Mike(マイク)の写真日記

神奈川県を中心に、デジタル一眼で、主に鳥を撮ってます。
画像等の無断での転載・使用はご遠慮ください。

差羽 再び

2013-04-30 17:30:52 | タカ目

サシバを撮りたくて再度挑戦。

抱卵しているはずなのですが、2羽で飛ぶ場面も。
今度は電柱からの飛び出しに遭遇。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藪鮫

2013-04-28 17:34:45 | ウグイス科

近くの公園でヤブサメを。

なかなかよいところに出て来ません。藪の枝に来た一瞬のみ。
正面からの写真で、短い尾羽が見えませんが、証拠写真として。
今季初撮り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山鵐

2013-04-25 16:37:17 | ホオジロ科

いやーすごい人でした。
なんとか証拠写真が撮れたのでヨシとしました。






<ミヤマシトド ホオジロ科 全長17cm 
世界的な分布:夏季はカナダ、北アメリカ北、西部で繁殖し、冬季、北アメリカ北西部に渡る。
 国内では迷鳥として、北海道、山形飛島、群馬、千葉、埼玉、東京、石川舳倉島などでの記録がある。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場の小鳥たち

2013-04-24 18:33:59 | シジュウカラ・エナガ科

近くの公園の水場に小鳥たちがやって来ます。 22日の撮影。

エナガが、 ずぶ濡れでです。


エナガの子供の串刺しを撮った幸運な方もいましたが、 
Mikeはばらけた後の3羽がやっと。


常連のシジュウカラ


そしてヒガラが! 
mikeはいままでここで見かけたことがないようにおもえます。




そして常連のメジロ


センダイムシクイも、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小椋鳥

2013-04-21 11:31:13 | ムクドリ科

今日も雨ですね、在庫から。

コムクドリが15羽以上の群れで大川の土手に、
この時期、未だ子育てには入っていないようです。





枷が強い日でしたので、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバ・飛び出し

2013-04-19 17:30:02 | タカ目

サシバのパート2

木止まりからの飛び出し、









飛びつきも、(なぜかこの前後がありません!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバ(差羽)

2013-04-18 16:29:52 | タカ目

久しぶりにサシバを追って来ました。 
もう子育てに入っているのでしょうか、現れたのはオスのみ。
ここで採餌場面に遭遇。

高い木の上で獲物を探し、


飛び出して、降りたところは、ちょっと遠くの田圃の畔道。 そこで再度確認し、


エイやと飛びだし。 (ピントが来ていませんね)


降りたのは畔道の反対側。


捕った後飛び出し、






捕獲失敗かと思っていたのですが、よく見るとヘビ/トカゲを捕まえたようで、
尻尾みたいな細長いものが足に絡まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小啄木鳥

2013-04-17 16:25:19 | キツツキ目

近くの公園で、コゲラが営巣の様子

抱卵中でしょう、ときどき交代しているようです。
交代時期、顔を出してキョロキョロ、


飛び出しの早いこと!


そして、中へ。  順調に育ってほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河烏・巣立ち

2013-04-14 15:44:45 | カラス科

渓谷の巣で育っていたひなが巣立ちを迎えました。
5羽のひなが巣から出て、すぐ下に。 親鳥が忙しく、餌を捕っては与えていました。

巣立ったばかりのひな、かわいいですね。 これでもう水に入ります、さすがです。


5羽が巣立ちましたが、一番元気なのが、ちょっと皆と離れ下流のほうへ。
残りの4羽が巣のすぐしたのところで給餌を受けていました。
ひなの中で元気度の違いがかなりあるようです。 活動的なのは自分で餌を捕る(まね?)ことをしているようですが、
慎重なひなは、崖の”洞穴”に入ってなかなか出て来ませんでした。

親鳥がやって来ると、ひなが ”早く、はやく”




ひなに給餌。 すぐ右でもう一羽が叫んでいました。




すると、親鳥が近くで餌を捕ってきて、今度は右にいた子に給餌。 
最初もらったひなが元気よく ”ぼくにもちょうだい”と


何回も給餌場面がありましたが、別の岩の上でも、(一枚目の写真のつづき)






じゃ、またね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河烏 2

2013-04-12 17:24:59 | カラス科

前回の続き、餌運びの場面。
同じような絵ばかりになってしまいました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする