「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

早咲きの桜はもう満開

2013年03月31日 | 福井のミミより情報

昨日に続いて、早咲きの桜を見に行きました。インターネットで見ると、福井市内は咲き始めでも、もうぼちぼち満開近い桜も少し行けばあるようです。

まずは、越前市味真野小学校の一本桜。いかにも田舎の小学校、という感じの広々した校庭のなかほどに、大きな桜がドーンと構えて、ほとんど満開です。

これだけ見事で、東京の旅行会社がツアーを仕立てるほどの人気なのに、カップルが数組写真を撮っているだけで、あとはふつーに校庭で小学生が野球をやっています。そののんびり感がまたいい感じです。

万葉公園へ行く途中でも、住宅地の中の見事な1本桜が咲いていました。ピンク色と、山吹の黄色とのコントラストが映えます。

  

 武生市街に戻ると、中心部で町並みを整備した「蔵の辻」でも桜が咲いていました。しだれ桜もあって綺麗。

 

最後は、武生の大宝寺の枝垂れ桜。こちらも満開。夜間は四方からライトアップするようです。夜も見ごたえあるだろうな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


早めの花見

2013年03月30日 | 福井のミミより情報

3月28日に桜の開花宣言が出た福井市。2日後の今日、市内でも早めに桜が咲くといわれる、その名も「さくら通り」周辺を歩いてみました。

全体的には、市内でもまだつぼみや咲き始めが多いものの、さくら通りは5分から7分咲きくらいの桜が多く見えます。

木によっては、満開に近いものも・・・。

木の幹から咲いているのを見つけると、なぜか嬉しくなります。

県庁がある福井城址の御堀端は3分咲きくらいでしょうか。しだれも咲いています。

 

中央公園の梅林はさすがに終わりかけていました。

というわけで、家に帰ってきて、今年初の花見に乾杯!沖縄で買ってきた「いちばん桜」。沖縄の桜からは2カ月遅れです。

 

 

 

 


福井市近郊の「農」を訪ねて

2013年03月23日 | 福井でのすろーらいふ

今日は生協の生産者を訪ねるツアーに先週に続いて参加しました。

まず訪れたのは、福井市街から10分ほどの直売所「ほやほや」。農業生産だけでなく、加工やレストラン・直売所など、付加価値を高める6次産業化に取り組んでいて、旅行会社のバスツアーを直売所に呼び込むのにも積極的です。一般向けにも、もちつきをやったり、市内のホテルと提携して野菜を使った試食会をやったりしています。以前も、何回か買い物や地場野菜を使ったランチを食べに来たことがあります。

今日は、直売所裏の農場なども少し見せてもらいました。

こちらは、ハウスの中にあるブドウ木の若木。生食用の巨峰や瀬戸ジャイアントなどを作っているとのこと。そのまま口に入れるものだから、防虫剤や種なしブドウを作るためのジベレリンを使ってないそうです。そもそもブドウは日当たりが良くて水はけが良いところを好むので、湿気が多くて隣は水田という福井の環境は好ましくないのに、いろいろと工夫して取り組んでいることがわかりました。

ブドウの話を聞いていると、山梨のブドウ農家さんのところで2年ほどちょこちょこお手伝いしていた身として、またやりたくなってきました。今年も牧丘のおいしいブドウを食べるために遠征するか考えています。。。

その後は、あわら市の山岸農園へ。夏は、坂井丘陵特産のマルセイユメロンやスイカを作っているそうですが、今はこちらも「本来は生産に適しているとはいえない」イチゴを作ってます。福井の冬は晴れの日が少ないし、気温も低いので、太平洋側などのイチゴ産地に比べると、作れる品種も限られるし、苦労も多いようです。

こちらは、土壌栽培より衛生的で収穫作業などの姿勢も楽な水耕栽培でやっています。関東では12月頃から始まるイチゴの食べ放題もこれからやるようです。

あたりまえですが、所変われば農業のやり方もいろいろ変わるし、そのための工夫も様々にされている、ということを感じました。


甲子園と体力テスト

2013年03月23日 | 福井グルメ

今日の福井の新聞の一面は、甲子園と体力テストの結果です。

春の甲子園大会には、福井県から敦賀気比高校と春江工業の2校が出場し、奇しくも2校とも初日に登場しました。

沖縄でもそうでしたが、地方では、甲子園に出場する地元の高校のニュースが大きく取り上げられます。甲子園が始まる前から、夜8:45からのニュースが、甲子園に向けて練習する2校の様子を伝えるだけで終わってしまうくらい・・・。(それもどうかと思いますが)

ちなみに、沖縄では、銀行や役所でも、お客さんそっちのけで高校野球を見ている光景が見られました。福井ではそのような光景はまだ目にしていませんが、昨日は、会議の休憩時間に携帯で高校野球中継を見ている人もいました。また、予想通り、8:45からのニュースも二校の試合結果だけで終わりました。

今日の新聞のもう一つのトップニュースは、「福井の小五、体力日本一」。文科省による小学5年生と中学2年生の全国体力テストで、小5は男女とも全国一位、中2は男子が3位、女子が2位になったというものです。

もともと、学力・体力とも、福井はトップクラスです。これは、3世代同居が多かったり、人の出入りが少なかったりして、社会が安定していること、保育施設が充実していて待機児童がいないことなど、子育て環境の充実が背景にあるといわれています。

個人的には、人口密度が低いので保育園や小学校の校庭が広々していたり、家々も広々していることなども背景にあるのではないかと思いますが、何はともあれ、福井の暮らしやすさを表す指標の一つだと言えます。 


猫寺

2013年03月23日 | 福井のミミより情報

 北陸自動車道、武生インターの近くに、通称「猫寺」があるというので行ってみました。

駐車場に近づいたら、さっそく猫が何匹か見えてきました。しかも、猫の写真を撮りに来ているだろ

カップルや老夫婦も、平日の昼間だというのに何組かいます。もちろん、駐車場は猫が縦横無尽に走ったり、寝そべったりしています。

ちなみに、このお寺にはこのような石仏群もあり、不思議な雰囲気です。


大野の定番ランチ

2013年03月23日 | 福井グルメ

大野のお城前の観光拠点・結ステーション近くにある、はいから茶屋(http://www.h-onoya.co.jp/cp/yokan/)でランチをしました。

はいから御膳は、川魚と季節の野菜のてんぷら、お煮しめなどが付いています。

こちらは、大野名物、醤油かつ丼とおろしそばのセット。福井のソースかつ丼は、ご飯の上にウスターソースをからませたかつが乗るだけで、キャベツの千切りとかは乗っていないのが普通ですが、醤油かつ丼は野菜が乗ることが多いです。お蕎麦も美味しかったです。


高速道路を歩いた!

2013年03月17日 | 福井のミミより情報

中部縦貫道、勝山~大野間の開通を一週間後に控えて、ハイウェイウォークがありました。高速道路の開通前に、7.8Kmの区間を歩こうというウォーキングイベントです。この区間を歩けるのは最初で最後の機会と思って、参加してみました。

快晴の青空の下、スタート地点の勝山インターに行くと、2000人もの人が集まっていました。意外なことに、我々のようなベビーカーを持った子連れの方たちもたくさん。。。

奥越の山々がきれいに見えます。

勝山市のキャラクター、チャマゴンとチャマリンも見送ってくれています。

いよいよスタート!トンネルも真新しい・・・。

  

行き先表示板がでかい…。

途中、トンネルを抜けると、法恩寺山と経ケ岳がきれいに見えました。

最後のトンネルの途中で、勝山市と大野市の市境がありました。この峠を境に、これまでしばらく続いた登り坂が下り坂になります♪

トンネルを抜けると、日本百名山・荒島岳の雪景をバックに、大野盆地に向かって緩やかに下っている道をひたすら歩いていきます。

 

春の日差しの青空とのんびりした風景の中、気分爽快です。そろそろ子供は疲れてきたようですが・・・。

 

スタートから2時間半くらいかかってようやくゴール!子供が逆方向に歩いたり、後半は疲れてぐずったり・・・・。それでも、出迎えてくれたチャマゴン達には、反応していました。

でもなかなか見れない風景が見れて、そして青空の春日和の中、体を適度に動かせて、よかったです!

 次回この道を通るとしたら、車で10分ほどで通過してしまう距離です。

 


養浩館庭園のライトアップ

2013年03月16日 | 福井のミミより情報

養浩館庭園といえば、福井市の中心部にある国の名勝で、もともとは福井藩主松平家の別邸でしたが、戦災で焼失したものの、数寄屋造邸宅や回遊式林泉庭園が復元されています。今では、散策がてらの市民や歴史好きの観光客も訪れるほか、アメリカのガーデニング専門誌では、日本庭園の中でベスト3(2011年は第4位)に選ばれています。

その養浩館庭園、今日3/16と明日3/17の夜は、18時から20時までライトアップされ、入園無料となります。本日行ってきたら、予想以上に良い雰囲気でした。

まず、庭園の周辺および入口からの散策路には、子供たちが絵を描いた絵行燈が置かれ、よい雰囲気を醸し出しています。

 

庭園内の数寄屋造りの邸宅では、二胡とハープの演奏も行われていました。ちょうど日が沈む薄暮の空に三日月が浮かび、幻想的な光景でした。

庭園の中央部の池は、周囲の植え込みがライトアップされ、湖面に反射しています。

 

ちょうど、梅の花が咲いており、紅梅・白梅がそれぞれライトアップされていました。

  

ちなみに、庭園を出たところでは、地元の方々が甘酒屋梅こぶ茶をサービスしてくれています。

夜の養浩館庭園、なかなか魅力的です。H27秋の北陸DCの際はもちろん、他の時もやってほしいと思います。福井の街を盛り上げる良いネタだと思います。

 

 

 


足羽神社

2013年03月14日 | 福井のミミより情報

福井市の足羽神社と言えば、福井から即位した継体天皇を祀る越前の祖神で、1500年ほどの歴史があります。

春には、境内のしだれ桜が見事なことで有名です。

絵馬も、継体大王(のちの天皇)を描いたものや、桜が描かれたものがあるほか、参拝者が500円のお札に願い事を描いて、大きなしだれ桜の絵馬につるして願い事をするようになっていました。

この神社は、安産・子授け、厄除け、合格祈願などにご利益があるといわれていますので、私たちも家族が増えますように・・・と桜の絵馬に願いを託してきました。

サクラサクとなるといいのですが。

 

 


金沢の街は文化の香り

2013年03月12日 | 福井近県の旅

東町、主計町とあわせて三つの茶屋街がある金沢、こちらは西町の茶屋街です。

昔はもっと大きな花街だったようですが、今は4,5軒の料亭と芸妓の練習場、老舗の落雁屋が連ねるのみです。ただ、この一角には、甘納豆屋やいろんな宗派の寺が軒を連ねる寺町などもあります。

長町武家屋敷近くの老舗資料館では、きらびやかな婚礼の様子が再現されています。これは、結納の際の道具として、用意されたもの一式。金沢伝統工芸の一つ、水引がふんだんに使われています。

北陸も名古屋同様、結婚式に金がかかるので有名だそうです。。。