信楽赤土・わら白釉薬 「そば猪口セット」
130h*80Φ 95Φ*75h
このところ一輪挿しを作っていますが、そば猪口にならべてみるとそばつゆ入れになりそうです。
そば猪口は陶芸家の宮田さんに教えてもらった作り方でいろいろ試しています。 そば猪口は釉薬の流しかけ
もう一つはスプレーの厚がけです。 あえて釉薬の”つぶつぶ”は均一にせずかけてみました。
もう少し上手くできたら旭川の友人そば打ち名人に送りたいとおもいます。
(使い勝手をイメージさせるアットホームな写真の撮り方、今後も使えそうです。)
「ふるさと発見コース」で寒風のなか13名でバードウオッチングを楽しみました。 ひさしぶりの出席です。
昨年は宝塚大橋から下流の宝塚新大橋まで、今回は宝塚大橋から上流の宝来橋まで武庫川河川を1.5Hr歩きました。
鳥のことはあまりよくわかりませんが、PS・G11にテレコンバージョンレンズをつけて遠くの鳥を撮りました。
PS・G11はマクロ1センチからTCVで200mmまで撮ることができ、ハイキング、散策などには大変便利にあそべます。
宝塚大橋・歌劇大劇場から西河岸をスタートです。 1.5Hrかけて宝来橋(S字橋)の上流から宝塚駅前にゴールです。
双眼鏡で事前資料にある鳥を探します。 コガモでしょうか、 手持ちの写真と比べてみていますが。
コサギでしょう。 ダイサギかも? カルガモでしょう。 13種類の鳥を見つけました。
河原に炭酸泉のなごりがみられます。 20-30前にはにぎやかだった宝塚温泉の面影が・検定試験にもでてきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます