goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

瓜連 あまや座

2017-10-07 | 那珂

来週10月14日、那珂市瓜連にオープン予定の映画館「あまや座」。

JR水郡線の瓜連駅から徒歩5分、元はスーパーマーケットだった場所です。

  

  

クラウドファンディングのリターンとして

家に映画鑑賞チケットが届いていました(楽しみー)。

  

  

今日は、ひたちなかで映画「ドリーム」を観てきました。

身近な場所で映画が楽しめる環境がなくならないよう、できるだけ足を運ぼうと思います。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chest

2017-08-10 | 那珂

那珂市菅谷のChest(チェスト)。

店名は「大切なものをいれる箱」から・・・。

    

    

現在、週3日は、お母様による「母のからあげ定食」がメイン。

店主は、金曜日にお魚料理を担当しています。

   

     

8月12日には、高萩の「ら麺はちに」で開催される「ニチハンメラシガナ」という、

流しラーメンのイベントにも、母のからあげで出店予定。

  

   

ちなみに、店主は、桜川の「River vol.0」でも

ドアを作製するなどの会場設営や出店(ブイヤベース)などに尽力した方。

   

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回ガヤガヤカミスガ

2017-04-04 | 那珂

JR水郡線「上菅谷駅」前の一日商店街「第20回ガヤガヤカミスガ」へ。

宮の池公園の桜🌸はまだでしたが、すっきりとしたお天気。

  

  

カミスガのキャラクター らびすがちゃん。

カミスガには、ボランティアでお手伝いをしてくれる高校生がたくさん。

  

  

いつも食レポが中心ですが、今回も・・・。

北茨城市から、初出店の「ぎゅうぎゅうきっちん」。

  

「雨情の里牛(黒毛和牛×ホルスタイン種)」を育てている生産者による

その美味しさを伝えるためのキッチンカーです。

 

  

結城市から、初出店の「ピザかまねこ」。

猫型の薪窯を備えたキッチンカーで、本格ピザが楽しめます。

  

   

継続して南三陸の復興を支援している、那珂市の五楽亭。

海産物の加工品は、どれも美味しいです。

  

  

最近の注目株、福島県の「酪王牛乳」は、市内の販売店が出店。

幻の・・・でもないですが、酪王カフェオレアイスがー!

  

  

毎回購入しているハチビス。国産素材でシンプルに作られていて

そのままでも、蜂蜜やジャムでもいけます。

 

 

近隣市町村のイベント(水戸バー・バル・バール)を告知するブースや、

那珂市のあまや座プロジェクトのPRコーナーもありました。

 

  

JR水郡線の起点である「水戸駅」では、4月3日スタートの朝ドラ「ひよっこ」をPR。

主人公の有村架純さんから茨城県民への嬉しいメッセージも! 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ18

2016-12-04 | 那珂

12月の「ガヤガヤ18(カミスガプロジェクト)」。

カミスガにしては、珍しい・・・好天での開催です! 

  

  

トラックステージで熱唱中の2人組ユニット「日々かりめろ」。

可愛い歌詞に、爽やかなメロディライン♡

  

  

筑波海軍航空隊記念館」は、意外にも初出展だそう。

息の長い素晴らしい活動だと思っています。

    

  

カミスガ会場の隣の公園では、たくさんの家族連れがくつろいでいて

なんだかこちらまで幸せな気分になりました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤガヤ★カミスガ

2016-04-03 | 那珂

花曇りの中、第16回「ガヤガヤ★カミスガ」。

会場である、上菅谷駅前(宮の池公園)の桜並木。

  

   

駅前から伸びるグルメストリート、イベントやワークショップも多数開催。

お天気もなんとかもって、多くの方で賑わいました。

  

   

同じ那珂市ですが、阿弥陀寺(額田)の枝垂れ桜(樹齢320年)にも。

桜といえば、那珂市は「静峰ふるさと公園」が有名ですが、ここもおススメです。  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか儲かる酉の市

2015-11-06 | 那珂

11月に入って最初の酉の日。那珂市の「常陸鴻巣鷲神社」にて、

第4回目となる「なかなか儲かる酉の市」です。

   

  

主催である カミスガプロジェクト のメンバーが熊手を品定め中。

法被には、『神須賀』(カミスガ)の文字。

     

   

威勢のいい掛け声と手締め。

昼間の様子がNHKのニュースで放映されていたようです。

   

  

社殿の中の大きな熊手。

神主さんに、「家内安全」と「商売繁盛」を祈祷していただきました。

  

  

水郡線の常陸鴻巣駅近くの「木内酒造」さんの前には菊の花。

酉の市で販売していた「繁盛酒」(五合瓶=半升)は、菊盛でした。

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスガ4周年記念大祭

2015-10-04 | 那珂

JR水郡線「上菅谷駅」前で開催、「サスガ☆カミスガ」4周年記念大祭

トラックステージは、水戸工業高校のブルービギナーズによる演奏。

   

   

カミスガは、公共交通機関(電車やバス)によるアクセスを推奨していて

利用者には会場内での割引などの特典を用意しています。

   

   

子どもから大人まで楽しめる幅広い内容は、カミスガならではの特徴。

ガルパンの声優さんも来るということで、ガルパンのファンも集結しました。

   

  

行列必至!充実したグルメは、一部の紹介になりますが、

人見屋(ひたちなか市)のターキーに、水戸京成ホテルのチーズカレーなど。

   

  

常陸大子のアップルパイも、4種類が並び・・・、迷います。

4周年大祭、お天気にも恵まれ、たくさんのお客様で賑わいました。  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチバスドリア

2015-04-02 | 那珂

久しぶりに・・・、ハチバスさんのドリアを注文!。

「濃厚卵・ひまわりっこで作るカルボナーラソースのドリア」です。

     

今度の日曜日は、ガヤガヤ☆カミスガ

お天気が心配ですが、会場の宮の池公園の桜は満開だと思います・・・。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂のひなまつり

2015-02-17 | 那珂

那珂のひなまつり。1862年に建てられた茅葺屋根の曲がり家での展示です。

写真の作品のテーマは、「フェスティバル」。   

  

  

毎年、部屋いっぱいに飾られた吊るし雛が圧巻。

熱いお茶でのおもてなしもありがたいです。

   

  

曲がり家の隣のため池には、白鳥がたくさん。

近くには、市役所もある、市民の憩いの場所です。  

   

  

那珂市のお昼は、おススメがたくさんありますが、そのうちのひとつ。

魚屋さんが経営する「おととや」の刺身定食です。

   

  

那珂市には、駅もたくさん!こちらは上菅谷駅。

水戸行、常陸大子行、常陸太田行が揃っていました。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミスガ酉の市

2014-11-11 | 那珂

Cimg3922那珂市鴻巣の「鷲神社」にて

なかなか儲かるカミスガ酉の市」です。

 

 

Cimg3914 熊手をお買い上げした方を囲んで、

威勢のよい掛け声と手拍子。

 

 

Cimg3923_2 入口に飾ってあった大きな熊手。

(私は、小さな熊手ですが、家内安全を祈願。)  

 

 

Cimg3924 Cimg3925 繁盛酒、切山椒、八ッ頭など

縁起物もそろっています。

 

Cimg3906 七つの「ん」が入っている、七運汁は無料配布。

温まりました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする