「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

辺野古

2007年08月31日 | 沖縄の旅案内
沖縄東海岸の辺野古沖に米軍飛行場が作られる計画について、防衛施設局が強引に環境アセスの手続きを進めていることが問題になっています。

先日、その辺野古の学習会に行ってきました。
辺野古はもともと、沖縄に基地を押し付けるな、という平和運動と、絶滅が危惧されているジュゴンの餌場である自然を守れ、という環境運動が一体となっています。

基地を作るためには、それがどのように環境に影響を及ぼすかを調査し、その影響をなるべく小さくするためにどうするか(本来なら工事中止も選択肢に入れて)を検討するのが法律で定められた手順ですが、その環境影響評価(アセスメント)の第一歩として、防衛施設局は方法書を強引に沖縄県に提出しました。

ただし、その方法書は、大まかに言って、

①どんな飛行機がどう飛行場を使うのか、施設ではどんな有害
 物質が使われるか、などの具体的記述がない
②影響調査の方法や内容が不明瞭
 「既存の知見等により影響を定性的に予測する」という記述
 だけじゃさっぱりどうするのか分からない
③アセスの方法書提出前に、事前調査を強行するという不法行
 為を行い、しかもそれによりサンゴが破壊されるなど、すで
 に環境負荷がかかっている
④県が「一方的な進め方は問題だから受け取らない」と言って
 いるのに強引にアセス書類を置いていった

などの問題点があるようで、米軍に言われた飛行場建設を予定期日に終わらせるため、政府が強引に手続きを進めたことが誰の目にも明らかです。

前から問題の多いことは承知していましたが、ここまでずさんな書類をひどい形で提出しようとしていることを改めて知り、衝撃を受けました。沖縄でも、ましてや内地では、これらをどれだけの人が知っていて、関心を持っているのでしょうか。

水俣六ヶ所、ダム開発でアイヌの森が失われた二風谷など、全て同じ根っこがあるような気がします。

権力者や経済成長の名目で、不都合なものが辺鄙な地方に押し付けられ、多くの人は自分には無関係と思って便利で快適な生活を享受している裏に、その犠牲となる地方ではひどいことが進行している、ということがまた繰り返されようとしていると思いました。

「六ヶ所村ラプソディー」を見て、「またこんな過ちが繰り返されようとしているのに無関心でいていいのか」、と思った時と同じような気持ちを抱いたので、ご報告でした。

沖縄歳時記 旧盆 エイサー③

2007年08月28日 | 沖縄の旅案内
旧盆の最終日、旧暦の7月15日は「ウークイ(お送り)」と称して祖霊を送る日で、
夜更けに線香をあげて紙銭を焼く行事を行います。
その後、紙銭を焼いた容器に仏壇の供え物の一部や線香の燃残りなどを入れ、
門前で線香をたいて祖霊を送るのですが、
これは今でもお盆の中で最も大事な行事と言われているようで、
職場の人も、夜十時に仕事が終わったら早く帰ってこいと言われているようでした。

そして、エイサーも、大きな音を立てて祖先をあの世にお送りする行事として、この日の夜に最高潮に達します。家の近くの松島青年会のエイサーも、見に行きました。

さらに、北谷町では、人気の若手歌手、与那覇徹松田一利がそれぞれ地謡(エイサーの唄と三線をやる人)を努める人気の高い青年団同志が、夜中の12時から、住宅街の真ん中の道路を車両通行止めにしてエイサーをやりあいます。車で30分かけて夜中に見に行ったら、凄い人ごみ!スーパーの前の路上でやるのですが、
脇の電話ボックスとか、銀行のATMのブースの屋根に人が鈴なりで、
この見物に集まる人が数百人!みんないつ寝るんだろう。。。
こうして、沖縄の暑い夜は更けていくのでした。。。

沖縄歳時記 旧盆 エイサー②

2007年08月27日 | 沖縄の旅案内
昨日は旧盆の「ナカヌヒー(中の日)」。三度の食事を仏壇に膳を供え、その日は親戚の家をまわり仏壇に供え物をして線香をたむる。

どうりで、昼間外へ出かけたら車がえらい混雑。
これは遠出はかなわんということで、
どうせいくつかは急盆休みであろうカフェめぐりは諦めて、
本島南部、糸満で有名な喜屋武エイサーを見物に夕方出発。

これは中部の屋慶名エイサーの流れを引くエイサーらしく、
統率の取れた踊りと、パーランクーや京太郎(チョンダラー)の
躍動感溢れる踊りが有名。今年はオリオンビールのCM(各地のエイサーが映し出される)にも取り上げられ、益々知名度が上がっている模様。

時間の20:30に着くと、農協前広場は凄い人だかり。
作られたステージで長い来賓挨拶が済むと、
いよいよエイサーが始まる。

有名になるのも「なるほど」とうなずけるほど、
一糸乱れぬ、なおかつ足を高く上げて太鼓を持つ手もピッシリ伸ばして隅々まで
かっこいいエイサーを演出するのがさすが。

明日以降のエイサーハシゴも楽しくなる満月の夜でした。

沖縄歳時記 旧盆 エイサー

2007年08月26日 | 沖縄の旅案内
この期間、各地では、エイサーの道ジュネー(集落の各地を踊りながら練り歩くこと)が行われるので、エイサーフリークの人は、地元の各集落や、
コザ、うるま市などの有名どころを回ってエイサー見物三昧するようです。

