保健福祉の現場から

感じるままに

気になる受診控え

2024年07月18日 | Weblog
R6.7.18東京「新型コロナ患者が都内で急増、変異種「KP.3」が主流 感染力が強く「お盆明けに昨年以上に流行の恐れ」」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/340907?rct=t_news)。
R6.7.18毎日「新型コロナ 第11波、拡大中 県医師会長「迷わず受診」呼び掛け /奈良」(https://mainichi.jp/articles/20240719/ddl/k29/040/263000c)。
R6.7.19TBS「「熱中症だと思ったらコロナ、その逆も」新型コロナウイルス第11波 KP.3流行 1万円以上の薬を「諦めます」の声 医師会長が警鐘」(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1304205)。
R6.7.19日刊ゲンダイ「変異株「KP.3」が猛威!要注意「感染爆発の夏」新型コロナ禍に逆戻りの兆し、発熱しないケースも」(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/357771)。
R6.7.19共同「コロナ「11波」が10週連続増 主流は変異株KP・3、厚労省」(https://www.47news.jp/11218152.html)。
R6.7.20南日本新聞「患者急増やスタッフ感染で「すでに逼迫状態」の声も…新型コロナが急拡大、医療現場に募る危機感 鹿児島県内」(https://373news.com/_news/storyid/198346/)。
R6.7.21日テレ「重い負担に困惑 新型コロナ患者急増…ある現象も」(https://news.ntv.co.jp/category/society/1c4ffba3224a453dac297ea3ecc6b38b)。

R6.7.17日テレ「【新型コロナ】第11波に入ったとの見方 新たな変異株「KP.3」は感染力が強く症状は多岐に 国の支援終了で受診控えも 福岡」(https://news.ntv.co.jp/category/society/fsd0a53eb7fcf349b2ba21c5e294d1517e)が目にとまった。「新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/00003.html)のR6.3.5「新型コロナウイルス感染症 令和6年4月からの治療薬の費用」(https://www.mhlw.go.jp/content/001219096.pdf)について、R6.7.16FNN「新変異株で感染再拡大も…新型コロナの治療薬は“約5千円から3万円近く”3月で支援策終了し自己負担増」(https://www.fnn.jp/articles/-/729480)、R6.7.16tokyoheadline「都医師会・尾﨑会長、新型コロナ感染増に懸念「せめて夏場だけでも自己負担の軽減を」」(https://www.tokyoheadline.com/760923/)、R6.6.14共同「新型コロナ治療薬、処方率低下 4月以降の負担増が影響か」(https://www.47news.jp/11058894.html)、R6.5.8産経「コロナ後遺症は500万人以上? 治療薬、処方断る患者相次ぐ」(https://www.sankei.com/article/20240508-X5G3CV2INBIALBRCUEI4GNIUGM/)等が報じられている。「死亡診断書(死体検案書)の情報を用いたCOVID-19関連死亡数の分析」(https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/00001.html)について、R6.5.23女性自身「5類移行から1年も…今も続く「コロナ感染死」3カ月で1万3千人超が死亡」(https://jisin.jp/domestic/2327341/)では「コロナ治療薬などの自己負担が増えたことも拍車をかけている」とある。R6.2.8日本感染症学会・日本化学療法学会・日本呼吸器学会「新型コロナウイルス感染症治療薬の公費支援の継続および高齢者肺炎球菌ワクチン接種の経過措置の継続に関する要望書」(https://www.jrs.or.jp/information/file/gakkai_covid19_240213.pdf)では「海外と比べて国内は感染した人の割合が低く、特に重症化リスクの高い高齢者はまだ十分な免疫が獲得されているとは言えません。今後も、国内で新型コロナウイルス感染症の流行が起こる可能性は高く、検査、ワクチンに加えて治療薬の自己負担が増えることにより、診療拒否や治療拒否の患者が発生することが想定されます。」「すでに治療薬の自己負担割合が3割の方が9千円になった昨年10月以後、流行の再燃が示唆される現時点においても、治療薬の処方を拒否する患者も発生しております。現在日本の各地域で入院患者が急速に増加してきていることを考えると、今後さらなる自己負担の増加によって、多くの患者が処方を拒否する状況に陥ると、結果的に医療逼迫につながる可能性もあります。」とあったが、完全無視された。我が国では、新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00424.html)のR4.8.2「限りある医療資源を有効活⽤するための医療機関受診及び救急⾞利⽤に関する4学会声明 〜新型コロナウイルスにかかったかも︖と思った時にどうすればよいのか〜」(https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000972886.pdf)p1「症状が軽い場合は,65歳未満で基礎疾患や妊娠がなければ,あわてて検査や受診をする必要はありません.」と受診抑制が徹底して要請されてきた。「生活と支え合いに関する調査(旧:社会保障実態調査)」(https://www.ipss.go.jp/site-ad/index_Japanese/ss-seikatsu-index.html)の2022調査結果(https://www.ipss.go.jp/ss-seikatsu/j/2022/SSPL2022_gaiyo/SSPL2022_gaiyo15.pdf)p165「受診や治療が必要と思われる病気やけがをした際に実際に必要な受診、治療をしなかった者は前回調査よりも2.0%ポイント増加していた。」がさらに跳ね上がらないとも限らない。例えば、5類全数届出である「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の生存患者の届出要件(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-06.html)は、「病原体検出」のほか、「ショック症状」+「以下の2つ以上;肝不全、腎不全、急性呼吸窮迫症候群、DIC、軟部組織炎(壊死性筋膜炎を含む)、全身性紅斑性発疹、痙攣・意識消失などの中枢神経症状」であるが、実際には、届出要件を満たさないものの、緊急の治療が必要なケースが少なくないであろう(ショック症状がない、規定の2つ以上がない等)。まさか、ショック症状が出るまで待つことはないであろうが...。R6.7.16「【溶連菌理解】増えている『侵襲性溶連菌感染症』。なぜ増えている?予防は?対策は?」(https://pedsallergy.theletter.jp/posts/66fb2360-41ac-11ef-9dc8-41015a23bc07)では「侵襲性溶連菌感染症がさらにひどくなった場合、劇症型溶連菌感染症」とあるが、わが国の感染症法による届出(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou11/01.html)では「侵襲性溶連菌感染症」は対象ではなく、実態が把握されていないであろう。ところで、R6.5.25朝日「コロナ飲み薬、あてなき国の大量在庫 専門家「従来とは違う戦略を」」(https://www.asahi.com/articles/ASS5T23KDS5TUTFL00DM.html?iref=pc_apital_top)、R6.5.25朝日「「活用模索したが…」 国が買った新型コロナ飲み薬8割廃棄の可能性」(https://www.asahi.com/articles/ASS5T22QMS5TUTFL017M.html?iref=pc_apital_top)をみると、厚労省「新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/00003.html)のR6.3.5「新型コロナウイルス感染症 令和6年4月からの治療薬の費用」(https://www.mhlw.go.jp/content/001219096.pdf)がどうなのか、問われても良いように感じないでもない。R6.4.23「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第10.1版」(https://www.mhlw.go.jp/content/001248424.pdf)p4「今回を最後の改訂とすることにいたしました」とあるが、p39~「薬物療法」で、厚労省「新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/00003.html)のR6.3.5「新型コロナウイルス感染症 令和6年4月からの治療薬の費用」(https://www.mhlw.go.jp/content/001219096.pdf)が記されないのはあまりに不自然である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政府行動計画と第5波の教訓 | トップ | 一般病院での患者虐待と内部告発 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事