遊水池でカワラヒワに出会えました。
3,4羽の群れでやって来て、きれいな新緑のなか、一瞬の滞在でした。
ベニヒワを撮りに公園に。
通常、高原などで見かけますが、平野の都市公園に来たとはちょっと驚きです。
頭頂部のみ赤いメスでしょう。
ハンノキの実を食べにやってきました。
レンジャクからちょっと山を登ったところでイスカに会えました。久しぶり。
ほぼあきらめていたところ、葉の落ちたカラ松に、6-7羽の群れでやって来ました。
今日は赤いオスです。
カラ松の実を、
カワラヒワも群れでアキニレの実を食べにやって来ます。
このトリ、止まっているときはちょっと地味な感じですが、
飛び回っているときは羽根の黄色がきれいです。
そこで飛翔の写真を集めて見ました。
オオマシコにあいに今年も秩父に近い山まで行って来ました。
道には雪もなく普通タイヤでも行ける状態でした。
オオマシコよく出てきてくれました。今日は赤がきれいなオスの写真をアップ。
たくさん撮りましたのでその他の鳥を含め、順次アップ予定。
久しぶりのトリ撮り、マヒワに間に合いました。
実が少なくなってきたためか出が良くなく、
午前中、遅く着いたせいもありますが、来たのは群れでの一回のみ。
現地の方によると、このハンノキの実、「松かさ」の中にある種がほとんどなくなっているようだとのこと。
このためか、長居せず飛び立ち行ってしまいました。