goo blog サービス終了のお知らせ 

Mike(マイク)の写真日記

神奈川県を中心に、デジタル一眼で、主に鳥を撮ってます。
画像等の無断での転載・使用はご遠慮ください。

アリスイ

2009-12-12 16:32:38 | キツツキ目
久しぶりにアリスイに会って来ました。

落ち葉の上、地上でついばみながらあちら、こちら。 なかなか木の上に上がってくれません。




たまに上がったところは添え木の上、逆光が。


こんどこそと期待するも、地上30cm止まり、木の根の上まで。
それでも元気な様子、楽しませてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡池、コゲラ他

2009-10-24 16:33:22 | キツツキ目
北信濃 戸隠の最後は定番の鏡池、コゲラ、ゴジュウカラと(?)です。

最初は紅葉の鏡池。 少し時期が遅かったでしょうか。


コゲラが朝日にかがやいていました。


ゴジュウカラも時々姿を現しました。


そして、最後は名前がはっきりしません。 姿からシロハラにも見えますが確信はありません。 どなたかお判りのかた教えていただけませんでしょうか。
マミチャを追っているとき一度だけ撮れた鳥です。 マミチャより少し大きめに見え、ミズキの実を食べに来ました。数枚撮りましたがこのポーズのみでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスイ

2009-10-15 16:32:59 | キツツキ目
アリスイが今年も越冬で里山に来ました。
(在庫分より)

枯れ木に、


時に、ヨシのところに、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2009-06-22 16:56:21 | キツツキ目

梅雨の合間、コゲラのその後を見て来ました。
親鳥はさかんに昆虫など餌を子供に運んでいました。巣穴の子供は大きくなり、巣立ちは時間の問題でしょう。
以前のように台湾リスなどに襲われることなく、無事巣立ってほしいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ

2009-06-10 14:08:52 | キツツキ目
高原の鳥 <その3>は 常連のアカゲラです。
落葉樹の木に巣穴をあけ、そこで子育て中でした。 雄雌交代で餌の虫などを子供に運んでいました。 

一枚目はオスが餌を運んできた時です。 カメラの場所に制限があるため、枝かぶりです。



今回は静止画でなく、親鳥は巣から飛び出す瞬間にこだわって見ました。巣から首を見せると間髪を入れず飛び出すため、瞬間を捕まえるのが難しいでした。  
すべての写真は、残念ながら前面の木の葉がかぶってしまっており、またSSが上がらず止まっていません。 まだまだダメですね。

アカゲラの飛翔では尾の腹部分の赤色が目立ちます。

下の2枚はメス親の飛び出しです。




下の2枚はオスの飛び出しです。 口に何かをくわえていますが、これはたぶん雛の排泄物かと思われます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ ・・  ああ無惨!!

2009-05-09 17:09:30 | キツツキ目

先日お伝えしたコゲラの巣穴が、昨日午後台湾リスに襲われました。
([岸辺の散歩道] 5/8記事参照ください http://6302.teacup.com/kokushow/bbs
穴の周りを大きくえぐられ、中の雛(?)が盗られました。自然界の摂理とは言え、外来動物により森の秩序が乱されるのは許し難い思いになります。



参考 5/4 時点での平和な光景。ほぼ同じ位置から。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2009-05-06 15:04:26 | キツツキ目

先日訪れた里山公園。 
コゲラが巣穴より首を出し、愛嬌を(?)を振りまいていました。
この巣にも、外敵に襲われることなく、子供が育ってほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ

2009-05-05 15:53:44 | キツツキ目

昨日、里山に鳥を探しに。 入り口で鳥見の先輩方にお会いしました。久しぶり。
その後、アオゲラのつがいを観察に。
オスが一所懸命に穴掘りを行っていました。 木くずをはき出しています。 
無事雛が育ってくれることを祈るのみです。



たまに出てきて、できあがり具合を確認。


メス親も交代で巣作りに励んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ

2009-02-15 22:26:27 | キツツキ目

昨土曜日、いつもの公園にいってきました。 常連さんにも久しぶりにお会いしました。

ここに住み着いているアオゲラがつがいで、いつもの池の奥に出てきました。
頭の赤い部分が長いのが雄(上の写真)で、短いのが雌です。 頭の赤も、背中の緑もきれいですね。





EOS 40D + EF500mm/4.0 +1.4Ext  /trimming
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスイ

2009-01-24 16:50:41 | キツツキ目
雨が上がり、寒くなった今日、公園に。 
常連さんに久しぶりの挨拶、またアリスイに会えました。 前回モズに襲われ、傷ついたアリスイ、回復しているとのことで、何よりでした。 
アリスイの写真は枝などに止まっている構図が主ですが、採餌は地上で行うことが多いようです。

アリスイがよく止まる木の隣の杭にとまり、どこに降りようか、物色している様子。



地上に降りると、周りを気にしながら、地表をつついて、アリ、昆虫などを獲っています。 場所は葦などが生えている中で、ごちゃごちゃしており、非常に撮影しにくいところです。 

次の画像は、地上で餌を獲っている合間に、警戒のため首を上げた瞬間です。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする