みちくさ茶屋

いらっしゃいませ。どうぞごゆるりと。

フォーラム南太田まつり、出店参加します。

2016-10-09 | artwork
「フォーラム南太田まつり」にて、曼荼羅ぬりえセラピーで参加します。

日時:10月16日(日) 10:00~16:00
場所:フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)
(京浜急行南太田駅から徒歩3分、市営地下鉄吉野町駅から徒歩7分)




「暮しの手帖」の編集者さんのトークイベントもあるそうです
おおー、そんな目玉企画が…!!

会場となるフォーラム南太田は、3階建てのクラシックで素敵な建物。
普段はたくさんあるスペースでいろいろな催し物が行われているのですが、今回のまつりは、建物丸ごと全部使っての大イベントです。

ハンドメイド雑貨、小物、お菓子などの販売のほか、アロマセラピーや筆文字、そばうち体験、おひるねアートの実演、コンサート……などなど、楽しい企画がいっぱい。

その他の出店は以下のとおり。
40店舗以上あります!





見にくいかな?

詳細はフォーラム南太田のHPに載っています。
チラシの拡大もご覧いただけますので、どうぞ。


こちら➞ フォーラム南太田まつり2016


まつりは入場無料、曼荼羅ぬりえセラピー参加費は500円(小学生以下300円)です。
3階わいわい広場(大研修室)にて行います。

私は10時から16時まで基本的にずっといますので、お好きなお時間にいらしてください。
ぬりえセラピーの所要時間は、おひとり20~30分です。

曼荼羅ぬりえとは?
医学的にもリラックス&デトックス効果が認められているアートワーク手法のひとつです。
幾何学模様の図案を選んでいただき、思うままにぬりえを楽しんでいただきます。
そこから見えてくるものを、一緒に探っていきましょう。



こんな感じです。
今回は図案を増やしたいと思います。



チアリング・リーフの販売もしますよ~♪

たけうま書房さんとご一緒するので、古書のほか、たけうま書房オリジナルトートバッグも予定しています!
どうぞお気軽にご参加ください


Art Leaf M(アートリーフ・エム)のHPはこちらです→Art Leaf M


ハンドメイドサイトminneに出店しています→Art Leaf M's GALLERY




★minneでネットショップ始めました★

2016-08-11 | artwork

ハンドメイド通販サイト、minne(ミンネ)でネットショップを始めました。

ショップ名「Art Leaf M」、
店主名は「エム」でエントリーしています。

こちらです→Art Leaf M's GALLERY

カラーセラピーに基づいたパステル画を販売しています。


ラブ&ビューティー。


惑星のエネルギーをイメージした「プラネッツシリーズ」も。




金星。


個人のネットショップは超初心者ですが、いろんな方に助けていただいて、背中を押してもらいました。

写真の載せ方などまだまだ手直しが必要ですが、楽しんで続けていきたいと思います。
季節ごとの新作も出せたらいいな

ぜひ、のぞいてみてください♪





一周年。

2016-06-10 | artwork
昨日、6月9日に、Art Leaf Mは一周年を迎えました。

といっても、法人にはしていないし、サロンを持っているわけではないのですが、ホームページを立ち上げたのが6月9日だったので、私の中では「創立記念日」ということにしています。

「ホーム」ページとはよく言ったもので、私にとってはまさにホーム。
実際に建物はなくても、オフィスのようなものです。
ネットは弊害もありますが、IT時代の恩恵をひしひしと感じています。
10年前にもし私が同じようにアートセラピーをやりたいと思ったとしても、発信することも受信することもできなかったかもしれません。

この1年を振り返ると、なんだか夢みたいです。
アートセラピーの資格を取ろうと決めたのが、2015年の1月12日でした。
突然降ってきたように「そうだ、そうしよう」思いついて、ノートに動機や目標を夢中で書き綴ったのを覚えています。「スケジュールを組む」ような感じで、いつ何をやるか、どんなふうにしていきたいかをどんどん書いていきました。
あの行動もまさに「アートセラピー」だったなあと、今になって思います。

まず、数年前にクライエントとしてお世話になったクエストのサイトを見て、ちょうどタイミング良く開催予定だった1月下旬の「アートセラピー・メンタルケアアドバイザー」の講座に申し込みを。

