みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

ロープワーク講習会

2015-04-28 | クラブ山行

クラブ報告

2015年4月26日(日)    天候 晴れ     参加者 14名        場所 創造の森

     

CL 中島さん
テキスト(山渓の本より抜粋一般登山のセルフレスキューABC)にそって行われました、O講師の依頼でKさんがカラー印刷してくださり、とても見やすく分かりやすいテキストでした。
全員で
 ①簡易ハーネスをシートベントの結び方でつくる
 ②シートベントでロープの連結 細いロープと太いロープを結ぶ
  
細いほうを太いほうにシートベントで結ぶ

ABCDの班に分かれて 実地訓練をする
 各班長の指示に従いテキストにそってロープワーク
 ①  トラバースする
  落ちたら転落する可能性がある岩場や斜面のトラバースでは、横方向に固定ロープを張る、支点は中間地点にも作る。中間支点を通過するときは、カラビナのかけ替えがポイント
 ②  支点を作る  立ち木にグローブヒッチ(マスト結び)
 ③  ロープを支点にセットする ダブルエイトノット
 ④  ロープを手掛かりに結び目を作る   インラインノット
 登りでも下りでも、ロープを頼りにするのではなく、自分の足で歩く
 ⑤  プルージックを使って登り下りをする。
 
オートブロックの方法もある、注意 固定ロープには頼らず自力で登り下りするのが基本、結び目を直接持つのではなく、登りでは下から押し上げるようにして、下りでは上から押し下げるようにする。
 ⑥  確保して登下降する
確保者は居場所が不安定な時はセルフビレーをとる
支点を作りカラビナにムンターヒッチで行動者を安全に降ろしたり引き上げたりできる。


全員でツエルトの張り方講習
 クラブのツエルトを実際に張ってみる、クラブのツエルトにはKさんが3ミリのロープをつけてくださっていたので助かりました、ツエルトを持っている方は、一度張ってみましょう、出すときは飛んで行かないように気をつけること、まず屋根部分を立ち木、ストックなどで固定させる、3ミリのロープをツエルトにつけて置くとよい。屋根部分に6ミリ~8ミリロープを通すのも良い、そのあとで、床部分のひもを結ぶ 高さは90センチくらいになります、
参加者の声 楽しかった繰り返し参加したい、電車の中で結び方練習します などなど、
山登りには危険な場所に出会うことがあります、危険な場所でスムースにプルージックで安全確保して登り下り出来るようにしたいですね、各講師の方ありがとうございました。
                                      (記録担当 鷲見Sさんの報告より)

 

 コースタイム
関7:55=創造の森8:30~ロープワーク実施訓練11:45(昼食11:50~12:30)ロープワーク実施訓練12:35~13:45ツエルトの張り方(東屋前にて)13:50~14:30(テータイム15:00)=関15:30

 

         
                                                                                                         (スライド写真提供 圓戸さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度総会及び記念式典

2015-04-24 | クラブ山行

      

     

2015年4月19日(日) みの観光ホテルに於いて、みのハイキングクラブの2015年度の定期総会を実施しました。2015年度は、みのハイキングクラブ創立20周年のため「20周年記念式典」及び「20周年記念祝賀会」を総会に引き続き開催しました。
定期総会は、会員57名の出席で議案書のとおり無事に承認されました。
20周年記念式典には、来賓として関市長様、岐阜県勤労者山岳連盟理事長を始め加盟団体代表の方7名にご出席を頂いて、ご祝辞を頂きました。また、みのハイキングクラブの先輩方々13名の出席を頂きました。
記念講演として、登山家の渡邉玉枝さんをお招きし73歳でエベレスト登頂に成功して女性世界最高齢記録を更新された時の貴重な映像を基に講演を頂きました。
祝賀会では、アトラクションとして美並和太鼓を披露してもらいました。力強い太鼓の音で元気をもらい、若者の素晴らしい演技に感動を覚え会場からも拍手が出ました。太鼓の音でみのハイキングクラブの未来も明るくなった気がしました。出演依頼にご尽力されたKさんありがとうございました。
その後、乾杯をして楽しい食事と歓談になりました。久しぶりにお会いした先輩の方々と、懐かしいお話をされている姿を見ると、このクラブの歴史を感じました。また、20年の歩みを写真にした映写があり、懐かしく思われた方も多かったと思います。
それから、お楽しみの「名刺交換ゲーム」を行いました。豪華景品がたくさん用意されたので皆さん力が入ります。景品が当たった人には「好きな山」「行きたい山」をインタビューしました。会場に賑やかな笑い声が聞こえ、てんやわんやであっという間に時間が過ぎてしまいました。最後に皆で「みのハイキングクラブの歌」を合唱して楽しく終了しました。                                                                                                                                            (記録担当 清水さんの報告より)

             

                                                                                                            (スライド写真提供 松田さん 太田さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納古山

2015-04-14 | クラブ山行

クラブ報告

2015年4月12日(日)     天候 晴れ時々曇り     参加者 34名

            
CL 佐野さん
 寒かった前日に比べ、平年の気温に戻った12日は絶好の登山日和になった。
 三和町ふれあいセンターにて参加者全員が揃った後、若宮八幡神社を経て納古谷林道口(駐車場)へ移動した。登山準備・体操を行い、三班に分かれて登山が開始された。
 林道を歩いていたら、「クロモジの花が咲いている」との声が聞こえた。その人が指差す方には、初めて見る白い小さな花が咲いていた。NTT中継所付近へ行くと眺望が開け、さわやかな緑の木々の中に山桜・山ツツジが美しく見えた。
 西尾根稜線へ入ると所々に岩場の急登があり、ややキツイ道であったが、日蔭ツツジが多く見られ、ヤシオもちらほら見え、その両方の花が並んで咲き誇っていた素敵な場所もあった。
 納古山の頂上へ到着したところ、50名ほどの登山者で満杯状態であった。リーダーの指示で記念写真だけ撮り、昼食は少し下った場所で摂ることになった。山での食事は何とも言えない旨さがあり、またそれぞれが持参した品々を分け合うという光景があり、心温まる思いがして嬉しかった。
 下山道は、登りと比べて歩き易い道であったが、急な坂で浮石が転がり落ち、ヒヤッとした場面があった。納古口分岐点から納古口A登山口への道中には、めずらしい深山しきみ・三椏(ミツマタ)の白い花が見られた。納古谷林道口(駐車場)への到着は予定より1時間30分も早かった。それだけリーダーの指示が良く、またメンバーが軽やかに行動したのが良かった気がする。
 何回も登った納古山であったが、西側からの登山は初めてだったので新しい景色が見られ、とても良かった。

 体験山行者の感想
 臼田Yさん
  「初めて参加した登山でした。大変たのしかった。」 
 
松田Kさん
  
「久しぶりの登山で疲れましたが、楽しかったです。明日の身体が心配です。
                                       (記録担当 小瀬Sさんの報告より)

 コースタイム
関市役所7:00=三和町ふれあいセンター7:35=若宮八幡神社7:45=納古谷林道口8:05・・・林道分岐点8:25・・・NTTチェンゲート8:50・・・NTT中継所9:25・・・西尾根稜線・峰10:25・・・納古山11:30・・・昼食11:40~12:25・・・納古口分岐点13:25・・・納古口A登山口13:50・・・納古谷林道口14:10~14:30解散

        
                                       (スライド写真提供 水野Oさん)

        
         この地図は地理院地図を加工し掲載しました       (地図提供 前田さん)                  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする