みちくさ茶屋

いらっしゃいませ。どうぞごゆるりと。

「山田孝之の東京都北区赤羽」

2015-01-10 | television
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


「山田孝之の東京都北区赤羽」を見た。
私は独身時代(というか東京時代)を赤羽で過ごしたので、いろいろとグッときた。

まず山田孝之がおもしろすぎる。
そしてそのおもしろすぎる山田孝之に戸惑う監督がまたさらにおもしろすぎる。
ある種のコントを見てるみたいだ。


自分が赤羽に住んでいたころは、よく「なんで赤羽?」とバカにされて不本意だったけど、こうやってクローズアップされるとそれはそれで複雑なものがある。
私は、赤羽はずっとバカにされていたい、ダサいと言われていたいのかもしれない。
赤羽をバカにするひとたちに「あなたたちにはわからない赤羽のひみつ」みたいなものを知られることなく、ぐふふ、とこっそり味わっていたいのかもしれない。
そして、あんまりいないけどたまにいる、「かつて赤羽に住んでいた」という経験者と盛り上がるのが大好きなのだ。
なので「赤羽の醍醐味をあんまり広めないで!」なんて勝手なことを思ったりも、する。


「第2のふるさと」という言い方は私が嫌いだが、私の東京生活を振り返ると「ホームグラウンド」は間違いなく赤羽だ。赤羽にしか住んでいなかったのだからそれしか考えられない。
「いいところだよね」では終われない何かが赤羽にはある。

一度だけ、「三軒茶屋とか中目黒とか、そういうオシャレな場所で一人暮らしをしてみたい」と血迷って、世田谷用賀の1LDKを契約したことがあった。
もう書類も書いてしまっていたのに、赤羽のアパートへの帰り道に「なんてことをしてしまったんだ」と後悔し、一晩考えて翌日キャンセルに行った。
あの選択は間違いではなかったと、今でも思う。私のトーキョー・シングルライフの想い出が、赤羽だけで良かった。本当に、良かった。

そしてこれは個人的なことだけれど、赤羽を離れてからもう15年もたつのに、私はいまだにメインバンクを東京で最初に作った赤羽支店の銀行口座にしている。
振込先の書類に「赤羽支店」と書くたびに、田舎から上京してきてがんばっていた自分を思い出すのだ。そのことはいつも、私に小さな勇気をくれる。

来週からも引き続き、この番組を楽しみに見たいと思う。
それにしても、このドキュメンタリーのきっかけになった「ウヒョッ!東京都北区赤羽」というコミックが「ONE PIECEより売れている」というのを事前にネットで見かけ、「えー? ホントかいな」と思ってたら、本編では「赤羽の書店では」という但し書きがあって笑った。
そういうところがやっぱり好きよ、赤羽。


いいTommorow

2014-03-31 | television


「笑っていいとも」終了。
おつかれさまでした。

番組観覧がかなったのは、今年1月初旬。
妹といっしょに、生タモリに会えました。
ありがとう、妹。
つくづく、一度でも行けてよかったなあと思ったよ。

今日の特番のラスト、
久しぶりにタモさんの「ウキウキウォッチング」を聴いたけど、
あらためて歌詞をかみしめるとすごくいい曲でびっくりした。
最後だからそう思うのかな。

ご機嫌ななめはまっすぐに
頭につまった 昨日までのガラクタを処分処分

今日がダメでもいいTommorow
きっと明日はいいTomorrow



うわーん(;_;)
なんだ、今さら感動してバカだなあ、わたし!

いいともは終わっちゃったけど、
今後の人生のテーマソングにしたいと思います。

とりあえず、頭につまった昨日までのガラクタを処分処分!!

誰かの、何かの

2014-02-11 | television




赤鼻妻夫木くんの、グリコのCМ。
見るたびに泣いてしまう。

やさしくて、かわいくて、ラブで、
なんだかすごく、なぐさめられる。

お菓子を食べたくらいでは、
なんの解決にもならないことが多いけど、

それでも、甘くてデリケートなものを口に入れると、
少しだけ気持ちを前に持っていこうと思えることもある。

誰かの、何かの、そんな瞬間のために、
この世界にお菓子はやっぱり必要。


ドラマ考

2013-01-22 | television
ドラマ「とんび」を家族で観ていたら、こんなシーンがあった。
献身的な妻、美佐子(常盤貴子)と、無骨だが根は優しい夫、安男(内野聖陽)。
妊娠中の美佐子は、毎日、おかずをたくさん作って安男の帰りを待ち、
安男が眠っている間に足の指の爪を切ってあげるくらいの尽くしぶり。
絶えずにこにこ、ほよほよしている。
ふたりの間に息子の旭が生まれ、すくすくと育つ。(3歳くらいだっけ?)
ある日、家族で動物園に行く約束をしていたのだが、あいにくの雨降り。
旭は「雨でも動物園に行きたい」とだだをこねる。
最初は優しくとりなしていた安男だが、旭のわがままに、
大人げなく突き放したような物言いをする。

それを見ていた美佐子が、イラッとした表情を見せる。
そんな態度とらなくったって、みたいなセリフがあったかどうか忘れたけど、
まあそんな感じ。
朝食用に炊飯器のスイッチを入れていなかったことに気づき、
自分自身にも苛立ちながら「パンでいいですか?」と尋ねるが、
安男は「朝はめしじゃろうが!」とパン全否定。
美佐子は「ごはんだと小一時間かかりますけど、いいんですねっ!」と
眉間にしわを寄せる。

この一連の流れを、私は「うわ、リアルだなぁ」と思いながら見ていた。
ところが、相方がぽつんと
「常盤貴子(の役)、こんなに性格が変わっちゃってさぁ。
子供生まれる前は、あんなにふわふわした人だったのに」
と言い出したので、びっくりしてしまった。

私には美佐子の苛立ちがとてもよくわかる。
夫婦ふたりなら何事もなくクリアになることが、
子供を介すると急に許せなくなったりするのだ。
「この子に何すんのよ!」って腹立たしくなってしまうのだ。
パンかごはんかっていうケンカも、ネタとしてはどうでもよくて、
むしろスイッチ入れてなかった自分が悪いんだけど、
「旭にあんな言い方した父親としての安男」に怒ったままだったので
つい言い合いになっちゃったのね。

でもそういうの、男からしたらさみしいんだろうなぁ。
女として、妻としての美佐子だけじゃなくて、
自分の息子の母親としての美佐子も愛せるか?っていうところで
夫婦がうまく育っていくかが決まるんだろうなと思う。
もちろん、逆も然りで。

内野聖陽さんは昔から好きな役者さんですが、JINからすごく
骨太になったよね。それもステキだけど。
私は「ハル」という映画が大好きで、あのころの好青年イメージのまんま
「ミセス・シンデレラ」に没頭していたので、
私の中では「王子様」だったんですね。
実際の内野さんって、たぶん、そっちが素じゃないかなぁと想像しています。
乱暴なこと言ってても、気品が隠せないもん。
引き続き観ます。佐藤健くんもいい!


そして、私が今クールのイチ押しは、「泣くな、はらちゃん」。
これ、ものすごくいい脚本だなあと思ったら岡田惠和さんでした。
設定はコメディなんだけど、セリフの裏に隠された意味が深い。
私たちだって、あのマンガの登場人物みたいに狭い世界で生きてるのかもしれない。
ギターの弦は3本だと思いこんでいるのかもしれない。
メロディってものを知らないで、歌ってるつもりでいるのかもしれない。
そんなふうに一生を終えるのかもしれない。
「神様」に会えたはらちゃんが、「はらちゃんです!」って涙ながらに見せた笑顔。
うれしかったんだろうな。
越前さんだって、それが本当だとわかったらやっぱりうれしいだろうな。
初回は3回、(私にとって)泣きのポイントがあって、エンディング曲を聴きながらまた
じわーんと泣いてしまったんだけど、いっしょに見ていたこうたろうが
「こんなに面白いドラマなのになんで泣くの?」と不思議がっていた。
その涙の理由を、わかる人になってほしいような、ほしくないような。
「あなたが笑えば、世界は変わるんです。少しでも幸せでいてほしいんです」と叫び、
誰かに幸せを気付かせるような、はらちゃんのような男の人になってくれたらいいなと思う。
私の神様も、幸せでいてくれますように。そんなことを思った初回でした。


もう一度君にプロポーズ

2012-04-22 | television
今期は8本も観たいドラマがあって、どうしよう忙しすぎると思っていたんだけど、初回でリタイアが何本か出てきた。
どうしてなのか、事件解決モノばっかりだよね。
バタバタと殺人事件が起きて疲労感が募ったところに、きました、純愛ドラマ「もう一度君に、プロポーズ」。


主演は、竹野内豊と和久井映見。
ざっくりとあらすじを言うと、結婚5年の夫婦(コドモなし)がいて、奥さんがくも膜下出血で手術したらだんなさんとの5年だけごそっと忘れてしまっていて、夫である竹野内豊(の役)が、もう一度奥さんと恋愛しようとする、というラブストーリー。


波留(竹野内豊)がとにかくかっこよすぎ。
私がすごく好きなシーンが2つあって、ひとつは、奥さんである可南子(和久井映見)が手術するために運ばれているとき。
ハワイでツーリングしよう、って話をするの。バイク乗りである波留は「可南子はサイドカーでもいいかもな」って。
手術のことに関係なく、楽しい未来の話して、元気づけようとしてるんだね。
可南子は「早くしてくれないと、おばあちゃんになっちゃうわよ」と答える。
これもまた、「手術に成功しておばあちゃんになるよ」っていう可南子の返答だと思う。
「ツーリングしてるじいちゃん、ばあちゃんっていいじゃん」っていう波留の笑顔。
これは「いっしょに年を取ろう、絶対死ぬなよ」っていうメッセージに他ならず、
この時点で、ああ、いい夫婦だなあと。


で、手術は無事に終わるんだけど、可南子は波留のことがわからない。
医者は「記憶の混乱はよくあること。心療内科に行ってください」とか言うんだけど、そういうもの?
私だったら「あんたの医療ミスじゃないのっ?」って食ってかかってしまいそうだわ。
オペによる記憶障害が、心療内科で治るとはとても思えないんだけど……。

で、波留は、「あせらなくていいから、ゆっくり思い出せばいいよ」って
すごくやさしいの。ほんとにやさしいの。慣れないキッチンでうどんとか作ってくれるし。
俺はソファで寝るから、可南子はベッド使いな、とか。
でも、戸惑ってばかりの可南子。
しまいには実家に戻ってしまう……。


「あなたのことを好きだという気持ちが思い出せない」という可南子。
うーん、それは気の毒だけど、でもさ、
記憶なくして、目がさめて、「これ、あなたのだんな」ってあんな男性が出てきたら
「マジで!? でかした、私」って思わないかなあ。私だったら小躍りするよ。


そしてもうひとつ、私が大好きなのがラストシーン。
4月7日はふたりが出会った記念日で、バイクで実家に迎えに行く波留。
出会った場所(図書館)に連れていくものの、やはり可南子の記憶は戻らず。

そこに、桜の花びらが。
波留の頭についたそれを、とってあげる可南子。
初めて出会ったその日にも同じことがあったのを思い出し、
波留は思わず、可南子の手をにぎる。そして見つめる。

キャーーーー


もうさ、それまで何も覚えてなかったとしたって、このときに恋に堕ちるよね!?
っていうか、私は堕ちたよ、竹野内くんに!!
こ、このあたりで私の心拍数は3倍に。


……が、きょとん顔の可南子。
なんでじゃーーー!!!