アドバイザーの資格取得後、「もっと何かに特化した資格が欲しい」という気持ちが芽生えて、自分の目指す方向に合った資格を探しました。いろいろ考えた末、たどりついたのが「チャイルド・アートセラピスト」。この資格を取るためにはカラーセラピストの資格が必要だったので、まずはそちらから。

「6月9日に公開できるようホームページを作ろう」と決め、その日に向けて、2つの資格取得とホームページ作成を同時進行でしていきました。

余裕はありませんでしたが、奇跡的に6月9日の夕方に「認定証」が届き、夜にサイトをオープン。
合格したことはメールで知っていたので、認定証が届かなくてもホームページをスタートさせるつもりでいましたが、やっぱり手元に認定証があるのとそうでないのとでは気分が違ったと思います。
晴れ晴れと資格欄を公開できて、本当にうれしかったです。

そこからは、ワークショップやコンサルテーションをしたり、講師に呼んでいただいたり、イベントに参加したり……
お店のオーナーさんや、学校や病院の役員さんのお力添えで、続けることができました。
三次元のオフィスを持たない私には、「場所」を提供してくださる方々の存在がとてもとてもありがたいです。

この一年、アートセラピーの活動を通して、たくさんのご縁ができました。
ひとつひとつのワークに取り組みながら、私自身、「何も得られなかった」という日がありません。どの日のことも、どの人のことも覚えているし、ワーク後の表情がやわらかになっているのを拝見するたび喜びで胸がいっぱいになります。二度目、三度目の再会が果たせたときはハグしたい気分です!

まだ一年です。勉強の足りないところは欲張って学びながら、地に足をつけて続けていきたいです。
もっともっといろんなワークをして、いろんな人にお会いできますように。
そして、ワークをご一緒してくださった方の心がちょっとだけでも軽くなるような、そんなお手伝いができるといいなと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いします。



Art Leaf M(アートリーフ・エム)のHPはこちらです→Art Leaf M


長野県の病院にて、アートセラピー出張してきました。

2016-05-29 | artwork
5月25日、長野県松本市の松岡病院からご依頼いただき、スタッフさんたちへのアートセラピー出張に行ってきました。



豊かな緑に囲まれた、歴史のある病院です。




参加希望者が30名越えだったので、シフトの都合もあって二部制に。
食堂をカラフルに飾り付けしていただき、アートワークをスタート。


今回は、ウォーミングアップ→感情をクレヨンで表現する「こころの色」→メインワーク「タイムスリップ」のプログラムで行いました。

こころの色。





クレヨンは優秀なセラピスト!
自分の気持ちをすなおに表現していきます。


続いて、メインワークへ。



時代をタイムスリップし、自分の中にある宝物を再発見していきます。
振り返り、思い出し、今の自分に取り入れ、未来への想いにつなげていくワークです。



二部制のどちらも同じ内容でしたが、メンバーが変わると、出てくるワークも雰囲気も違って、ほんとうにおもしろいです。

一回一回、ひとりひとりのワークが、すべてナマモノだなぁと実感します。
違う顔ぶれで違う日に同じことをしても、きっとぜんぜん異なった空間になることでしょう。

指先から流れ出た皆さんの「こころ」と対面することで、何かの気づきや、ちょっとしたヒントが得られるといいなと思います。



今回は、いつものチアリングカードに加えて、新作をお持ちしました。
ブログでチアリングカードの画像を見てくださった主催者の方から、「こんな感じで惑星があったら嬉しい」と、とても楽しいリクエストをいただき、「プラネッツ・サポート」シリーズとして販売することに。



持ち帰りたいくらい素敵な看板もご用意していただきました!
私がキリン好きって、どうしてわかったんでしょう!?


新作・プラネッツシリーズはこちら。
眺めたり携帯することで、エネルギーを受け取ってください。



左上から時計回りに、
金星(愛・美・お金)、木星(幸福・自己拡大)、水星(勉強・仕事)、火星(行動、勝負)
です。


ずっと悩んでいることなのですが、紙モノの画像って難しい…
実際はもっと、ラメがキラキラしています。

チアリングカードはすべて、一枚一枚手描きです。
同じデザインでも微妙に違うので、ぴんときたものを選んでいただきたいと思います。


↓こちらはデザインを決めず、完全一点モノ。



70分×二部構成のワークが終わったあと、役員の方々とミーティング。
参加者さんたちからのアンケートを拝読しました。

嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
中には、とても考えさせられるコメントも。皆さんの声が、私の大きな財産です。
次につなげていこう、今度はこうしよう!と、またがんばれるパワーをいただきます。

