goo blog サービス終了のお知らせ 

massy-academy

advice for consumer

'25-4-27 “今の中学生にした話 "

2025-04-28 20:57:22 | Megu's Sports
今年も、Santa Claraにあるコミュニティーカレッジ、Mission College、のインターナショナルプログラムがホストしたパネルディスカッションに招かれた。トピックは、“シリコンバレーで働く日本人女性”。Mission Collegeには、毎年、神戸の親和中学校から14-15人ほどの学生が春休みを利用して、シリコンバレーのツアーにやって来る。彼女達は、中学を卒業したばかりで、帰国後に付属の高校に行くことになっている。このグループは、“海外研修”のある課程に入っているとのこと。“海外研修”は、ニュージーランドと、シリコンバレーの二つの選択肢があるんだって。

パネルディスカッションは、昨年と同じ形態で、パネリストの自己紹介からはじまる。自己紹介は、英語で。そして、生徒達は、3つのグループに分かれて、15分ずつ、パネリストが各グループを回ってQ&Aに対応すると言うかたち。生徒達は、前もって、私たちのプロフィールをもとに、質問を考えておく。

質問は、昨年聞かれた質問と、ほぼ同じかな。“どうやって、英語の勉強しましたか?”って、どこのグループでも聞かれる。トライアスロンのこと、聞かれるけど、趣味でやってるってわかってるのかな?仕事だと思われてるのかな?多分、私のやっている仕事、あんまり理解できてないかな?なんて思いながら、質問に答えていた。プロフィールだけじゃ、あまり深い質問出てこないよね、きっと。質問の答えから、質問をしていくっていう応用力って、この歳じゃ、まだ身についてないのかな?だから、シーンとしてしまうことも、まちまち。こっちから、会話を繋げていかないと。他の2名のパネリストが、どんな対応していたか聞いてみたい。

彼女達は、15歳でしょ。おそらく、彼女達の両親は、私よりも若いと思うと、歳を感じさせられる。うちの親が、私が15の時、どんなだったかと思ったり。彼女達の親が、どんな仕事してるのかなとか、彼女達の趣味は何なのかなとか、逆に質問してみればよかったなとか思ったり。

質問のひとつに、“15歳の時、一番大切だった物は何ですか? また、15歳の自分に、どんなアドバイスをしますか”って。これには、ちょっと考えさせられましたね。大切な物は、“水泳”だったって答えて、“これは、ちょっと頭の悪い答えだな”って、“オープンマインドで、色々なことに興味をもって、挑戦してみることが大切”のような抽象的でも聞こえが良さそうな答えでフォローして見ましたが。もし来年も、このデスカッションに呼ばれたら、もう少し、具体的な答えが出せるように、答えを用意しておこう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。