茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

大寒

2010年01月20日 | Weblog
寒の真ん中で、一年で最も寒い時期である。武道ではこのころ寒稽古が行われる。
本来ならとても寒い日であったであろうが、今日は何だか温かい。
朝おもてに出てみたら朝日がとても綺麗で心地よいひざしを感じました。
春はそこまで・・・っていう感じですかね?
二十四節気、次はいよいよ立春ですから時期春です。

そして今日は、二十日正月(はつかしょうがつ)。正月の終りとなる節目の日です。かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日であった。この日をもって正月の行事は終了です。

京阪神地方では、正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと一緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言ったそうです。
他の地方でも、乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)などと言って、正月の御馳走や餅などを食べ尽くす風習があるようです。

関東では家光公が20日なくなったことを強く考え20日という日にちを常に意識してずらしているようでした。
温かい一日が過ごせました。

今日は片付け・・・

2010年01月18日 | Weblog
ただ今奮闘中。
今日の一日も長そうです。

やっと終りました。
お碗や盃や盆や茶碗などは人数分あって少々手間です。
菓子器や八寸台や燗鍋や通い盆や茶入や茶器など全部洗ってしまいました。
ついでにお釜も・・・。
今は乾かすのに陳列状態です。陳列の数をみて少々あきれてしまいました。たった数時間なのにこんなに道具をつかったのかと思って・・・。
準備するには夢と期待があるけど片付けはなごりと反省が着いてきます。
複雑な気分で片づけを終了しました。
やはり長い一日でした。

茶雅馬教室「初釜体験教室?」

2010年01月17日 | Weblog
今日の一日。
13時 集合準備、着付け
15時30分 着物で境内勉強ツアー、外人さん一緒に着物モデル写真のサービス
16時30分 初釜客人集合
17時 スタート つくばい体験
17時20分 ご挨拶 懐石料理
18時50分 縁高・濃茶
20時 薄茶
20時40分 くじ引き今年の運勢占い大会
21時 終了
22時 片付け終了

どこから崩れたか予定時間より大幅オーバーでした。
残念でした。
というより、時間というものはあっという間です。人は盛り沢山だからうすぺらになって時間ばかりが過ぎてゆくというが皆と一緒にやりたいこと今の私でも伝いたいこと沢山あるから・・・かしら?
今回飛び入りで水海道と笠間からも陶芸の先生がお越しになられました。
先生方には、陶芸教室で大変お世話になっていましたから皆さんも久々のお顔を拝見で嬉しかったのではないでしょうか?
時間が遅くなってしまって笠間まで無事帰宅できたが心配でしたが大丈夫だったでしょうか?
初めてのお濃茶という人が大半の中で感想はまちまちで面白かったです。
同じように飲むだけなのに量を多く飲むはめになった人、残り少なく不満だった人、甘くて満足だった人、冷たくなった人、苦かった人、もっと飲みたかった人、そして美味しかった人それぞれでした。
4,5人のチームワークで飲み干す為に最初の人がのんびりしてしまったチームは後の人に誤りをいれ、後の人が少なかったひとには飲みすぎましたと詫びを入れ、量を多く残してしまったチームは計算が出来ませんでしたと苦笑いでした。
結局、お釜のお湯がぬるいことを棚に上げてみんなで侘びお辞儀大会だったような濃茶タイムでした。
つまるところ私が反省しなければならないと少々思っています。
上手に練れたように思えるのにってやや自己マンの世界ですが・・・。
薄茶は皆さんがみなさんにお点て戴いてお飲みになりました。時間があったら沢山点てて戴きたかったのですがどうも押していて叶わずくじ引き大会へ突入。
これは愉しかった。それぞれが思い思いの品をお持ちになって皆が引いて戴いてお渡ししました。
もっとどんなものが当たったかを好評できたらよかったのですが時間がなくって・・・少々省略、残念でした。
私も当たりました。本部の初釜では当たらなかったので当たるように考えました。そして生まれたのが持ち寄せです。文句でないように・・・それはわたしだけかしらふふふ!
なにはともあれ時間はもっと考えよう!っと強く思ったひとときでした。
その後片づけをして頂いて終了。
一日が長かったですが無事に終りました。
着物を全員で着ましたから華やかでした。
ただ、お疲れになったのではないでしょうか。
お疲れ様でした。

  

はじめての初釜に挑戦です

2010年01月16日 | Weblog
教室がはじまってはじめての初釜は明日です。
今日は準備です。
あれもこれもと考えていたら手につかず設営するだけで精一杯でした。
ちょっとつまらない景色かなと思ってただ今検討中です。
今日は準備と決めていたんだがついついお稽古してしまった・・・。
お稽古といっても歩き方座り方お膳の出し方といった明日のお稽古です。
これって、私が熱心?それとも手伝いに来ている皆さんが熱心?ついつい遅くまでお稽古に励んでしかった。
生徒さんはおお迷惑かも?少々反省して帰ってきました。
明日の予定は午後から大変です。
着物に着替えて境内見学ツアーに行きお勉強です。
そして時間になったら茶懐石と濃茶と薄茶とくじ引きです。
時間との勝負です。
がんばろーと!
みんなにとっては初めてのお濃茶です。
どんな顔をするか楽しみです。
愉しい一日でありますように!
これから次の準備します。
間に合うかな?

黒本尊の初祈願

2010年01月15日 | Weblog
今日は1月15日。
黒本尊のご祈願です。
大殿で行いました。良い天気でした。珍しく早めに到着したので貞恭庵の見回り・・・なんちゃってついつい貞恭庵へ足が向いてしまいます。好きなんですよね~?あの小さな茶室が・・・不思議なパワースポットです。
私は平和に境内散歩して時間間際に本堂に行ったら既に満員でした。椅子の確保も出来ませんでした。台殿だから大丈夫かと思っていたのに~!残念。でも暫くしたら席があき椅子をゲット。やったね!
それからというもの阿弥陀様とにらめっこ。長かったな~!
無事にご祈願も終了、その後銀座で打ち合わせ。
銀座までちんたら歩いて散歩気分。
今日は久々に車ではなく歩きだったので何だか時間をもてあそび早めはやめに行動で結局何にしても落ち着かなかったです。
やっぱりなれないことをすると駄目ね!全てが手付かずでした。
まぁ打ち合わせには早めに到着してのんびりご挨拶。その後企み会議と言いつつビールをがっぽがっぽ。ほろ酔いでした。
明日の初釜の準備の大変さがあるのに良いのだろうかと思うくらいでした。
満足な一日になってしまいました。
明日がんばろーと!

月例「一服如何でしょうか?」

2010年01月14日 | Weblog
皇女 和宮様ゆかりの茶室貞恭庵で
お参り・・・ 抹茶と和菓子、如何でしょうか?

増上寺の境内にひっそりと佇む小さな茶室。
毎月一度「皇女和宮のゆかりの茶室」を公開しております。
小さな建物本来が持つ魅力を満喫して戴きたい!
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。


開催日; 2月28日(日)
3月28日(日)
時間; 10:00~16:00
場所; 増上寺 境内「貞恭庵」
会費; 1,000円(抹茶と季節の和菓子)

※ イスの用意もしております。お気楽にお入り下さい。
※ お点前はございませんが、ひと息入れにお立寄り下さい。

早くも始まりました

2010年01月13日 | Weblog
今日は朝から憂鬱。
なぜなら本部稽古が始まるからです。早くも一月稽古がもうスタートです。
また、鬼先生にご対面です。
初釜の時、「さぼらないように!さぼらないように!」と声を大にして何度も何度の訴えられたので仕方ないから今日は行くことにしました。
あ~あ!
でもどうしてばれたのだろうか?と少々疑問ではあるのだが?何がって、一応上手い具合に出席しているのにと呟きながら着物に着替えてはみました。
鬼先生に会うんだな~!頭の中で鬼先生の顔がいっぱい浮かんで、はいはい行きますいきます・・・っていう感じでした。
うちの先生とどっちが鬼かな?ちょっと考えたら可笑しかったです。

時間より早く行ったのにもかかわらず到着はやっぱり一番びけでした。皆さんご熱心です。探し物をしていてチャイムが鳴ってしまいました。
控え室で聞こえたチャイムにあれこれって会いたくない病?なのかしらって思ったりもしたが、鬼先生の狼(大神)声が頭を過ぎりはやくしなきゃってせいて滑り込みセーフ。何てすばやいと思って感心している私がいました。
今日は鬼先生の視線が気になりながらも何とか終了。
それにしても気がつくと鬼先生見ているから大変でした。まるでプールの監視員のようです。
大人しく大人しく静かに先行せよ!っていう感じで過ぎた3時間でした。
チャイムと同時にお帰り支度。
逃げよ!と指令がでているかのように退散してきました。
来週も鬼先生にお会いします。
鬼先生の怖い~笑顔に対応できるようにがんばろ=!っと強く心に誓った今年初めての本部稽古でした。

小さな喜び・・・

2010年01月12日 | Weblog
月例が終るとちょっとだけほっとします。
後は片付けで頭を悩ますけれどもさあ来月だわ!って思います。
次を考えて慌しくなる前にというか、現実逃避の気分かよくこの頃小さな喜びを重ねて嬉しい元気に結びつけている日々があります。
小さな喜びって本当に些細なことを『有難い』と感じてのことですから、他人様に話したらそんなことかが嬉しいことで元気な源になるの?と思われたりするぐらいのことなんですが、自分にとってもは「嬉しい~、よかった!、有難いわ~!」と思うことなんです。
そんなことありませんか?
最近の喜びは賀状のことです。
毎年12月に入ると賀状が頭の上で重く圧し掛かってきます。書かなきゃ、書けない案が浮かばないイメージできない!だめだ~・・・って賀状は年末調整と同じくらい辛いものです。多分事務系が苦手なのでしょうかね!
やっとの思いで賀状を作成してポストインしても後から後から忘れた間に合わないだめだ~って、いつも事務処理に悩まされます。
そのたびに魔法が使えたらって鼻をぴくぴく動かしてみて・・・?まぁ無理だわね!そんな能力がほしいと思ったりします。
私のほしいもの、ドラえもんのどこでもドアとパーマンのコピー人形。
理由は秘密です。ただのオオチャク者といわれるからです。
魔法の使えない私は、せっせせっせと賀状を書き終わられ投函した時の気分は次の不安でいっぱいです。
その理由はひとつ、遅くなってしまったから早く届かないかな~?いやいつ届くかな?です。
事務処理は本当に苦手です、ですので失礼しっぱなしの方は多いと思います。
この場をかりて切にお詫び申し上げます。
そんなのんびりとした私にも年賀状が届くと嬉しく思って一枚一枚拝見させていただくのがとても好きです。
一言メッセージが書いてくださっているとすっごく嬉くなってしまいます。
びっくりするくらいひょんな嬉しいメッセージがあると何だかルンルンに元気になります。
一言で元気になれる賀状って心が通っていいですよね?
自分は賀状出すのに精一杯なんで・・・。余裕をもてたらと常々反省をしていますが、賀状が届くとニコニコして拝読させて戴いています。
今の私の元気は些細なことですが、一枚一枚の賀状から届いた素敵なメッセージを今年はじめの元気の源です。
ありがとうございます。
今年も小さな喜びいっぱい蓄えて元気でいきたいです。
そう思っている今日この頃のありがた呟きでした。

あっという間に4時過ぎに

2010年01月11日 | Weblog
今日の月例は早かったです。
何だか大勢さんにお越し戴きました。
みんな寒い中がんばりました。
今日初めてオテヅダイデビューした仲間が二人もいる中、お客様はなんと気がついたら100人弱も。
喉が渇いたわけがわかりました。しゃべり続けたからです。
今日のお菓子がお赤飯。晴れの食事をお出ししたかったんです。
成人式に、鏡開き、小正月・・・とめでたいテーマでしたから!
おっと、今年のお題目に光も取り入れて何でもめでたい特集でした。
不思議がられたお赤飯でしたが、何とか様になってというより無理やりOKでしたかしら?!
うちうちでは「お赤飯~?」って最後まで不評でした。
今日の受付は本当に寒かったのですが、忙しかったようでストーブをつけずに頑張ってくれました。顔を赤らめていたのもあって、笑顔が素敵ですねってお客人がほっとして下さり、お待たせしてしまったのに和やかに過ごせました。
観光でお越しのお客人も多く、今回は北海道がダントツでした。
茶室は蒸し器であたふたあたふたと忙しかったようです。
私は・・・!
今日はお疲れ様でした。
お越しいただいたお客様、有難うございました。
次回は和菓子をご用意いたしますので懲りずに足を運んで下さい。