123チゴモズを待っているとき、イカルが現れました。
多分この山奥で営巣しているのでしょう、この時期に出会うのははじめてのように思います。。
ここにウソもときどきやって来ました、数羽の群れで。
大きな木にぶら下がっている木の実をついばんでいました。
なぜか来ていたのはオスがほとんどで、メスの写真は出てきませんでした。
仲良く同じように、
オオマシコに会いにいって来ました。
前回行ったとき会えず、しかし今回よく出てきてくれ、楽しめました。
前季は多くが群れでやって来ていましたが、今季は少なく、この日はこのワンペアのみ(左がオス)でした。
赤色がきれいなオス、
ちょっとしぶいメス、
彩の国の公園、コイカルを入っているとのこと、いって来ました。数羽の群れで。
頭の黒いのがオス
こちらがメス、
木に残っている実を食べにやって来ます。
オオマシコもう少し続けます。
オオマシコはこの時期群れで行動していました。数でいうとオスの若が非常に多く、
真っ赤なオス成鳥は少なく、メスもそれほど多くはありませんでした。
今回はオス若の採餌行動をアップします。
細い枝に止まり、先の実を狙います。
ナイスキャッチ
メス
金曜日オオマシコを撮りに埼玉の山奥まで行って来ました。
現地9時すぎ着、CM13名ほど。程なく一群がやって来ました。
たくさん撮りましたので何回かに分けてアップします。
今回は最初に来たのはオオマシコオス若。
逆光でしたが感じが出まますね。
ハギの木に、
枝先の実を食べようと下に、
採りました
正面で、
真っ赤なオスの成長も来ました。
つづく