去ろうとする可南子に「今度はいつ会えるかな?」と言う波留。

「思い出せなくていい。結婚していたことも、俺のことを好きだっていう気持ちも。
だから、また最初から始めよう。可南子。いや、可南子さん。
俺とデートしてください」



ひゃあああああああ、し、死んだ
キュン死だよ、キュン死。

床にばったり倒れていたら、こうたろうに「お母さんっ、お母さんに言ったんじゃないから!」と揺り起こされた。


ところが、可南子さん。
「…ごめんなさい」


ええええええ、なんでごめんなさいだよ。デートくらいしたっていいじゃんか。
背を向けた可南子を見送る、竹野内くんの弱々しい笑顔がまたステキでせつないわー。


でも、どうかしら。
もしも私の身に可南子と同じことが起こったとして、相方がいきなり「だんなです」と現れたとき、どう思うのかしら。
そして相方はどうなのかしら、と、強制的に録画を見せた。
相方に「きっとあなたは、竹野内くんみたいに心を尽くして新しい恋を始めようなんて思わないよね」
と言ったら、「そんなことはありませんよ」との返事。
「でもさ、俺がすごいがんばったとするじゃん。そしたらmichikoは、もし記憶が戻っても、
戻ってないふりして俺のアプローチを喜んで見てるんだろうね」だって。

……たしかに。
それ、記憶のある状態で見たいわぁ。



35歳

2012-03-06 | television
「最後から二番目の恋」というドラマを観ていて、ふと気が付いた。
中井貴一演じる50歳の兄が、坂口憲二演じる35歳の弟に諭す。
「おまえも50歳になって、50歳を味わえ」。
病持ちで、いつ命を落とすかわからない弟に、生きろと言っているのである。

私がアテンションしたポイントはそこではない。
中井貴一は、その昔、「Age35」というドラマで35歳を演じていたのだ。
彼は大手企業の課長だかなんだかで、2人(双子の幼稚園児)の子持ちだった。
田中美佐子が妻役で、瀬戸朝香と社内不倫していた。
田中美佐子にはかつての恋人が出現し、なんとなくいいムードになっていき、
瀬戸朝香は中井貴一の子供を妊娠して会社を辞めた。
と、まあ、35歳の主人公はずいぶんといろんなものをしょっていたのである。

ところが、「最後から二番目の恋」での坂口くんといえば、
いろんな女性に愛を与える天使と呼ばれた、鎌倉のカフェのオーナー。
現在はキョンキョンと恋人関係にあるのだが、
かっこよくて優しくて、なにしろ「若い男の子」というキャラが強調されている。

思えば、中井貴一はもうずーーっと何年も「おっさん」を演じているのだ。
(いえ、あんなステキな50歳もなかなかいないですけどね)
かたや、坂口くんはいつまでも「青年」を演じている。

ふたりの俳優がどうのこうのということではない。
つまりね、今の30代って、昔に比べて若者である期間が長いんだよ。
だから、「もう35だし」とか、ぜんぜん思わなくていいの。
今の35歳って、ひと昔前の25歳くらいなの。

という話です。
オチなし。
「Age35」の主題歌「いいわけ」はシャランQの名曲で、
当時カラオケでよく歌ったなあ。



同級生。

2009-12-25 | television
私は中山美穂ちゃんやナイナイの岡村君と同じ1970年生まれです。

先日、ナイナイの番組で、
岡村君がフランスへ行き、中山美穂とあれこれする、というのをやっていた。
しょっぱなから相当なデレデレぶりを見せていた岡村君。
いっしょにお料理したり、ダンスを踊ったり、それはもう鼻の下がのびっぱなし。
男には「中山美穂信仰」が絶対あると思う。
まあ、でも、わかります。ミポリン、ホントにキレイだもん。
女に嫉妬心さえ抱かせないもんね。
「ミポリン」なんて軽い呼び名でいいのかって思うよ。

さて、番組の中で岡村君、
黒いシンプルなワンピース姿のミポリンを見て
こんなことを言っていたのだ。

「同級生にこんな人いませんよ。
みんな、よれよれのスウェットはいてますよ!」


はっ!!!

