goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

Nico Kitchen

2024-04-08 | 県北



日立駅前にオープンした「Nico Kitchen」。日立市で有機野菜を育てる"樫村ファーム"によるランチ&カフェのお店です。
  


ロコモコ丼と唐揚げ定食。副菜や味噌汁まで野菜たっぷりのメニューが嬉しかったです。
樫村ふぁーむ

樫村ふぁーむ

樫村ふぁーむは食べてくれるみなさんのために、無農薬有機栽培に拘り続け45年。 私たちの思いに賛同してくれる、多くの人と共に、もっとお客さまの健康と幸せにお応えできる...

樫村ふぁーむ

 
 


桜通りでは五年ぶりの"日立風流物"をみて、日立市の地酒飲み比べを。市内に4つの蔵があるというのは大きな魅力です。
  


常陸多賀駅では、レトロ雰囲気の喫茶店「ウッディ」にも立ち寄って。大盛りパスタで有名なお店らしいです!
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風料理 多つ美

2024-03-18 | 県北



常陸太田市山下町の和風料理「多つ美」へ。先月開催された農業関係イベントの反省会に参加しました。
  



常陸太田の地酒「松盛」とともにいただくお料理の美味しいこと!歴史のある街ならではのお店だと思いました。
 
和風料理 多つ美
 




当日の昼間に訪問したのが瑞龍町にある「武龍ワイナリー」。ぶどうの産地ならではの商品開発をしたり、お隣の大子町のリンゴでシードルを仕込んだり、県北農業にとってなくてはならない存在です。
武龍ワイナリー|茨城・常陸太田のワイナリー

武龍ワイナリー|茨城・常陸太田のワイナリー

茨城・常陸太田のワイナリー「武龍ワイナリー」公式サイト

武龍ワイナリー

 



太田といえば、萩谷いちご園の紅白いちごや在来種である「娘来た」を使ったお菓子も久々にいただきました!
 


鯨ヶ丘の新しいスポット「301 STORAGE ROOM」お休みだったので、近いうちに再訪したいと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦のうか しの田

2024-03-08 | 県北




常陸大宮市の「蕎麦のうか しの田」へ。自身で栽培・製粉した常陸秋そばで打ったお蕎麦を出してくれます。営業日が少ない人気店のため開店前に待つ方がたくさんいます。
 



蕎麦前を楽しみつつ、鴨汁そば。とてもリーズナブルなお値段と温かいおもてなしが心に残る良いお店です。
 
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汁ONEカップ2024

2024-02-11 | 県北



常陸太田駅前で開催された「汁ONEカップ2024」。多くの人で賑わっていました!
 



小倉屋の奥久慈しゃもと常陸太田野菜の具沢山スープ。滋味深い味です。
 

人気店は長蛇の列。トリュフバターの溶けるかぼちゃのスープも美味しかったです。

汁ONEカップ2024
  




その後は常陸太田市の子育て支援施設「じょうづるハウス」へ。たっぷり遊びました!

じょうづるはうす




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅ひたちおおた

2024-02-05 | 県北


「道の駅ひたちおおた」のレストランShunSaiにて、お孫ちゃん達と一緒にランチをいただきました。
 



以前はバイキング形式でしたが、現在はメインを選んでサラダバーやドリンクバーをオプションで付加する方式。多人数でシェアするのがオススメです!
 


食後は併設されている遊具でたっぷりと外遊び。隣の区画では、いちごの摘み取り(量り売り)も開催中でした。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KU-AN 空庵

2024-01-29 | 県北


「KU-AN 空庵」と名付けられたこの建築物を自分の眼で見たくて、常陸太田市下宮河内町へ。キーワードは"MPC"超小集電です。
 


参加したワークショップの講義で、食品堆肥や土から発電できることを知り、過疎地域や災害時の利用などに可能性を感じました。
 


ワークショップでの作業は、空庵の入口のライトの電力を作ること。稲敷市にある牧場から運ばれた牛糞の混ざった土をボトルに詰めて端子を差しハンダ付して電気配線します。
 


夕暮れ時、作成した電力を集めてのライト点灯式。電気のありがたみが身に沁みました。



最後に空庵を点灯すると、参加者から大きな歓声が上がりました。その後、ワークショップの振り返りを1時間ほど。応援を継続したいと思いました!
KU-AN OPEN LAB | tripoddesign

KU-AN OPEN LAB | tripoddesign

events_MPC_KU-AN KU-AN OPEN LAB category : event, MPC, KU-AN date : 2023 超小集電応援してくれる方を募集中 PrevNext01234 茨城県に設置された超小集電の実験

tripoddesign

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大子りんご&常陸秋そば

2023-11-25 | 県北




大子でりんご狩り。現地に行けばキズやサビがあるものをリーズナブルに購入できるのもいいところ!りんご園オリジナルのアップルパイも魅力です。
 


お昼は常陸秋そば。辛味大根に天ぷらもつけて豪勢に。新そばも始まりました!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピサーロの森

2023-11-20 | 県北


常陸大宮市のショッピングセンターに先月オープンした子ども向けの屋内遊び場「ピサーロの森」へ孫二人とともに。
  

お兄ちゃんは木の温もりのあるBRIOというおもちゃがお気に入り。いつも買ってー!と言われてます・笑。
 


茨城での時間がタイトだったので、東京に戻る際には駅弁。ディスティネーションキャンペーン期間中のせいかバリエーションが豊富でした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレニコ

2023-07-19 | 県北




7月猛暑の三連休は、ばあば業務の一環で日立の"ヒタチエ"にある「ハレニコ」へ孫達を連れて。大人200円・小人100円というリーズナブルな料金体系がありがたかったです。

Hiタッチらんど・ハレニコ!
 
 


日立駅前では、クラフト系のイベントを開催中。出店していたキッチンカーのランチを楽しみました!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈雨

2023-07-05 | 県北



日立市若葉町にオープンした「慈雨 〜古家・古道具たちの再生〜」。以前は酒屋の蔵だった建物を再生したそうです。
 


懐かしさを感じるものがたくさん並んでいます!上手く組み合わせればオシャレなカフェができそうな気がしてきます・笑。
 

こちらでは空き家などの相談を受けつける他、定期的にイベントも開催しているそうです。
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする