止まっていた岩から飛び出し、

すぐ下の水面にダイブ、

水中で、じゃぶじゃぶ、

で、飛び出し、元に。

今日は雨、寒かった。
川の水位も見ている間に上がって来るような雨足の中ヤマセミを追って来ました。
朝、まだ暗い時期、メスが瞬間すがたを見せました。オス(?)は通過。
久しぶり、ヤマセミくんとの再会。
先月中旬以降会えなかったヤマセミとの再会。ともかく生きていてくれたのには感激。
しかし、雄一羽での飛来。 従来は雄雌の2羽、またはこれに子供(?)の雄を加えた3羽で来てましたが、この日は1羽のみ。 しかも、声もなく、対岸の灌木止まりのマッタリのみで、採餌も行わずなぜか元気がなさそう。 連れたちの身に何かあったかと気になるところです。
なんとか撮れた、左右移動時の飛翔、遠い。
ほとんどの時間、木に止まりっぱなし。左右の移動はときどき。
9時ちょうど、となりの工事現場の重機が始動した音で遠くへ。
(撮影:1/16)
今日は大晦日、今年一年でもっともたくさん撮らせていただいたヤマセミくんに感謝を込めて、飛びつきで締めたいと思います。今月中旬の在庫より。
また、鳥撮りでは今年もいろいろな方にお世話になりありがとうございました。
この拙いblogをご訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
久しぶりにヤマセミに会いに、心配していましたが現れました。
朝7時半過ぎ、約30分の第一幕開演。その後第2幕を待ちましたが主演現れず。
まだ光量不足でまともなのが少ないのですが、良さそうなのを順次Up予定。
今日は、ヤマちゃんの遊び。水面上の枯れ葉をダイブするのはよく見ますが、身近にあるものでするのは初めてです。
たまたま止まった岩の上に、誰が運んだのか木片が散乱しています。尾羽の下にある木片に注目。
その木片を救い上げ、
持ち替えたり、放り上げたりして遊んでいるようです。 魚の場合の練習?。
最後は前に放り投げて終わり。