思わず顔を見合わせてしまった私と相方。


岡村君と同級生年齢である私……そのとき

スウェットをはいていたのだ……!

「ああ~」となんだか打ちひしがれているような様子の相方。
しかし!
私は力説したい!!

言っておくが、私はよれよれのスウェットなどはいていない!!
コレ、先週買ったばっかりの新品だもん!

ふーんだ、なにさ。
ミポリンだって家ではスウェットかもしれないではないか。
私だって、岡村君が来てテレビに映るとなったら
ばっちり化粧してワンピースだって着るわ!

……とはいいながらも、家だからといってパジャマ以外で
スウェットはやめることにした。
かわりに、はきふるしたジーンズをはいている。
不思議なことに、新品のスウェットよりランクが上がるらしい。
こっちのほうがよっぽどよれよれなんだけどなぁ。


種の保存

2009-10-12 | television
先週のZEROで宇宙飛行士の若田さんが出演していて、
「我々が宇宙へ行くのは、人類の種の保存の一環」というようなことを
話していて、ちょっと驚いた。

「宇宙=種の保存」という発想。
なんというスケールのでかさ。
「気の遠くなるような未来に、地球は消滅してしまうだろう。
そのときに人類が宇宙で生き延びることができないか、
今はそれをひとつひとつ模索している」というようなことだったと思う。

もちろんそのころに、若田さんご本人が生きているわけではない。
それこそ気の遠くなるほど先にいる子孫たちのことを考えながら、
彼(彼ら)は命をかけて空へ旅立つ。

若田さんのご家族とも、そういうことは話し合っているらしく、
お互いに「覚悟」はできているらしい。

私のような凡人には、ちょっと受け入れられないことだと思う。
「人類」というあまりにも大きな括りの(しかも遠い未来の)存続のために
今目の前にいる大切な家族の危険を容認するなんて。

ところで、若田さんが宇宙に持参していた勝海舟の本に
村尾さんがやたら食いついていて(村尾さんも愛読しているらしい)
若田さんも勝海舟の思想について少し語っていた。
それで私もちょっと興味を持って、本を買ってみようかなと思っていたところ
昨日、観るつもりも前情報もまったくなかったドラマ「JIN」が
思いがけず面白かったので観ていたら、勝海舟が小日向文世の姿で登場。
ええっ、このタイミングでなんで?
勝海舟がいったい私に何を伝えたいわけ?
ということで、今の私の検索ワードトップは勝海舟でございます。
5月、6月あたりはなぜか(Y150の影響もあってか)ペリーが
やたら目の前に現れてたんだよな。で、気になって調べちゃったりして。
昨日のドラマでも一瞬だけど「黒船は来ましたか?」ってセリフがあったし。

歴史に名を、功績を、言葉を残すということも、
人類の種の保存のひとつかもしれないなと思う。
人間は知恵やら言葉やらを与えてもらってしまったばっかりに、
何も考えずにただ生きるにはあまりにも長い一生を送らなくてはならないのだ。

話それましたが、「JIN」、やたら面白いです。
日曜日のお楽しみができました。



銭ゲバ

2009-01-18 | television
おもしろかった~、「銭ゲバ」。
今クールのドラマの中でずば抜けてると思う。
脚本もおもしろいし、なんといっても
主演の松山ケンイチ君がすごくイイ。
こんなすばらしい俳優がいる日本ってすごくいい国だと思った。

でも、観てる最中と観終わったあとしばらく、
「~ズラ」が口癖になる。きっと多くのお茶の間でみなさん
同じような現象に陥ったことでしょう。
主人公風太郎が過ごした少年時代は静岡らしく、
(沼津とか三島あたり?)
ケンイチ君の言う「~ズラ」が、重たいドラマを
少しマイルドにしてくれているんだけど、
静岡出身の相方はこれがちょっとスルーできない様子でした。
使い方がちょっと違うとかで。

でも! でも!
そんな野暮なことはどっかに吹っ飛んでしまうくらい、
ドラマは凄く内容が濃くて、演技も良くて、本当に目が離せない!