今回、数人の方が「最初は緊張したけど、クレヨンを使っているうちに楽しくなってきた」と書いてくださっていたのが印象的でした。

自分の内面を出すこと、向き合うこと。誰かに見せるものではなくても、それって緊張することなんだと、あらためて思い出させていただきました。何度もワークをやっているうち、忘れかけていた感覚でした。


良い意味で、アートワークに「慣れたくない」と思いました。
常々、「カジュアルでデイリーなアートセラピーを目指したい」と思っていますが、それは「簡単です、楽しいです」だけを謳うものであってはいけないと。

ワークの機会を重ねるごとに、私にとっても、大きな学びがたくさんあります。




美味しいお茶とお菓子もいただきました。
お茶は、井戸水を使っているとか。看護部長さんが汲んでいらっしゃるそうです。

水戸に続き、松本も、これまで訪れたことのない街でしたが、またひとつ、大好きな大切な場所ができました。
ありがとうございました。


出張、どこでも行きます!
お気軽にお声がけくださいね。


Art Leaf M(アートリーフ・エム)のHPはこちらArt Leaf M


【イベント開催のお知らせ2件】①あなただけのアートサプリ②占い個人鑑定

2016-01-26 | artwork
2月のイベントのお知らせ、2つです。
どちらも横浜小机の雑貨屋「tumugu 」さんにて開催です。

<カラーセラピー>
あなただけのアートサプリ

日時:2月18日(木)10時30分~12時30分
参加費:2500円(材料費込み)


健康でいたい、若々しくありたい、お金がほしい、希望の仕事に就きたい…
自分の中にある願いを色に託して紙にのせ、実現を引き寄せましょう!
カラーカウンセリングをしながら、あなただけのアートサプリ・カードを一緒に作るワークショップです。

豊富な画材の中から、ご自分の気持ちに沿ったものをお選びいただきます。
パステル、クレヨン、色鉛筆。かわいいシールやマステなども使って自由に楽しみましょう。
心を映し出して具現化する効果に加え、「プラスするといい色」をアドバイスしますので、足りないものを補うのに役立ててください。

サイズは10センチ×10センチ、8センチ×8センチの画用紙をご用意いたします。
飾ったり、手帳やお財布に入れたりして、心身のバランスを整え、パワーアップを。
お時間内でしたら、何枚でもお作りいただけます。



アートサプリ・カードの一例です。
世界でひとつだけの、あなたのサプリを作りましょう。


<占い・個人鑑定>

久しぶりに占い鑑定イベントです。
自分を知りたい、迷いを晴らしたい、占いってちょっと興味がある…という方、どうぞお気軽に♪
※時間予約制です。お申し込みの際、ご希望のお時間をお伝えください。

日時:2月25日(木)10時半~15時(14時半まで受付)
占術者:小望月エル
占術内容:タロット、西洋占星術。「神様メッセージ」サービス付き。
鑑定料:30分3000円、60分6000円 (延長10分につき1000円)





★ワークショップ、占い鑑定ともに、お申込みは「tumugu」青柳さんまでお願いいたします★

tumugu_kyoko@yahoo.co.jp
080 3722 7029


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


アートリーフ・エムのHPはこちらですArt Leaf M(アートリーフ・エム)





【活動報告】1月21日 マンダラぬりえセラピー

2016-01-22 | artwork
1月21日、雑貨屋tumuguさんにて、「マンダラぬりえセラピー」のワークショップを開催しました。



今回は図案を増やしてみました。
人によって塗りかたが本当にさまざまで、こういう色使いも素敵だなあと、いろいろな感銘を受けます。




楽しくおしゃべりしたり、静かに集中したり……
塗っている時間そのものが、立派なセラピー。




おふたり同じ図案を選ばれましたが、こんなに印象の違う仕上がりに。
壁に貼ってシェアしながら読み解きをします。
その方がお話してくださる心の景色を一緒に見るのがとても嬉しいです。




今回は、会のシメにオラクルカード・リーディングをしました。




tumuguさんが入っている、リノベーションルームの外観。


今後もいろいろなワークショップやイベントを予定しています。
ぜひお越しくださいね♪


Art Leaf M(アートリーフ・エム)のHPはこちらです⇒Art Leaf M



1月開催イベントのお知らせ

2016-01-07 | artwork
今日は、今月のイベントを3つお知らせです。
どちらも、横浜市港北区の雑貨屋「tumugu 」さん(最寄駅・小机)にて開催です。
※お店の前に駐車スペースもございます。

