クラブ準山行報告 2025年6月1日(日)参加者21名 (女性15名 男性6名)天候 曇り
CL 松尾さん
感想・雑記
当初5月31日に計画されていましたが、雨予報の為6月1日に変更になりました。そのせいか?申込者が21名となり準山行になりました。
予定より少し早く関を出発、途中金山の道の駅でトイレ休憩をして登山口を目指す。
林道入口の路肩には何台か駐車していて、200m程下った駐車場に行くと何とか5台停める事ができた。
体操を済ませ登山口を目指して歩き始める。
林道入口からすぐの所にコケイラン(下山してから駐車場下の斜面に群生していた)、ギンランなどあり写真を撮りながら進む。
40分ほどで登山口に到着する。ここから登りが始まりますが、岩や木の根っこで滑らないように注意する。
途中展望のいい所からは、遠く名古屋のビル群も見られた。箱岩山への分岐には、花が終わった水芭蕉があった。
ここからは笹原を緩やかに登っていくと頂上に到着。頂上にはシロヤシオがたくさん咲いていて、まるで出迎えてくれるみたいだ。
全員揃って集合写真を撮り、昼食を食べていると一瞬、御嶽山頂上が姿を見せる。残念ながら写真に収めることは出来なかった。
昼食・コーヒータイムの後下山開始、分岐からしばらく登ると白草山より少し高くて三等三角点もある箱岩山に到着する。
ここから三ツ岩を経由して下山する。ほぼ予定通りに全員駐車場に到着。
たまに小雨が降り、風もあって寒い日でしたが、花もたくさん見られリーダーはじめ諸役の方に感謝です。
見られた花
コケイラン(ササエビネ)、ギンラン、ユキザサ、マイズルソウ、チゴユリ、ノギラン、シャクナゲ
シロヤシオなど
(記録担当 A・Yさん)
コースタイム
ベイシア5:50==関6:00==道の駅「飛騨金山ぬくもりの里」(トイレ休憩)6:57~7:03==
登山口P7:55~8:10…林道入口8:15…登山口9:00~05…分岐10:30…白草山10:45~11:45…
分岐11:52…箱岩山12:00…登山口13:20…林道入口14:00…登山口P14:00~50==道の駅飛騨金山ぬくもりの里15:35~15:55===関16:50==ベイシア17:00
(写真担当 F・Yさん)
(地図提供 A・K)
(地図提供 A・K)