松山ケンイチ君って、ふとしたときの表情が
嵐の二宮君にすごく似てると思う。
「流星の絆」のときのニノ(の役)と、髪型とか暗い過去とかも
かぶるところがあって。
しかも、2人の少年時代の子役ちゃんまで同じ子でびっくり。
銭ゲバ観ながら、「基本ケンイチ、時々ニノ、たまーにL」な具合に
鑑賞していました。ああ、最高だ。

そんな私の隣で、ドラマに食いついて観ていたこうたろう。
「お金がないと、死んじゃうの?」とストレートに聞かれて
返答に困りました。
うーん、そうだよね、たしかにお金ないと生きていけないよね。
ドラマも観たかったのでそんなふうに曖昧な返事をしていたら
「お母さん、お金、ある?」と心配されました。
ドラマの中で、お母さんが病院に行くお金がなくて亡くなってしまうので
そのあたりが気になったんでしょうね。

三國造船の令嬢(子供時代)にも驚き。
最初、車から降りてきたときには気づきませんでしたが
部屋の中で「えっ? ちびまる子ちゃん!?」と
思わず首が前に出てしまいました。
すっごい豪邸(しかもそれは本宅ではなく別荘)で
ふりふりのお洋服を着て、風太郎にマカロンを勧める初代まる子。
花輪君もびっくりです。でも、ちゃんとお嬢さましてたな。

すごく良くしてくれた新聞屋のお兄ちゃんの撲殺シーンは
胸が痛かったけど、あれが銭ゲバへの一歩だったんだろうな。
大人になった風太郎の涙を見るかぎり、自責の念も感じ取れるんだけど、
もう後戻りはできないところまできちゃってるんだろうな。
定食屋さんのシーンでいきなりアットホームな雰囲気になるのが
また良かった。定食屋さんたちとの絡みも楽しみ。

ああ、土曜日が待ち遠しいズラ。
(これもたぶん使い方間違ってる……)


感動する人、させる人

2009-01-05 | television
昨日TBSでやっていた
「あんたの夢をかなえたろかスペシャル」で、
大ファンの三浦春馬君に会えた女の子と、
憧れのデーブ・スペクターに会えた青年に泣いた。

その女の子は春馬君のことだけ考えて
日々過ごしているわけではなく、
ジョッキーになる夢を追いながら
人の何倍もの努力をしている。

そんな日常の中に、きらりと光る心のアイドル。
春馬君が直接何かをしてくれるわけじゃないけど、
彼が元気で笑っていてカッコよくいてくれるだけで
がんばれたんだろうなぁ、と思う。わかるわかる。

つらいとき、デーブ・スペクターのギャグに
救われたという青年にも
同じ理由でほろりときたけど、彼の
「世界中の人がつまらないって言っても、
僕は、あなたのギャグは面白いと思ってるんで!」

という涙ながらの言葉に、
デーブ側に感情移入してまた泣いてしまった。

紅白で、松本幸四郎さんが
「人の悪口を言ったり、批判することは簡単だけれど、
人を感動させることはとても難しい。
それを仕事にしているのが私たち芸能人だと思う」
というようなことをコメントしていたのを思い出した。

誰かに感動を与えられる人というのは、
そのぶん、その人自身も感動させてもらえる機会が
多いんじゃないかと思う。

私は「タイタニック」でも泣かない女ですが、
こういう、一般人が一生懸命になってる番組では
いつも号泣してしまいます。
私がいつも、いちばん感動させられるのは、
言葉は悪いですが「一般大衆のひたむきさ」のような気がします。