「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

里山みかんプロジェクト

2011年12月29日 | エコ/グリーンツーリズム、地域づくり
週末、たまたま時間が空いたので、小田原の耕作放棄地でみかんを栽培している里山みかんプロジェクト(http://satoyama.kuno-style.com/)の収穫のお手伝いに行ってきました。
 
ここは、もともと、ある有志団体が耕作放棄されたみかん園を支援しようと活動していたようですが、その団体も「放棄」してしまったために、ひょんなことからその活動に関わっていた今の代表者が引き継ぐ形で、5年前から、月に数回通って世話をしているようです。
 
農業の門外漢だったこともあり、どうせやるなら他の人と違うことをやろうということで、農薬や除草剤を使わずに栽培しているとのこと。野菜ほどまめな世話は必要ないが、夏の草刈はタイヘンとのことです。獲れたみかんは、本格的に出荷して稼いでいるわけではなく、ネットで広報して、レジャーがてらみかん狩りして持ち帰ってもらう。、というのがメインのようです。農園の小屋には、使い古された木箱や、大きさを揃えるための道具も。
 

今年は震災の影響もあり、これまで主要顧客だった、健康に関心が高い、無農薬農産物を選ぶお客さまが、かえって放射線の影響を懸念して懸念したからか、お客さんが全然来なくて、みかんを廃棄していたこともあったようです。ただ、年末、どなたかがツイッターでつぶやいたら、みかん狩り希望者が急にどっと増えたらしく、そのおかげで、私たちが行った時は、みかんの木にまばらに実が見えているくらいで、

「すみませんが、収穫に来てもらったのに、みかんががほとんどないんです・・・。あるみかんを採り尽くし、昨日採ったものも持ち帰ってくださいね」と、申し訳なさそうに言われました。
 

しかし、実際に高枝ばさみや脚立を使い、高いところや奥のほう、葉の影などに残されたみかんの採り尽くし作業を始めたところ、思ったよりすぐにかごがいっぱいになります。みかんの木って、ほんとに「たわわ」に実をつけるんですね。もうかなり獲り尽くされているので、簡単に採れるようなところには実は残されていません。なので、探しながら苦労して獲るのが・・・結構「宝探し」のようで夢中になります。一個だけ枝先に残っているのを発見すると、何とかして獲ってやろうという執念も生じて・・・^^;

もちろん、好きなだけ食べながら作業してOK.むかしながらの、酸味と甘みの強いみかんの味がします。無農薬だから、みかんの木が生命力を十全に発揮して実をつけるのでしょうね。この日は、私の他、男性二人組、おばさま3人組、家族連れ1組の9人でした。温州みかんは年内に全部収穫してしまわないと、霜にあたって悪くなってしまうそうで、最後には本当に実が残っていないくらいまで採り尽くしました。結局、3時間ほど作業して、この木箱に7,8箱のみかんが採れました。沢山お土産も頂き、みかんに囲まれた年越しができそうです。
 
場所は、小田原駅からもバスと徒歩で20,30分でアクセスでき、相模湾が眺められる気持ちの良い丘。気軽に農作業を体験するのによい場所です。一方で、以前関わった有志団体が放棄してしまった、という痕跡も残っています。「継続して関わること」の重要性も感じました。

 

冬水田んぼも冬を迎えて

2011年12月18日 | Slow Life

ゴールデンウイークに、田んぼのがれき撤去の手伝いに気仙沼に行った仲間との忘年会がありました。

震災から9カ月、地元の方に言わせれば、震災は過去のものではなく、その影響は今も続いているということです。ただ、確実に月日は去り、がれきの山だった田んぼには、大豊作の稲が実り、復興支援に駆け付けた仲間は、その様子を映像に残したり、他の被災地にボランティアで訪れたり、それぞれができることをしているようです。

私はといえば、その間、田んぼのがれき撤去のボランティア以後、何度も気仙沼地域の復興に関わりたいと思いつつ、なかなか行けませんでした。それぞれの立場で、自分にできることをやってきた仲間たちに敬意を表すと同時に、なかなか継続的に関われない自分に忸怩たる思いです。

でも、今日のように、その時の仲間との「つながり」を保ち、彼らと集い話すことにより、震災と被災地のことを考え、自分が何をできるかを改めて考えるよい機会としたいともいます。


大井町のラーメン 2011年10-11月

2011年12月11日 | スローフード/B級グルメ

最近家の近くで食べておいしかったのは、品川区役所前の交差点からちょいと左手に入ったところにあるこじんまりとした「幸龍」。23時まで残業して、お腹をすかせていたうえに、寒い中を大崎駅からチャリで走って来て食べたからだろうか。体がほんのりと温まる、さっぱりしているけど、やさしい感じのこくのあるしょうゆラーメン(青龍)でした。次回は、豚骨系(黒龍)にも挑戦したいです。

少し前に食べたところでは、JR大井町駅近くの踏切際にある「武蔵家」は、結構脂っこかったですね。しかも、まかない飯を頼んだら、、チャーシュー&マヨネーズ丼で味付けがされていました。豚骨醤油の家系は脂っこいと、横浜出身でよく大学生のころ食べて分かっていたはずの私でも、さっぱりした野菜が欲しくなりました。


厚木のB級グルメ

2011年12月09日 | スローフード/B級グルメ

最近は里帰り出産している妻に会うために、彼女の実家のある厚木に行くことがしばしば。入院していた病院の面会が夜8時までだったので、夜8時半ころ、厚木でラーメン食べ帰ることが多かった。振り返ってみましょう♪

11月13日 東名厚木インター近くの「肉そば」。名前の通りラーメンの上に肉炒めがどんと載っています。これに、とんかつなどのサイドメニューが付けられるので、がっつり食べたい方には良いと思います。

 

11月30日 病院の合間に、病院近くのラーメン屋に義母と義父と行きました。旭川ラーメン伝丸のにぼしラーメン。魚介系スープはさっぱりしてよかったです。鰹節も乗っています。

 

12月1日、病院の帰りに、本厚木駅からバスセンターに行く途中にある、だるまの目という博多ラーメン屋に入りました。とんこつスープと細麺との絡みもよく、かなり美味しかったです。写真は、だるまラーメンです。珍しく、替え玉を食べるか否か迷いましたが、隣の人が6回くらい替え玉をしていてたので、なんとなく興ざめして頼みませんでした。

 

12月3日の夜は、駅の南口から歩いて、「おはな」というラーメ屋に入りました。塩とんこつとかみそとんこつとか、メニューがたくさんありました。九州の細麺ではなかったけど、まあまあでした。

そして、厚木のB級グルメといえば、シロコロホルモン。本厚木駅前の「忍庭」にて、ビールとホルモンの乾杯セットにで一人で乾杯。。