みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

鳩吹山(313.3m)~継鹿尾山(273.1m)2024.3.17(日)

2024-03-16 | クラブ山行

 

クラブ山行報告

2024年3月17日(日) 天候 曇り 参加者37名(女性20名 男性17名)

CL 河合 Jさん

  感想・雑記(Aコース)鳩吹山 女性3名 男性 4名

 今日の山行は右足の具合が悪く、BコースからAコースに変更しました。鳩吹山は何度も登っている地元の山ですが、このコースは久しぶりです。
登り始めは急登が続き、ゆっくりペースで登ると、多くの人に追い越されていきます。
更に先輩の皆さんは遅れて、こんなに厳しかったのかなという印象でした。展望台からの景色は良かったのですが、曇り空で遠くの山は観られず残念でした。
下りは登り慣れている、大脇口コースです。大脇口近くの大脇公民館前には織田信長の母、土田御前生誕の地の碑があります。
公民館の南の山には城跡がありますが、現在は登山が禁止されているようです。

(記録担当 S・Kさんの報告より)

コースタイム

カタクリ登山口7:50~8:25・・・展望台9:25~9:40・・・鳩吹山山頂10:00~11:05・・・大脇口12:20 

 

感想・雑記 (Bコース) 鳩吹山・西山・天神山 女性10名 男性6名

  AコースとBコース全員で写真撮影をして、Bコースは2班に分かれて登山開始。
天候は予報では午前中は日差しがさし昼から曇り空であったが、あいにくポツポツと降ってもおかしくない様な曇り空だった。
展望台からの眺望は期待出来ないかもしれないが、みんな元気で出発。
登山道はきれいに整備されていて、階段状に整備された登山道は少し高低があるものの非常に歩きやすかった。
また、木々の隙間から美濃加茂や坂祝や各務原などの景色が見えたので、気持ちよく歩けた。
人気の山で、すれ違う登山者が結構多く比較的軽装の方が見られた。中にはトレイルしている人もいた。
第5展望台では遠くの山々は見えなかったものの、見晴らしが良く気持ちが良かった。その後、天神山で昼食をとり、記念写真を撮影した。
帰路では鳩吹山の手前からポツポツと雨が降り出し、とりあえず東屋まで行って小休止を取った。
雨はたいしたことなく、東屋付近で咲いているモンローリップ(硫黄苔が正式名称らしい)が話題になって、見つけては写真を撮った。
 下山する頃には雨も上がり日差しも出て来た。一日を通して暑くもなく寒くもなく、楽しい山行が出来ました。皆さまお疲れ様でした。

(記録担当 N・Mさんの報告より)

コースタイム (Bコース)

カタクリ登山口 8:20 == 鳩吹山 9:25 == 西山休憩舎 10:35 == 西山頂上 11:00 == 第5展望台 11:13 ==
天神山 11:28~12:12 == 鳩吹山東屋 14:00~14:16 == カタクリ登山口 15:00

 

感想・雑記(Cコース) 鳩吹山/西山/天神山/桃山/東山/大平山/継鹿尾山 女性7名 男性 7名

 まだ暗い5時前、安桜山駐車場を2台の車で出発。麓の夜景を眺めながら、曲がりくねった真禅寺の登山口に到着。
入念な体操をして薄明るい5時45分に出発。初っ端から階段の急登が続く。今回これが一番堪えた。
登山口から鳩吹山まで標高差150m程ですが、一気に階段を上がるため、心が折れそうになる。
途中東屋で一呼吸置くが、これから先7座も達成できるか不安が過る。
一名が体調不良で下山を決意、SLさんが同行され、また逆方向から登られることになる。脱帽。
1座目の鳩吹山を越え、2座目の西山までアップダウンがあり遠い。まだ身体が山に馴染んでない。休憩所はひな祭り仕様でほっとする。
3座目天神山、眺めよし。多少のアップダウンを繰り返し4座目の桃山。この周回コースを達成すると鳩のマークになり、SNSでも話題となっている。
1班はそのTシャツを着用し、頂上ごとに背中の鳩マークと番号で写真を撮っている。
初めての鳩吹山セブンは、分岐が随所にありなかなか手強い。次に来栖神社に下山し、折り返し地点らしいが、まだまだ先が長くため息の連続。
進むしかないと身を奮い立たせる。5座目の東山、小さい看板のみ、人少なし。
下りでジュラシックパーク並みの背景に感嘆、小道にショウジョウバカマの薄ピンクで心が和む。丸木橋を渡り渡渉と少し面白くなってきた。
6座目の大平山は九十九折れの急登で整備されてなく、ただただ、足を前に運ぶ。暫く行くと眼下に木曽川の絶景。そこで小休止と軽食摂取。
そこから寂光院へ2度目の下山。そこはきつい上りの為ケーブルカーが設置されており、横目で羨望の気持ちと邪な気持ちで睨む。
思わず目の前の長い階段に後ずさりし、継鹿尾山への上り返しで、最後の最後までキツーイ。
とうとう7座目継鹿尾山。頂上で1班と合流。すでに昼食を済ませ、わいわいがやがやの余裕の光景。
一緒に記念写真を撮るが、1番札から7番札までのポーズがなかなか決まらずてんやわんやでハイチーズ。そんなこんなで、慌てての昼食。
腹減って戦が出来ず状態から回復。ここは犬山城やモンキーパークが見渡せ、猿の鳴き声も聞こえ?12時55分出発。
後は鳩のマークになる様、小さいピークをいくつも越えて、最初の登山口真禅寺Pに(予定より早く)、15時に到着。
やっと私にとっての「冥途の土産」が完成。全行程16.6km 休憩込み9時間、累計標高差1458m。念願の「鳩マーク」が出来上がった。

                    <面白いコースで達成感ありありの山であった>

(記録担当 U・Kさんの報告より)

コースタイム(Cコース)

安桜山P4:53=真禅寺P5:45‥鳩吹山6:25‥西山7:21‥天神山7:40‥桃山8:20‥来栖神社‥東山8:52‥大平山10:40‥
展望台・軽食‥寂光院11:30‥継鹿尾山・昼食12:20~12:55‥石原登山口13:38‥西山登山口‥真禅寺P15:00=安桜山P15:40

 

 

 

 

 

(地図提供 A・K)

(地図提供A・K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする