goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

梅乃家

2019-12-12 | 那珂


那珂市額田にある「梅乃家」へ。
国道349号の旧道沿いの食堂です。

おススメランチはお刺身にヒレかつに、2種類の小鉢付き。
他にも、1,000円程度の定食が充実してました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド映画特集@あまや座

2019-09-01 | 那珂

JR水郡線で「瓜連駅」まで。

そこから徒歩8分の「あまや座」へ。

  

  

8月31日から9月20日まで「インド映画特集」

「チャルラータ」という1964年の作品を鑑賞しました。

  

  

上映後のトークショーでは、映画の時代背景や原作「壊れた巣」を描いた

タゴールと日本の関係について解説をしていただきました。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだちそば

2019-07-30 | 那珂

ようやく梅雨明け宣言。

那珂市にある木内酒造の「な嘉屋」へ。

  

  

ここ数年、毎年いただいている

この時期ならではの「すだちそば」を。

  

  

木内酒造には、茨城県の新ブランド豚肉である

「常陸の輝き」も応援いただいています。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打蕎麦 だぼう

2019-07-19 | 那珂

最近、サボり気味だった「そば活」

那珂市にある「手打蕎麦 だぼう」へ、久々に。

  

  

お客様で一杯でしたが、そんなに待たずに天ざるが出てきました。

ここは、お酒も充実していて、夜もよさ気なのです。  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

monsieur ISO

2019-05-10 | 那珂

那珂市にある「monsieur ISO」

年配のご夫婦が営む洋食屋さんです。

  

  

ランチだけの営業ですが、肉、魚とも2品のおかずがついてきます。

この日の魚は、白身のフライに、シーフードのグリーンカレー。

   

  

満腹になった後は、木内酒造(那珂市)を訪れて、

人気の品種のビールを飲み比べました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めのじや

2018-12-06 | 那珂

那珂市でランチ。

オープン前には行列ができる「めのじや」へ。

   

  

お魚屋さんの強みを活かした定食メニュー。

お刺身と天麩羅を頼んで、友達とシェアしました!

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵蕎麦 な嘉屋

2018-08-20 | 那珂

那珂市鴻巣にある「木内酒造本店」。

併設されている「蔵蕎麦 な嘉屋」へ。

  

  

季節のメニューを選んで、「すだち蕎麦」

見た目も味もすっきり!

  

  

いつもお客様でいっぱいなのですが、

閉店間際だったので、待たずに入れました。

  

  

帰りは、最近、缶ビールとして新発売した

「YUZU LAGER」をお土産に!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bistro泉邸

2018-07-05 | 那珂

那珂市門部にオープン「Bistro泉邸」。

古民家(長屋門)をリノベーションしました。

  

  

兄の作った野菜を、弟が料理しているそう。

前菜のサラダは、下にシーフードが隠れてます。 

  

  

お肉は鶏のコンフィ、お魚はサバでした。

いすれもソースが美味しいです。

  

  

最後のデザートは、

チョコレートムースに、オレンジのキャラメリゼ。 

 

  

同じ敷地内にある、素敵な母屋は映画に出てきそう・・・。

食事だけでなく、雰囲気も楽しめます。 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫育て応援講座

2018-03-19 | 那珂

那珂市の公民館で開催された「孫育て応援講座(主催:茨城県)」です。

講師は、子連れスタイル推進協会の西野ひとみさんが務めました。

    

あいさつ(写真)は、モーハウス(授乳服)の光畑由佳さん。 

最近、御茶の水女子大学の辻村みちよ賞を受賞しました。 

     

     

講座のメインテキストは、いばらき孫育て応援ナビ。

いわゆる祖父母手帳といわれるもの。

    

若いパパ・ママとその親世代世代との考え方のギャップを埋め

孫育てに祖父母の力を活用してもらおうという趣旨で作成。

   

途中、折り紙などのワークなども取り入れて和やかに進行。

肯定的なコミュニケーションの大切さも学びました。 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまや座 OPEN

2017-10-14 | 那珂

瓜連(那珂市)に、新しい映画館「あまや座」がOPEN。

県北に、瓜連に、芸術文化と人の交流の場を作ることを目指してスタート。

   

  

ミニシアターということで、40ほどの座席数。

座り心地、音響、とても良いです!

   

  

10月の上映作品は、「この世界の片隅で」

「家族はつらいよ」「八重子のハミング」など。

  

  

あまや座は、水郡線の瓜連駅から徒歩で5分程度。

(そういえば、14日から水郡線の水戸発最終が23時台になりました!)

  

  

こちらは友部駅前にある交流センター「Tomoa」(トモア)。

常設ではありませんが、スペースや機材を活用して「駅前シネマ」やってます。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする