goo blog サービス終了のお知らせ 

massy-academy

advice for consumer

“2019 Highlight” (12-19-2019)

2019-12-30 21:53:36 | Megu's Sports

★Megu’s Sports

It’s a time of the year…! On my way to Tokyo for the annual visit. いま、羽田に向かっているところ。クライアントに面倒を見てもらっている自分。ありがたいことに、今回もビジネスクラスでの旅。昨日は、仕事納め。おかげさまで、今年も安定した年。あと10時間あるので、ブログを書くことにします。さてさて、今年のハイライト:

1) 半分諦めていた目標達成  

Ironman 70.3 World Championship (Nice, France)にQualifyできたこと。今年は、ITU Age-Group World Championship (Lausane, Switherland)とIronman 70.3 World Championship (Nice, France)が、同じ大陸で、2週末続けて行われた。こういうことって、めったにない。ので、2レース出れたら良いなって思っていた。ITU Age-Group World Championshipは、行くこと決まってたんだけど、Ironman 70.3 World Championshipは、シーズンのはじめ、まだQualifyしていなくて、4月のIronman 70.3 Oceansideで取れなかったら、諦めようと思っていた。Oceansideは、競争率の高いレース。ので、半分諦めていたんだけど、うまくまとまったレースができて、6位。Rolldown が、回ってきて、出場権獲得。So excited!  で、早速、今年の”Racecation”の計画を始めた。

 

2) Racecation: Double World Championship Tour 

ヨーロッパ訪問は、今回3度目。レースは、2レースとも、目標は達成できて、満足(ITU Age-Group World Championship は、思ったよりも良い出来;Ironman 70.3 World Championship、もうちょっと、うまくまとめられたら良かったんだけど)。それよりも、レースの間と後の旅が、なんとも言えない経験。スイス、イタリア、フランスの3カ国を車で回った。お気に入りの街は、イタリアの海岸沿いの街、Portfino。 以前にブログで書いたけど、Picture Perfect。Colorfulな建物と、すごく青い海。Spontaneous なOpen Water Swimming。忘れられない経験は、私のヘマから始まった、Cagnes-Sur-Merでの2日間。予定を詰めて、色々な所を訪ねるのも良いけど、丸一日のんびりできた。普段、Day after dayで、時間を過ごすことのない友達と旅をすると、お互いのことを学ぶことが多い。人によって、ペースも、予定の立て方も、一日の中の習慣も違う。でも、ウマがあう友達って、あまり自分のことを説明しなくても、お互いに適応できる。旅って、学ぶことが多い。このEurope Tourから戻ってきて、始めたこと;1)Babbleでフランス語を3ヶ月勉強、2)ガムを噛むのをやめた(あんまり関連ないんだけど)。

Hope 2019 has treated you well and will see what will be the next adventure in a new year!  Happy Holidays!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。