私達も、ドライブがてら、エイサーの名所である本島中部へ出かけました。
が、あいにくの大雨で道ジュネーをやるのかどうかも怪しかったので、
コザの観光協会に問い合わせたら、「道ジュネーは先祖をお迎えする大事な日ですから」とさも当然のごとく、敢行を言い渡されました。

そこで、インターネットで調べたうるま市の公民館に出かけたましたが、
公民館を夜7時に出るはずのエイサー隊は、雨のせいか8時近くになっても
出発せず、当分始まらそうなムード。

諦めて那覇に戻る途中のエイサーのメッカ、コザをうろつきましたが、
こちらも道ジュネーは見られず、太鼓の音も聞こえません。

諦め、意気消沈して帰途に着いたら、なんと普天間あたりで
前から高らかに太鼓の音と三線が鳴り響いてきました。
そう、国道の一車線を占領しつつ、エイサーを踊る青年団が道ジュネーしてきたのです。

あわてて車を道路わきに寄せて、しばしエイサー見物。
やはり、2,3mの至近距離で見るエイサーは迫力満点。

興奮気味に再び車に乗り込み、1Kmほどいくと、またまた太鼓の音が!
こうなると、道端の商店の駐車場に強引に車を放り込み、
集落の細い道に入ったエイサー隊を夢中で追いかけました。

集落の中ほどまで来た道ジュネー隊は、整然かつ溌剌とエイサーを踊り、
最後に、「●●集落の▲▲さん、金一封ありがとうございました!」と
叫び、太鼓をたたいて景気付け。

いやー、間近に見るエイサー、
これぞエイサー祭りなどでは見られない、道ジュネーの迫力を見せつけられ、
しびれました。

沖縄歳時記 旧盆①

2007年08月25日 | 沖縄の旅案内
この週末は、沖縄では旧盆(旧暦7月13~15日)、
ご先祖と一緒に過ごす一大イベントです。

飛行機は、内地から、または離島へ帰省する人で混むし、
スーパーなどのチラシを見ると、「旧盆準備特集!」とかいって、仏壇用品やお供えの果物、人が集まったときのオードブルやお菓子などの特売をしています。
実際、旧盆を控えたショッピングセンターは、とても混雑していました。

今日(8月25日、旧暦7月13日)は、「ウンケー(お迎え)」といい祖霊を迎える日で、供え物をして日暮時に門で火を焚き祖霊を迎えるようです。

また、混ぜご飯(ジューシー)を炊いて
ご先祖をお迎えするらしく、スーパーのチラシでは、
「ウンケージューシー」などという文字をよく目にします。

また、仏壇にはご先祖が杖代わりにしてこの世に帰ってくるようにと、サトウキビを備えるそうです。

沖縄の新聞①

2007年08月21日 | 沖縄の旅案内
高校野球もいよいよ大詰めですね。

個人的には、沖縄代表、しかも今住んでいるところに近い
興南高校が敗退してからは熱が冷めてしまいました。。。

ところで、興南高校の初戦の日の新聞は、
「ちばりよー(頑張れ)興南高校!第○期生 ●×▲雄」
という応援広告が見開き一面を飾っていました。
さすが郷土愛の強いお国柄。


ちなみに、話は変わりますが、
今日の社会面トップには、
「路上寝注意 昨年より急増!」
なんてのがありました。

夏は飲む機会も多いし、気候もいいので、
路上で寝る人が少なからずいて、
車に轢かれそうになったり、
川に転げ落ちたり、
物盗りにあったり(酔っ払ってなくしたのか分からないけど)、して危険ですのでやめましょう、だとさ。

これもお国柄ですな・・・。


飛行機炎上、その時那覇市内では・・・

2007年08月20日 | 沖縄の旅案内
空港にお客さんを迎えにいった同僚からの電話で、
那覇空港で飛行機が炎上していることを聞いた。

職場にはテレビがないし、さすがに直後では
インターネットにも情報が流れていなかった。

隣の事務所でラジオのニュースが流れているとのことで
訊きに行ったが、現場レポーターも動揺しており、
現場の状況がなかなか良く分からない。

しかし、耳に残ったのは、
「那覇市の消防車は全部空港に向かっています」
との一言。

おいおいホントかよ。いくら空港で惨事って言ったって、
人口30万、結構広い那覇市の消防車が出払っちゃって、
今火事が起きたらどうするの・・・?

と思ったけど、結果的に大きなけが人もなく、
那覇で他に火事が起きたとも聞かず、
不幸中の幸いですね。

しっかし、家に帰って夜のニュースで映像を見て、
改めて事故の凄さに驚きました。

あの時空港にいたら、大騒ぎだっただろうなー。
チャイナエアラインズ、安いから私も何度か利用したけど、
もう利用する気はしないなー。

沖縄からアスをカエル

2007年08月17日 | 沖縄の旅案内
今お手伝いしている環境NPOホールアース研究所では、沖縄県内の学生を組織して、企業や行政とも協働しながら、様々な環境分野の取組を進めています。
その取組が、今日の琉球新報の夕刊にも紹介されています。
また、今日はFM那覇(タイフーンFM)でも、生放送で取り上げていただきました! 今後、スーパーやコンビニと一緒に消費者にレジ袋削減を働きかけたり、那覇祭りでのゴミの分別・廃食油回収などにチャレンジして行きます。