どのコースにも、最後にカードリーディングをおつけします。
気になっていることや、ご自身へのメッセージを、カードを通してミニセッションしていきましょう。

★マンダラぬりえカラーセラピー
(カードリーディング付き)

日時:1月21日(木) 10:30~12:30
参加費:2500円




幾何学模様のマンダラぬりえを選ぶところから、セラピーの始まりです。
どんな色で、どんな画材で、どんなふうに塗る?
そこに現れるのは、あなたのうつし鏡。
まずは楽しんでください。心のモヤモヤがすっきり晴れたり、元気が出てくる効果も。
仕上がりはシェアしながら、セラピストがカラーの読み解きや心理アドバイスをしていきます。



★親子セラピー・ワークショップ
(カードリーディング付き)

日時:1月23日(土) 10:30~12:30
対象:3才~
参加費:親子ペア 3500円

(お子さん、親御さんともに人数追加も承ります。お問い合わせください)
持ち物:はさみ、のり




たくさんの色に囲まれながら、ぐるぐると線を描いたり、切ったり貼ったり…
お子さんと一緒に楽しみながら、心の中にある世界を「発見」していくワークです。
いつもとちょっと違う角度からのコミュニケーションを体感してください。
セラピストからの「気づき」もそっとお話します。


★親子セラピー・コンサルテーション
(カードリーディング付き)

日時:1月23日(土) 
   ※時間予約制です。14:00~と15:00~のどちらか、ご希望の時間をお伝えください。
対象:4才~
相談費:60分4500円




描画分析(アナリシス)の手法を使ったコンサルティングです。
お子さんの深層心理を知りたいという方にお勧めです。セラピストがゲームのようにアプローチし、お子さんに絵を描いていただきます。絵が仕上がったら、お子さんはキッズルームへ。描画から読み取れることを、親御さんとマンツーマンでお話いたします。


★お申込み、お問い合わせは「tumugu 」青柳さんまでお願いいたします>★
tumugu_kyoko@yahoo.co.jp
080 3722 7029


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

アートリーフ・エムの公式サイトはこちらです⇒Art Leaf M(アートリーフ・エム)


水戸養護教諭学習会「保健室でおこなうアートセラピー」

2015-12-17 | artwork
12月15日、ずっと楽しみにしていた茨城への出張でした。

水戸の小中学校・養護教諭の学習会の講師として依頼をいただいたのが6月。
「保健室でおこなうアートセラピーというテーマでお願いできませんか」という素敵なお話をいただきました。
アートリーフ・エムが本格活動を始めてすぐのころです。
まだたいした実績もなかった私を信頼してくださり、本当に嬉しかったです。

幹部の方々と何度もメールでのやりとりを重ね、ついに学習会当日となりました。



常磐線、ときわ号。
とても快適でした♪
横浜から水戸まで約2時間。あっというまです。



講義は休憩を挟みながら100分ほど。
まずは、「アートセラピーってどんなことだろう?」というところからその効果、そして保健室で生徒さん・児童さんと一緒にワークをする中で気を付けていただきたいこと、大事だと思うことをお伝えしました。



ケースに合わせて、保健室でやりやすい実技もいくつかご提案し、一緒にやっていただきました。
みなさん、真剣です。



オイルクレヨンを使ったワークのひとつ。

オイルクレヨンは激しい感情や内面を表現するのにもっとも適していると思います。
表向きは「生徒さん、児童さん向け」ということでご提案しましたが、大人こそやっていただきたいワークです。

翌日、執行委員の方から「帰ってから息子とやってみました」と、そのご様子のメールをいただきました。
セラピストとしてこんなに嬉しいことはありません!!
アートワークを通して、親と子、先生と生徒、人と人とのコミュニケーションが豊かになるサポートができたら、存外の喜びです。

夏から、「学習会でどんなことをしようかな」とわくわくしていました。
「半年がかりの集大成」というわけではないのですが、いつもなんとなく心のどこかにあって、セラピストとして走り出した私の「楽しみな未来」として支えになっていました。

