憲法九条2項

護憲の立場から発言する。特に九条2項の交戦権否認を守る仲間を拡大する。

日本政治の右傾化に・世界の識者が懸念する 

2012-09-20 12:02:20 | Weblog
●日本の防衛力強化、集団的自衛権の見直し、
 武器禁輸三原則の見直しといったことには
 米国などの諸国は期待し、強い支持をするが、
 村山談話や慰安婦についての
 河野官房長官談話を否定するような
 歴史や戦後秩序に触る動きは、
 米国を含め支持する国はいない

※以上は日本の右傾化を懸念する有識者会議からの報告である
  ・・ダイアモンドオンライン田中均の世界を見る眼転載・・

●このような状況下で
 2大政党の党大会が開かれる

 
※先ず明日21日:民主党大会が開かれる
 党代表選出が注目される

●マスコミは
 第一回投票で野田佳彦選出が確実視されると報じる
 近いうちの総選挙が無くなったとされる
 状況変化に若手も挙って支持に回ると報じている

●根拠のあるマスコミ報道だ
 結果は予測が的中するであろう

●民主党街宣演説には
“早く解散しろ!“増税ばかり熱心政党め!野次が飛ぶ
 既に国民は見放している
 誰を選出しても
 民主党に未来がない選択である

●次期総選挙においては“絶対多数獲得する政党は見られない
 とすると、政界再編が現実の課題になる
 その政界を見据えての選択が重要になってくる

●野田佳彦代表民主党
 政界再編には“民自公”連携が予測できる
 (野田一派は自民一派閥と揶揄されている)
 
≪憲法第九条守護“憲法九条の会”絶対容認できない選択である≫

●自民党党大会も懸念される状況である
 マスコミの多くの予想は
 石破茂有利と予想し、追うのが“石原伸晃と安倍晋三”
 異変が起きた
 町村信孝候補が体調崩し検査入院:立候補辞退もありうると・・
 総裁選の結果に影響が出る可能性がある
 参院議員から候補者“林芳正”異色で新鮮さがあり存在感がある

 さて結果がどう出るか!
 マスコミは実質的総理の選択になると・・

〇投票権持たないが模擬ネット投票を試みる

「民主党」
 *党の解体的で直しをする(小澤新党との連携もありうる)
 *集団的自衛権否定:憲法改正には慎重である
 *脱原発依存:アヤフヤになった脱原発閣議決定批判する
 *増税路線派批判するのは原口赤松両候補だ

 ※上記4点満足する候補者は原口と赤松であろう
  私は、憲法擁護派として投票する。
  *1人選択なら原口かなぁ・・

『自民党』
 *集団的自衛権行使:全員が現憲法下でも可能とする
 *憲法改正は党議決定:積極的なのは安倍に石破・慎重なのは石原かなぁ
 *原発推進慎重は石原・他候補は財界より積極的推進派かなぁ
 *いずれの候補も増税積極派党の方針だからなぁ

 ※以上4点いずれの候補者も共通する
  憲法九条の会員としては投票する候補者はいない
  自民党が躍進することを懸念する・・

  
●野次馬は
 第3極の進出に関心がある

※国民の生活が第一!
※みんなの党!
 2党には期待している

※日本維新の会!
 危険信号を出す
 国民は
 ブ-ムに迷わず慎重な判断を期待する





コメントを投稿