高橋まゆみ・創作人形「まゆみの気まぐれ日記」

農道をかっぽして歩く笑顔のおじいちゃん。姿が見えなくなるまで手を振るおばあちゃん。やさしさはいつもそばにいた。

旅の途中

2014-04-11 08:17:00 | まゆみのつぶやき室
知り合いから、花の便りが届く中、ここ飯山ではやっと遅かりし、確かな春の足音が到着しました。

ぬかるんだ畦道を歩けば、フキノトウや、あさつきが、「今日の食卓にどうだい?」と声をかけてくる

庭先では、雪から家を守る風よけのトタンや、木々を守る雪囲いの棒が外され、明るくなった部屋にいると、冬眠から覚めた動物のように新鮮な気持ちになる。

おばあちゃんが、田んぼからとってきた沢山のタニシがバケツの中で泥を吐いている。

始まった幼稚園に元気に手を振りながら出ていく孫たち。

もうかれこれ30年。

生まれた長野市よりずっと長くなった。

4世代の我が家は大変な事も、うまくやっていくための我慢も、悲しい出来事も喜びも、それぞれにいっぱいあるけれど、時間をかけて本物になって行く物だと思っている。

今はそれの旅の途中

月一度の着付け教室は、3年目となるが、先生に手ほどきを受けていることで、着物のきまり事や、しきたり、挨拶からコーディネートまでアドバイスして下さるので、着物が大好きになった。

そんな中、もう一つ教室に通う事にした。

今度は人形用の着物の縫い方教室である。今月から初めて伺うのだが、ずっと前から一度きちんと基礎を学びたいと思っていた。

着付けを学んで居る事で、知らない事の恥ずかしさも知った。

知らなかったことを知る楽しさを感じたい。今まで自己流でやってきたことを恥じたい。そんな気持ちもあって、行く事にした。

学びたいと思う気持ちになった時こそ学ぶ時。幾つになっても遅くない

きっとこれからも、まだまだそんな気持ちが芽生えそうな自分でもある。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若さの秘訣! (閑おじ)
2014-04-11 09:37:50
エバー オンワード!(常に前進!)
学ぶ姿勢は大事だと思います。
知恵子の実家は三味線屋ですが、祖父さんも、「現代の名工」として表彰された父も「まだ納得の行く三味線は作れない」と言っていました。亡くなってから「これが生涯で作った中の一番良くできた作品」となるんでしょうね!

さて、まゆみさんはお忙しい様ですので、都合のつく方だけで集まって今年の秋に「オフ会」を出来たらと考えております。

東京駅集合→東京国際フォーラム(相田みつを美術館で高橋まゆみ人形展観覧)→銀座→歌舞伎座(歌舞伎は観ません)→浅草→本郷の旅館泊(宴会・枕投げなど)
時間に依っては逆コースになるかも・・・

翌朝、早起きの方は東大~不忍池を散歩、朝食後解散、時間に余裕の有る方は、都内(江戸東京博物館など)見学後帰宅・・・

という様なコースを勝手に考えました!
どんなもんでしょうね~?

参加希望者がいたらの話ですが・・・

Unknown (まゆみ)
2014-04-11 22:32:41
閑おじさんへ

相田さんの所では、準備日の他にギャラリートークをする日があると思います。

きまりましたら、お知らせしますね。

色々お世話になる事もあるかと思いますが、宜しくお願い致します
日々前進 (mimi)
2014-04-12 01:51:57
参加希望者! は~い!


春は職場も落ち着かず、色々な人が色々なことを思い、その調整に疲れていますが、
みんなでドーンと春のど真ん中を歩けるように、
私も前向きに行きたいと思います。

習い事はいいですよね。
自分の知らないことを教えてもらうのって、ほんとにいい。
合唱団で指揮者に怒られるのも、けっこう快感です。
こちらにおそろいの皆様にも、色々なこと教えて頂いて感謝です。
桜やっとチラホラ (さくらんぼ)
2014-04-13 09:16:14
私も参加希望者!は~い!

二年前のオフ会の時一緒だったお友達も誘ってみます。
閑おじさんとmimiさん東京見物よろしくお願いします。
なにしろお上りさんなもんで・・・・・

日程は秋の連休ですね。
人形展と相田みつを美術館両方を見られるなんてラッキーです。
楽しみにしています。
最近見逃げばかり (峰猫)
2014-04-13 22:36:08
で、あちこちご無沙汰してます。

秋のオフ会は東京ですか。
私も参加希望します。 

飯山にも行きたいですけど。
新幹線開通までもう少しですね。
私もよろしく^^ (びっけ)
2014-04-14 20:01:22
ご無沙汰しております 

まゆみさんの向学心
見習わなければ!

最近 気が緩んでるので
発破かけないと・・・なんです

秋のオフ会
私も よろしくです
プレゼント詩 (あきお)
2014-04-14 21:25:02
「ただひたすらに」  あきお



つまらないなぁとか
いいことないかなぁとか


誰のせいだとか
過去のせいだとか



幸せだとか
不幸だとか



愛されているだとか
愛されていないだとか




あれやこれやを考えるまえに





生きてゆけるものとして
ただひたすらに生きてみろよ




ひたすらに生きてたら
必ずなにかは見えてくるはずだからさ

ハッピーバースデイ! (閑おじ)
2014-04-18 11:10:09
今月は、誕生日の方が多いですね!

まゆみ姫もご機嫌麗しく、本日○○回目のお誕生日をお迎えになられました事、心よりお祝い申し上げ奉ります!

スマホでデコメール送るやり方がわからない!

29日に飯山へ行く予定ですが、いつもの金魚の糞は娘さんが切迫流産の危険性が有るとかで、里帰りして安静にしているとの事で、不参加です。

28日の夜出掛けて、長野あたりでホテルに1泊して・・・とも考えています。
まあ、また決まったら連絡しますが・・・

とりあえず、おめでとう!という事で!
良くわからんけど・・・ (閑おじ)
2014-04-18 11:13:57
「切迫早産」でした・・・「切迫流産」とどう違うのか?良くわかりませんが・・・
お誕生日おめでとうございます! (峰猫)
2014-04-18 12:46:56
学ぼうとする人はいつまでも若々しいというのは本当ですね。

まゆみさんにとって、素敵な年になりますように

コメントを投稿