みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

労山救助隊訓練報告 (2023.7.2)

2023-07-09 | クラブ山行

救助隊訓練 
訓練日  202372日(日)  天候 晴
場 所 「伊木の森」木曽川展望広場および周辺
県連総勢 41名(救助隊員 27名)
アルパインKANI 5名、大垣労山 8名、岐阜ケルン13名、多治見労山 3名、中津川労山 1名、みのハイキングクラブ 11名

CL泉谷Kさん

リーダー 救助隊長 入野様(岐阜ケルン山岳会)の挨拶・説明
板取の蕪山での開催予定でしたが、アジサイ祭りが開催されており駐車場が使えないということで、5年ぶりに伊木の森での開催となります。各会、色々な方法が有ると思いますが、今日は皆さん同じ方法でやってください。

訓練内容
午前 ロープワーク
1.エイトノット(八の字結び)で支点を作る。
 クライミングのハーネスにつけるのと同じではあるが、対面になってやると混乱する。
2.インラインエイトノット
 メインロープの途中に輪を作る。作った輪をメインロープの下側へ通し、先に作った輪の中から引き出す。8の字の2本のロープとメインロープの3本が揃っている事。
3.流動分散で支点をつくる
 2箇所から取った最初の支点に120㎝のテープスリング、カラビナを(最初の1点が外れても良いように片方をねじって)かけ、方向を決める。方向が決まったら、カラビナと120㎝スリングを60㎝のテープスリングできつく巻いて固定する。固定して出来た支点のカラビナにラビットノッ
 で結んだ本ロープをかける。(ダブルエイトノットで引き上げると解けにくくなる。ダブルエイトノットの場合は結び目にカラビナを咬ませるとほどけやすくなる。)
4.クローブヒッチ(マスト)・ムンターヒッチ(半マスト)
5.フリクションノット(バックアップ)の方法
 プルージック・マッシャー・クレムハイスト 3種の巻き方で本ロープに巻いてみて効くかどうか確認する。
 プルージックは、強いテンションが掛かると、動かすことが難しい。
 プルージック・マッシャーはメインロープとロープスリングの太さの差が小さいと効きが悪い。クレムハイストが一番効く。
6.引上げ 1/3システム・1/5システム
 カラビナ・ロープスリング2本・食い込み防止のATC1個で1/3システムを作る方法。
 マイクロトラクション・プーリー・タイブロックを使った方法
 実際に人を引き上げるにはかなりの力が必要なので、
 救助の時はマイクロトラクション・プーリー・タイブロックを使って1/3システム・1/5システムを作った方が良い。

 午後 担架で搬送
7.ロープ担架の作り方

8.スケッドストレッチャーの使い方
9.ココヘリを持った要救助者を探しに行く。
 HITOCOCOでココヘリを探すと130m範囲内(展望所)で要救助者を発見。
 HITOCOCOは樹林帯の中では受信が難しいようだった。
10.展望所からスケッドストレッチャーやロープ担架で要救助者やザックを林道まで運ぶ。
 狭くて急な登山道を下りるのは救助する側も滑落しないように気を付けないといけなかった。
 
雑記
 
支点構築・1/3システム・1/5システムは、みのハイクの先輩方のやり方と違う方法だったので混乱することもありましたが、リーダーの入野様や他の会の人からも教えてもらいながらロープワークを学ぶことが出来ました。
  訓練内容に「滑落者のロープでの引き上げ」とあったので、プーリー(滑車)・タイブロック(登高器)は各1個用意して参加しましたが、数が足りませんでした。
 次回から共同装備に追加すると良いと思います。


(記録 松岡Tさん)

コースタイム
関市役所8:00==伊木の森駐車場8:35~9:00・・・訓練・・・昼食12:10~13:00・・・訓練終了後 リーダーの挨拶・事務局長 西部様から50周年記念の案内の後、解散15:30~16:00==関市役所16:30

岐阜県勤労者山岳連盟 救助隊 無積雪期訓練

(写真 古谷Yさん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山・ニュウ クラブ山行中止

2023-07-08 | 掲示板

 

2023.07.09(日)クラブ山行
中山・ニュウを天候不良により中止します。
マイクロバスのキャンセル期限があるため、本日(金曜日)昼に決定しました。

登山口の長野県小海町の天気はギリギリですが、てんきとくらす長野県のニュウの天気はCです。
天候回復を期待しておりましたが、残念ながら回復は難しいと判断しました。
参加を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。
よろしくお願いします。

CL渡辺A / ㈹事務局  2023年7月7日(金)13:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする