隊基地で使われてきた払下げバスを改装。

 

超かっこよいアメリカンなオフィスに

仕上がっているとのこと。

 

そして、今後こちらで、移動販売やテント出店による

「プチガヤガヤ」などが開催される予定だそう。

 

 

Stacks_image_133751さて!4月6日(日)は、

第6回サスガ☆カミスガ。

 

駅舎も新しくなった上菅谷駅の駅前に、

400mの巨大歩行者天国が出現です。

 

 

Stacks_image_141921 4月26日からは、新しい映画

「あかいはし、とりのみち」も公開されます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂のひなまつり

2014-02-22 | 那珂

P2201174那珂のひなまつり。

会場のひとつが、市役所前の曲がり家です。

 

 

P2201178P2201176つるし雛や神輿のなど

ゴージャスな飾りつけが楽しめました。

 

 

P2221215 P2221266 那珂市で有名なお菓子のひとつが、おおがねの「つぼ焼」ですが

最近、ひまわりクッキーも始めたそうです。  

 

 

P2201173 P2201171 2月20日から、水戸では、梅まつりが開幕。

北口での「梅香径」プロジェクトがいい感じです。

 

 

P2231284 梅まつり期間中の日曜日は、イベントや、

梅酒などの名物の販売も行われています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気アップセミナー

2014-02-12 | 那珂

P2101085 県職員研修「やる気アップ公開セミナー」

市町村会館で開催。

 

「喜ばれることを喜びに!カミスガプロジェクト」

代表の菊池一俊さんのお話でした。

 

様々な人生経験、そして、それらから学んだこと。

「誰かのために」は、今、地域の大きな動きに・・・。

 

カミスガ、酉の市、映画、ワーホリツアーの取り組みと

それらの運営の“秘訣”を披露。

 

菊池さんを見ていて、いつもすごいと思うのが、

ちゃんとした「おこりんぼ」であることです(笑)。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ☆カミスガ

2014-02-04 | 那珂

Dsc_20282月のガヤガヤ☆カミスガ

午前中、雨がぱらつきましたが、大盛況!

 

今回は、ワンコイン商店街。

100円又は500円のしばりがあるからこその面白さ。

 

 

Dsc_2019 那珂いっぴんのブースで、「かつ吉」のカツサンド(500円)。

“納豆かつ”で、秘密の県民SHOWに登場したお店です。

 

 

Dsc_2025 大子町のブースでは、

日本一になったお米(500円)も販売。

 

 

Dsc_2037 パン工房ぐるぐるでは、

奥久慈卵を使ったクリームパンが3個で500円。

 

 

Dsc_2027 Dsc_2034 お昼は、チャイ屋ヨギー(栃木県佐野市から出店)にて

南インドカレー(500円)です。

 

スパイスの効いたチャイ(100円)、

とてもおいしかったです。

 

 

Dsc_2033なかなか見られない、

ナカマロちゃんとヤクルトちゃん(?)のツーショット。

 

 

Dsc_2030そして!かわいい?「みなとちゃん 」。

那珂湊高校生が考案したキャラクターだそう。

 

本名は、イモリーヌ・キラリン・みなとっと。

口癖は、「こまったなー」とのこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ☆カミスガ

2013-12-03 | 那珂

Pc019951_2第7回となるガヤガヤ☆カミスガ

12月に入りましたが、天気に恵まれ、暖かな一日でした。

 

 

Pc019947Pc019957カミスガ笑店街や、冬の大運動会。

グラウンドには、元気いっぱいの子ども達。

 

 

Pc019950子ども達には、カミスガRPGも大人気。

今回は、なぞなぞ(スタッフに答えを教えて欲しい模様)。 

 

 

Pc019946約500時間!かけて煮込んだという

自家製デミソースのオムライスがあったり・・・

 

 

Pc019953木内酒造には新酒もあって、

美味しそうに召し上がっている方がたくさん。

 

 

Pc019954那珂市のキャラクター「ナカマロちゃん」。

記念写真の撮影等で大忙しでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節料理しののめ

2013-11-20 | 那珂

Pb169516那珂市にある季節料理「しののめ」。

家族のお祝いごとで利用しました。

     
  

 

Pb169518Pb169521お刺身は、ヒラマサとムツ。

寒ブリの焼き物が出て、揚げ物は白子の天麩羅など。

 

 

Pb169524Pb169530最後に、お寿司。白魚が美味しかったです。

柿とさつまいもの秋らしいデザートがしめ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする