goo blog サービス終了のお知らせ 

保健福祉の現場から

感じるままに

病院建設費高騰

2025年05月22日 | Weblog
R7.5.22Web医事新報「【識者の眼】「病院の建設費について考える」伊関友伸」(https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=26428)の「機構が貸し付けをした病院施設の平米当たりの建設単価が、2012年度の22.0万円から2023年度の41.1万円と2倍近くに増えている」「今後も建設費は上昇することはあっても下落することはないと考えている。」「建設費の高騰により、建て替えを断念する病院が相ついでおり、さらには医療継続を断念する病院も出てきている。」に目がとまった。R7.2.3東洋経済「「地方の総合病院」が減っていく深刻事情の背景 利害が絡み合う再編・統合はどう進んでいるか」(https://toyokeizai.net/articles/-/855406)の「競合する病院同士を集約化しなければ、医師が確保できない事態」は理解できるが、最近のR7.5.13TBS「「5年もの間、県民を惑わせた県や知事の責任は重大」病院移転断念で市民団体が声明 一方、反省点を問われた知事は… 宮城・4病院再編構想」(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1908350)、R7.4.24産経「兵庫・三田市長リコール運動 30日まで署名活動 市民病院など巡り」(https://www.sankei.com/article/20250424-JKUQIPOU2JO7HNNTGKPXH36GYU/)、R7.3.21朝日「青森の新病院計画、周辺住民から不安続出 移転なら補償求める声も」(https://www.asahi.com/articles/AST3N4JWVT3NUBNB004M.html?iref=pc_preftop_aomori)、R6.9.10朝日「「病院残して」 上越市民ら約1万5千筆の署名を新潟県に提出」(https://www.asahi.com/articles/ASS99460MS99UOHB002M.html?iref=pc_apital_top)などをみると、各地の病院の再編・統合は、職員や利用者である住民側からの様々な意見のほか経営環境の変化、さらには、病院建設費高騰により、容易でないことがあるかもしれない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学病院機能と資金支援と病... | トップ | 少年・成年の熱中症救急搬送 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事