Mike(マイク)の写真日記

神奈川県を中心に、デジタル一眼で、主に鳥を撮ってます。
画像等の無断での転載・使用はご遠慮ください。

ビンズイ

2023-06-09 15:39:40 | セキレイ科

水場にビンズイが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2023-06-09 15:39:40 | セキレイ科

水場にビンズイが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白化ハクセキレイ

2022-11-17 10:19:11 | セキレイ科

真っ白なハクセキレイが出現しました。

外見は真っ白ですが、

羽根に黒いのが混じっています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2022-01-21 08:49:51 | セキレイ科

晴れてはいたのですが寒い北風のなか、本命を待ったのですが出会えず。

待つ間、隣の畑にタヒバリがやって来ました。しきりに採餌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムネアカタヒバリ(石垣島15)

2016-04-23 15:04:20 | セキレイ科

石垣島もそろそろ終わりにします。
関東であまり見られないトリを上げます。

最初は ムネアカタヒバリ 胸赤田雲雀 スズメ目セキレイ科 全長16cm
日本では主に旅鳥として渡来するが、東日本での記録は少ない。九州以南では少数が越冬する。

海岸沿いの荒れ地にいました。







インドハッカ 印度八哥
 ムクドリ科ハッカチョウ目 23cm(ムクドリと同等)


日本では、飼育下から逃げ出したものが野生化し、繁殖しているが、まだ問題となる個体数は認められていない。
八重山諸島の個体については、台湾で移入繁殖した個体が渡来しているものと考えられる。
インドハッカは非常に侵略的な外来種の1つであり、生物多様性ならびに農業や人的利益に対して影響を与えている。
特に、本種はオーストラリアの生態系に深刻な脅威をもたらしている。

牛舎の天井で営巣中らしく、


たまに下に降りてきて、餌をあさります。 残念ながら外では撮れず。





ハチジョウツグミ
ホンモノでしょう?





セイタカシギ

めずらしく頭の真っ黒なのがいました。田植えの終わった田んぼに。




前日には50羽ほどの群れでいたようですが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシシベリアハクセキレイ(石垣島6)

2016-04-06 10:26:15 | セキレイ科

オオチドリのとなりにめずらしいセキレイが入っていました、亜種ニシシベリアハクセキレイ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鶺鴒

2013-06-25 16:16:40 | セキレイ科


カイツブリの横のたんぼに、ハクセキレイの幼鳥が、



その横でツバメが、こちらも幼鳥でしょうか、群れて。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便追

2012-12-09 16:37:30 | セキレイ科

久しぶりのビンズイです、オジロビタキの横でちょこちょこと、





<ビンズイ  スズメ目セキレイ科 (ヒバリなどと同じ科) 16cm
夏鳥として四国以北の山地、亜高山帯の明るい林で繁殖し、冬は本州中部以南の温暖な地域に移動。
平地でも見られ、松林を好む、冬は群れになる。>





手持ちでの撮影で、ブレてます。 証拠として。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白化ハクセキレイ

2012-02-10 15:51:33 | セキレイ科

湘南のたんぼに白いハクセキレイに会いに。 1週間ほど前の撮影。
1年少し前にも白化したハクセキレイを同じ場所で見ています。

たんぼによくいるようですが、この日は川の中で採餌。


本当の ”白” セキレイです。


ずいぶん白いです。 尾の先端と腰の上尾筒にかすかに黒っぽい色が付いています。、



↓ は、2010年11月20日撮影のものです。

同じ場所に1羽でいることから同一個体と思われますが、
白化の度合いが違います。 白化は進むものなのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロハクセキレイ

2012-01-11 16:43:23 | セキレイ科

河原の緑地にホオジロハクセキレイを追って来ました、遅ればせながら。
現地に着いたら目の前に、30分で撤収、路上駐車も心配で。
普通のハクセキレイと2羽で芝生の上を。

ハクセキレイには6亜種が観察されているがそのうちの一種。
黒い過眼線がハクセキレイにありますが、これがありません。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする