goo blog サービス終了のお知らせ 

みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

七つ岩・権現山

2018-02-05 | クラブ山行

クラブ報告

2018年2月4日(日)   天候 晴れ時々雪    参加者 20名 

   

CL 安田さん
 今回の山行は、七つ岩と若葉30山の権現山を登る。
関市役所を6:00に出発し、6:30寺尾ヶ原千本桜Pに現地集合の車2台と共に到着。
各自ストレッチを済ませ、坂の峠登山口まで歩く。
 登山口から踏み後は不明だが、少し歩くと登山道に取り付く。途中急登が続き息がきれる。天気予報通り雪がちらつく。鉄塔を2か所通過すると、権現山頂上に到着。小休憩・集合写真を撮って下山開始。権現山は鉄塔が目印となり、地図読みが解りやすい。下山は予定の登山道は急なため、少し尾根を歩きゆるやかな登山道から下山する。千本桜Pでトイレを済ませ、谷口登山口まで各自車で移動する。
 登山口から七つ岩分岐までは中々の急登。2山登るのは結構キツイ。下見では権現山から七つ岩まで縦走する予定だったが、途中アップダウンと藪漕ぎが続きリタイヤしたそうだ。分岐から七つ岩に近づいて来ると、またまた雪が降って来る。肌寒く感じる。
 七つ岩に到着すると、七つの岩が所狭しと窮屈そうに鎮座している。一番大きな岩に立派な梯子がかけてある。数人の人が登って記念撮影。雪の降る中ランチタイム。しばらくすると、雪は止んで晴れ間となる。ここでも集合写真を撮って、緩やかな登山道を下山する。谷口登山口Pに着くと、コーヒータイムで休憩。ここで現地解散。諸役の皆さんお疲れ様でした。
 今回所々で地図読みしながら、又スマホではヤマップの地図を見ながら数人の人が勉強する姿を見、日頃の成果が出ていると思った。
                           (記録担当 高桑さんの報告より)

 

 コースタイム
関6:00==寺尾ヶ原千本桜P6:30~6:50・・坂の峠登山口7:10・・鉄塔7:35・・権現山8:30・・鉄塔8:48・・寺尾ヶ原千本桜10:00~10:10==谷口登山口10:20・・七つ岩分岐・・七つ岩11:40~12:20・・小坂登山口12:50・・谷口登山口P13:00~13:30(解散)==関13:55

              
                                                                                                  (写真提供 多賀さん)

 

       
                            (地図提供 河合Yさん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする