みちくさ茶屋

いらっしゃいませ。どうぞごゆるりと。

感動する人、させる人

2009-01-05 | television
昨日TBSでやっていた
「あんたの夢をかなえたろかスペシャル」で、
大ファンの三浦春馬君に会えた女の子と、
憧れのデーブ・スペクターに会えた青年に泣いた。

その女の子は春馬君のことだけ考えて
日々過ごしているわけではなく、
ジョッキーになる夢を追いながら
人の何倍もの努力をしている。

そんな日常の中に、きらりと光る心のアイドル。
春馬君が直接何かをしてくれるわけじゃないけど、
彼が元気で笑っていてカッコよくいてくれるだけで
がんばれたんだろうなぁ、と思う。わかるわかる。

つらいとき、デーブ・スペクターのギャグに
救われたという青年にも
同じ理由でほろりときたけど、彼の
「世界中の人がつまらないって言っても、
僕は、あなたのギャグは面白いと思ってるんで!」

という涙ながらの言葉に、
デーブ側に感情移入してまた泣いてしまった。

紅白で、松本幸四郎さんが
「人の悪口を言ったり、批判することは簡単だけれど、
人を感動させることはとても難しい。
それを仕事にしているのが私たち芸能人だと思う」
というようなことをコメントしていたのを思い出した。

誰かに感動を与えられる人というのは、
そのぶん、その人自身も感動させてもらえる機会が
多いんじゃないかと思う。

私は「タイタニック」でも泣かない女ですが、
こういう、一般人が一生懸命になってる番組では
いつも号泣してしまいます。
私がいつも、いちばん感動させられるのは、
言葉は悪いですが「一般大衆のひたむきさ」のような気がします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしく! (キョウカ)
2009-01-05 17:05:40
ここのところのブログの紅白ネタ。私もまさに同じツボで涙していました。

アンジェラアキに泣き「今年の紅白はアンジェラがベスト」と夫婦で話し合い、そして松本幸四郎のコメントには胸をうたれた。

あぁ離れていても大切な人だ、ミチコ!、と思う瞬間。

S師からの年賀状のコメントが「『お母さん』も楽しそうだね」というものでした。なんだかこれまた遠く離れたおじいちゃんのようで久々に会いたくなったよ。
返信する
こちらこそ! (michiko)
2009-01-06 10:41:31
こちらこそ、今年もよろしく!

アンジェラさんはよかったね。
もともと好きで、アルバムも1枚だけ持ってるけど
この歌をちゃんと聴いたのは初めてだったので
ものすごく心に響きました。
自分の15のころを思い出したよ。

S師からはね、私のとこには、
「なかなか会えないね、横浜あたりでどう?」
というものでした。
な、なんか、先生、ライトになったわ……と
思いました。「どう?」と明るい感じが。
今年はぜひ実現したいです。
返信する

コメントを投稿