goo blog サービス終了のお知らせ 

あんだーせぶん

まゆ子「……異常気象なんじゃないの? 太陽が増えてるとか」
ニア  「その発想が異常だと思うよ」

Czecho No Republic いいね!

2013-06-29 17:35:02 | 音楽
Czecho No Republic (チェコノーリパブリック)/Festival

テレビつけててたまたま遭遇。最初バンド名読めなかったわ。
いわゆるオシャレ系ポップチューン。
デトロイト・メタル・シティで言えば、根岸崇一が好きなタイプの音楽。
つまり俺の好きなタイプの音楽。

楽しげな曲調にはまってしまった。
男複数+女一人のバンドって、女がメインボーカルをやるケースが多いけど、
このグループは紅一点のタカハシマイがコーラスを担当。
ちょっと珍しいなと思っていたら、どうやらタカハシマイは元々サポートメンバーだったみたい。
このコーラスがまたいいんだよ!
綺麗な高音が気持ちいい。

これから要注目ですな。


カップリングの1人のワルツもいい感じ。

追記:
タカハシマイってNEW MOVE試乗インプレッション動画
アイドリング!!!と一緒に出ていた美女暦の人だったんだな。
ちょっとびっくり。

Perfumeの新曲のMVが良い感じ

2012-08-19 01:29:20 | 音楽
Spending all my timeのPVが良い感じ。
曲はクラフトワークっぽい、ちょっとクラシックな印象を受けるんだけど、
それがまた映像にマッチしてカッコいい。

俺のPerfumeビデオクリップランキングではVOICEがランキング1位で、
ワンルーム・ディスコがそれを追いかけていたんだが、そのトップ争いに食い込む勢いだ。

MV内では特にかしゆかが素晴らしい。
どちらかというと他の2人に比べて地味なイメージのある彼女だが、
今回のMVではそれがむしろ効果的に働いていて、すごく映える。
パッツン前髪もストーリーに合っている気がするしね。

俺の中でのPerfume熱は、昔ほどはなくなってきたけど、
それでも今回のようにビリっとくる作品を出してくれるのはさすが。
なんだかんだで「やっぱ好きやねん」だわ。


しかしMVからかもし出されるUNIQLOCK感。児玉裕一作品ではないようだけど…。

最近のスルメ曲

2012-02-16 23:48:54 | 音楽
吉川友 こんな私でよかったら

なんとはなしに聴いていたら好きになってきてしまった。
MilkyWayとして、久住小春とアナタボシを歌っていた時から比べると
ずいぶん印象変わってるね。すげぇ美人さん。
俺はこっちの方が好き。

吉川友の所属事務所はアップフロントだけど、
レコード会社はユニバーサルJ。
良い意味でハロプロっぽくないところが気に入ったわ。
ハロプロって良くも悪くもコテコテのアイドル臭があるからなぁ。

今回のケースを見ていて思ったんだけど、
吉川のように、一定年齢まではハロプロ内で育て上げて、
ある程度大人になったら、一部を残して別のレーベルへ臣籍降下させる方式を
推し進めるのも良いんじゃないかね。

ハロプロってちょっとロリなイメージがあるから
いつまでも高齢者が居座っているとイメージと乖離していく。
かと言ってハロプロ自体を年長メンバーのイメージに合わせようとすると、
今度はハロプロのブランドイメージが損なわれる可能性がある。

であれば、いつまでも所属タレントを自前で抱え込まずに、
年相応のイメージ戦略をとれる外部に出すのが一番だよ。
ハロプロそのものも、宝塚歌劇団みたくエリート輩出の名門としての箔がつくんじゃないかね。


WORLD ORDERライブ決定

2011-09-23 12:37:21 | 音楽
ベルセルクの新CMに浮かれて、ネットでベルセルク動画を漁っていたら…。
当然こういう流れになるよね!

ベルセルク→Forces→平沢進→スーパーストロングマシンストロングマシン2号

で、ストロングマシン2号のロボットダンスを見ていると、「そういやWORLD ORDERって最近何やってんだ?」と思い立ち、
検索してみたら、年末にライブをやると出ているじゃありませんか。

どうしよう…。行きたい気もするが、時期的に忙しそうだしなぁ。悩ましい…。

しかしWORLD ORDERって日本よりも先に海外で評価されそうな感じだよな。
って思っていたら案の定、外国だと大きなホールでパフォーマンスしているんだな。

しかし須藤元気はいつ見てもカッコ良い!格闘家時代はスゲェ応援してたわ。


これの世界観がスゲェ好きです。「もっと評価されるべき」

もしもし原宿発売

2011-08-21 03:15:29 | 音楽
きゃりーぱみゅぱみゅのデビューCD「もしもし原宿」発売。
聞けば一発で分かる中田ヤスタカサウンド。
びっくりするぐらいワンパターンなんだけど。
悔しいけど好きなんだなぁ…。

しかし「青文字系の読モ」+「ヤスタカ」って…。
なんというか突き抜けた厨っぷりがすごいな。
経済産業省的な表現をすると"kawaii"ってやつか?

「原宿」は「秋葉原」と並んで外貨を稼げそうな文化コンテンツだから
これからも頑張って欲しい。

しかし「うぇいうぇいぽんぽんぽん」の謎の中毒性


ゴールデンボンバーって良いね。

2010-08-03 00:32:56 | 音楽
いまさらながらゴールデンボンバーにはまってしまった。
最初はそんなに好きじゃなかったんだけど、聴いているうちに中毒になってきた。
キリショー超かっこいい!



スタンダードナンバーの「女々しくて」は基本だけど、「毒グモ女(萌え燃え編)」や
かっこいいな英語って」も名曲だな。

ところで金爆を聴いているうちに、昔、一時的に「黒夢」が好きだったことを思い出したわ。
黒夢は後の音楽シーンに多大な影響を与えた名バンド。
それにはまることに何の後ろめたさもないはずなんだけど…。

「黒夢が好きだった俺」っていう構図になると、何故かちょっとイタイ気持ちになるな。

それも含めて、良い思い出っす。

余談だが、黒夢と言えば、一般的には「少年」だけど、個人的にはMariaが好きだったわ。

moumoon良いかも

2010-07-04 13:11:32 | 音楽
NHKの土曜ドラマ「鉄の骨」が面白そうな感じ。
ゼネコン業界の談合をテーマに、苦悩する若きゼネコンマン主役に描いた作品。
ハゲタカの以来のビッグヒットの予感。
NHKってメロドラマ・コメディドラマではロクな作品を作らないけど、社会派ドラマではけっこう良いの作るよなぁ。
ついでに言うと、アイドル・若手女優の使い方も上手い気がする。

ところでこの作品のED。moumoonの歌うトモシビがなかなか良さげだ。
っていうかこのドラマを観て改めて、moumoonが良いかもしれないって思うようになった。

実はmoumonn自体は資生堂ANESSAのCMで少し気にはなっていた。
ただこの時点では、「蒼井優補正」によって、良く聞こえていただけかもしれないという疑惑もあったわけよ。

それが、今ドラマのEDも良く聞こえたことで、アーティストが良いって自信を持って言えるべ。
都会的なポップチューンがステキ。これら以外でもOn the right なんかがいい感じだ。

ドラマともどもチェックして行きたいね。



追記:蒼井優の声…。
アネッサのCMを観ていつも思うんこと。蒼井優ってスーパー美人なんだけど、声が可愛くない…。
CMの映像美は素晴らしいの一言なんだけど、最後に蒼井が「最愛の肌へ」と言うところで、なんか残念な気持ちになる。