最初にお声をかけてくださったSさん、
こまめなやりとりをしてくださり、水戸駅の改札口で見事なプラカードを掲げてお迎えに来てくださったEさん、
学習会の最後に感動的な謝辞をくださったIさん、
本当にどうもありがとうございました。
そして、会を運営してくださった教職員組合の方々、
何よりもご参加くださった養護教諭の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。



帰りの電車で食べた駅弁。

普段はあまりこういうことをしないのですが、いろいろな意味で「良い旅を終えた」という感じがあって、余韻にひたりながら思わず。
売店で買ったらくじ引きがあって、メントスが当たりました♪



水戸のお土産も、楽しいものがいっぱい♪
フリーズドライの納豆にチョコをコーティングしたお菓子と、水戸黄門の印籠お饅頭。

2015年のアートセラピー活動は、この学習会でいったん仕事納めです。
たくさんの方々との素晴らしい出会いと、素晴らしい経験にあふれた一年でした。
来年も、いろいろなことをやっていきたいと思っています。

出張、どこでも行きます!
ぜひ呼んでください。

2016年も、どうぞよろしくお願いいたします。


アートリーフ・エムのホームページはこちらです>⇒Art Leaf M





マンダラぬりえでカラーセラピー・ワークショップ

2015-12-16 | artwork
12月14日、横浜小机のハンドメイド雑貨屋店「tumugu」さんにて、
「マンダラぬりえでカラーセラピー」の記念すべき初ワークショップを開催しました。



お話に花を咲かせながら、それぞれのぬりえに皆さん夢中です。
「ぬりえなんて久しぶり~!」とまずは楽しんでいただけたご様子。



ぬりえのあとは、感じたこと、思うことを話していただきながら、
色や塗り方からわかる心理状態の読み解きや、カラーアドバイスなどをご提供。
壁に貼って遠くから眺めてみると、手元で塗っているときとは
ちょっと違う感覚がつかめたり、新たな自分を発見をしたり。



「tumugu」さんは、リノベーションルーム内にあり、
商品の雑貨はもちろん、インテリアもとっても素敵。

店内をちょっとご紹介します。









チアリングカードの販売もさせていただきました。
いろいろと嬉しいお言葉をちょうだいしたので、次回の機会に新作も増やす予定です。

私は知らなかったのですが、2015年12月14日は
「天赦日(てんしゃにち)」という特別な日なのだそうです。
年に5~6日しかない、日本の暦の上で最上の吉日とされており、
新しい何かをスタートさせるのにもってこいの日だとか!

なんて縁起のよい日に始まったんでしょう!?
tumuguさんとのご縁にも感謝です

来月、またtumuguさんで第2回の「マンダラぬりえでカラーセラピー」
ワークショップを予定しています。
リラックス&デトックス、そして自己探求に、ぜひぜひご参加ください♪

アートリーフ・エムの公式サイトはこちらです⇒Art Leaf M



マンダラぬりえでカラーセラピー インストラクター講座

2015-12-12 | artwork
イベントと時系列が前後してしまうのですが、11月中旬、color field で開催された「マンダラぬりえでカラーセラピー」のインストラクター講座を受講してきました。



幾何学模様のマンダラに、いろいろな画材を使って心の思うままに塗っていきます。



そのときに選んだ画材、色、塗り方は、心身のうつし鏡のよう。
右と左、別う方が塗ったものですが、同じデザインなのにこんなに印象が違うんですよ。おもしろい!
(ちなみに、真ん中が私です)


塗りながら、自分の中で変化が起こっているのを感じつつ…
医学的にもさまざまな良い効果が認められているそうですが、何より、「楽しい!」というのがイチバン。ココが私のとっても大事にしたいところ。



これからのセラピー活動にいかしていくことを前提ですので、お勉強もしっかり。
講師の畑昌子先生による、充実の講座でした。

ぬりえワークの後にいろいろな観点からアドバイスができるよう、「知っている」だけではなく「伝える」ことを磨いていきたいと思います。

2日間みっちりの講習。
おかげさまで、無事修了証をいただきました♪



「大人のぬりえ」が流行って久しいですが、講習を受けてみて、「マンダラぬりえ」の効果や奥深さをあらためて実感しました。

絵が苦手という方でも気軽にトライできますし、自己発見の糸口にしていただいたり、「なんだかちょっと楽しい」と明るい気持ちになるお手伝いができたらと思います。


さあ、これからは、マンダラぬりえと画材を持って、どこでも行きますよ~!


アートリーフ・エムのHPはこちらです⇒Art Leaf M