Megu’sport
“Globalization”=国際化;世界的規模化
・先日、日本によく仕事で行くクライアントに“日本の企業と仕事するの、どんな感じ?”って、聞いてみた。彼によると、企業の年功序列や階層制度は、あまり気にならないけど、日本人は、中国人や韓国人に比べると,英語の能力が低いのでコミュニケーションがとりにくいとのこと。この返事には、ちょっと驚いた。日本に住んでないので、今の社会の状態は、よくわからない。が、昨年、東京に行った時、若い男の人が外人に質問されていて、さらっと返事をしていたので、“今の若者、外人にびびらないで、会話ができるぐらいの英語が身に付いているんだ”って、感心したんだけど。私の友達のなかでも、英語をはじめ、他の外国語が達者な友達、英語そこそこでも、ひかずに堂々と会話を進めて行く友達が、結構いる。なんだけど、どうやら、Corporate Japanは、まだそこまで行っていないのかな。
・中国人は、翻訳者をつけても、会話をする努力をするらしいが、日本人は、理解していないのに、理解したふりをしているとのこと。これは、よく聞くコメント。日本人が、うなずいているのは、“同意”ではなく、“話し、聞いてるよ”のジェスチャー。それに加えて、話しを理解していないのには、問題がある。文化的にまだまだ、理解できないことを認めたくないのか、恥ずかしいと思っているのか?
・現在、中学や高校で英語がFirst Languageの先生が英語を教えている学校がふえているようだ。私が、学生のころは、日本人の先生による、日本語での英語の授業。ボキャブラリーと文法の基礎はできて、文章を理解できても(これは、大切なこと!)、英語を聞き取ることや会話ができるようにはならない。なので、アメリカに来た時には、はじめは“は?”ってことが多かった。最近は,逆に日本に行くと、短縮された英語(“リスケ” など)が頻繁につかわれていて、“は?”って思って、単語と短縮語をコネクトするのに数分かかることがある。日本独特の言語の使い方。みんな、スペルわかってつかっているのかな?
・日本の経済が停滞している理由のひとつは、失敗を恐れる文化のなかで、Start-Upの企業が少ないことだと言われている。そして、この語学力の低さも、経済停滞の理由のひとつになっているのではないか。コミュニケーションが効率的にできなければ、仕事も遅くなる。中国や韓国では、豊な生活ができるような仕事が限られているので、多くの人が、人よりも良い仕事に就くために語学力で差をつけようという競争心、意欲が高いそうだ。今の日本人の大学生、どんなふうに思ってるんだろう。アメリカでは、幸い、英語が世界共通語になってるので、ほかの言語を学ぼうって必要性に迫られてない人が多いけど。
・2020年の東京オリンピック。 以前に、日本の習慣にはない“ハグ”を取り入れる事で国際化を図ろうとしているという記事を見た。そんな上っ面な習慣を身につけるよりも、語学力を身に着けるとか、実用的なことに目を向けたほうがいいんじゃない?日本経済のためにも、日本の国際化のためにも...。