goo blog サービス終了のお知らせ 

massy-academy

advice for consumer

‘25-6-3 “Diary 221”

2025-06-02 21:41:42 | Massy's Opinion
 ★Massy’s Opinion
  • 5/10 と5/13
成蹊高校の4回生の同期会が5/10にあり、この主催は学園で会場は学校だった。5/13 には、4回生の有志による昼食会が東急ホテルで在った。顔を見たいな...と言う人も居たりしたが、足の調子も思わしくなく、両方とも欠席にしてしまった。幹事をやる人には、本当に申し訳ないと思うが、何とか億劫にもなり申し訳ない。慶応の会も色々あるが、これも全部、欠席だ。考えて見るとメグミのリハビリが週2回、訪問看護師の来宅が週2回、これで週4日潰れてしまう。時間的には40分程度だけれど、結構、疲れる。会合の日があってもリハビリを優先にするから余計に会合に出席できなくなる。それに中学野球部の仲良しは殆ど亡くなってしまった。やむを得ないだろう。
  • 5/28検診
僕はペースメーカーを入れて居るので,障害者手帳の更新があり、その為に診断書が必要に成って来た。隣組のホームドクターの先生に頼んだら、「それはペースメーカーの埋め込みをした病院でなければ駄目だ...」と言われて、ニューハート国際病院へ行く事にした。予約は28日に取れたので、歩いて行ってきた。往復万歩計で65㎝x3500歩、一般道車の往来も激しく早く歩けないのがもどかしい。
検査の内容は、「心電図」「肺のレントゲン」「問診」の3項目それでも2時間位掛かった。幸い異常はなかった。来月はペースメーカーの検診と言う事で又行かなくてはならない。
●社会的には、米の問題で持ち切りだ。僕は今まで随意契約も入札も部品屋時代、東京日産時代にも度々経験して居る。絶対に随意契約は反対だ。随意契約に参加できる企業も基準もわから無いし価格もォープンに成らないし、随意契約は、利権の元に成る。談合は入札でも起こるが、実際に僕は経験をして来ているので次回にでも、入札、随契、オークション(中古車、骨董、絵画等)について経験を書いて見よう。元農林大臣の発言も酷いものだが、小泉さん発想も問題が在ると思って居る。石破総理も何を考えて居るのか?本当に情けない。トランプもアメリカを建て直そうと言うのは解かるが...
●僕の暮らしの中では大谷翔平選手だけが楽しみだ…5月末の東京六大学の早慶戦、MLBのドジャースVSヤンキース戦は本当に面白かった。大谷選手は、右投げ、左打ちなのにレフト打ちが本当に巧い。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。