楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

秋の作品作りの下準備です

2017年08月20日 | 陶芸作品

 変形花器

秋の作品展に向けて作品つくりの土と釉薬の組み合わせを

模索しています、しばらくぶりに力を入れています

切り取りデザインを思いついて信楽白、赤土を半々で作陶しました

ビードロ釉薬を基本にして松葉灰で凹凸を際立させるようにとの

思いですが意外と落差が少なく再検討です、ビードロ釉薬の中に

松葉灰を少々加えて下がけしてみましょう、表裏を変化をつけて

このデザインで大きめの花器を作る予定です

 赤土にベンガラを水に溶いて下がけスプレーし樫灰と松灰を

手でこすりつけました、仕上げは艶消しのガイロメです

べんがら下がけなしのすいひ赤土で同じように仕上げました

これらを基本にしてピラミッドを作るつもりです

以前作った銅鐸など古代3点も参考にしましょう

るり釉薬花器

凹凸を作ってるりの光加減による濃淡を試しました

以前は乳白などを部分掛けしましたがすっきりと丸い

地球儀のような花器を瑠璃色だけでしあげたいものです

波多見風切り抜き茶碗

すいひ信楽赤土に素焼き前に生で”陶紅”で模様付けをします

赤萩1号を下がけ白萩で上掛けをして下模様を浮き出します

生乾きで6か所の切り抜きを作り同じもので埋め戻しをします

口縁まで切り取ったので変形が大きく出てしまいました

 波多見風切り抜き茶碗

 信楽白土で生乾きで6か所の切り取り、中間切り取りでひずみを少なくしました

釉薬は赤萩/白萩で男茶碗と女茶碗で濃淡をつけました

できれば切り取りに呉須で模様をかきたいものですが・・・

これを基本にして大きめの鉢を作ってみようと思います

さくら箸置き

箸置きを作っている人からもらったものに陶紅を3号石灰で溶き

ガイロメで薄く仕上げました、スプレーガンでグラデーションの

加減はうまくできます、大きい作品には下がけと上掛けと両方で

グラデーションをかけます、事前に化粧土でムラを作っておくことも大事です

 近々には将棋の王将の置物ができます、これらと合わせて秋の作品を

作っていきたいと思います

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