massy-academy

advice for consumer

<Font size=3 >“日本の英語教育”    ‘10-4-27</Font>

2010-04-27 10:24:35 | Megu's Sports
Megu’s Opinion!


アメリカに来てもうすぐ14年。これだけ長くいても、まだ日本語アクセントがあり、完璧な文法で話し/書きは常に心がけつつも、難しい。アクセントは自分の一部だと思って渋々認めてはいるけど、正しい文法で話したり、物を書いたりしたいもの。



おやじの友達のSさんから、先日メールを頂いた。小林久志さんのブログのリンクを送ってくれたので、早速読んでみた。超要約すると日本の教育水準の低下が、GDPの低下につながっているとのこと。



そこで、日本の英語教育を振り返ってみた。私がアメリカに来た当時、自分では英語は得意だからなんとかなるだろうという気がしていたのだが、アメリカ人と話してみると、今思えば、80%は何を言ってるんだか、さっぱりわからなかった。耳が、アメリカ人の話すスピードと本来の英語の発音に馴染んでない。高校/大学受験勉強のおかげで、英語を読むのは、会話ほど困難ではなかった。だけど、中学/高校/大学と、日本人の先生が、日本語で英語の授業をし、超日本語アクセントの英語の教科書を読んでいたので、日本での英語教育は、英会話にはさっぱり役に立たないということに気がついた。



アメリカで大学に入るため、TOEFLのテストを数回うけた。日本にいた時は、リスニングのスコアーが低かったけど、アメリカに来て2-3ヶ月後に受けたら、リスニングのスコアーがかなり上がったのを覚えている。毎日、英語を使ってると違う物なんだとつくづく感じた。



読解力は大切だけど、会話ができないとコミュニケーションが取れない。日本の英語教育、もっとPracticalで日常生活に応用できることを組み入れないと。受験のための勉強は世の中に出てから、あまり役に立たない。あれだけ、時間とお金をかけて勉強するんだったら、将来役に立つ事を身に着けられたほうが良い。



歌が上手い人は、他の言語を習得するのが早いというのを聞いた事がある。確かに、耳がよければ、発音やアクセントを聞き分けられるんだね。音痴の私は、今だにRとL, BとVの音の違いに苦労している...よく注意払ってないとRはLに聞こえる。聞き違いができないってことは、この音を口から出せないってこと...




<Font size=3 ><電子手形について... Part  2>   ‘10-4-20</Font>

2010-04-20 08:11:05 | Massy's Opinion

Massy's Opinion!

☆ケース1
僕は今、不動産をさる大手に貸している。本来、賃貸契約は2~3年の期間が常識的だが、相手の損益予想を考えれば、短期の契約では設備の償却負担が大きくなる。其処で、「基本10年」「賃料の改定交渉2年毎」と言う契約にした。若し、この賃料を手形で貰うとすれば、120枚の手形を貰なくては成らない。管理も、印紙代も膨大になり、従って今までのような賃貸契約では考えられない。然し、この事務量、印紙代の節約は、まさにIT進化を利用すれば容易に出来ることが想像できる。
借り手側は「長期間安心して使える」貸し手側は「安心して貸せる」要するに「手形を使える客」は「安心して貸せる借主だ」と言う事。若し、この賃料が「電子手形で貰えるとする」と貸し手側は、この受取手形を「担保」に、又は「割り引き」そして、得た現金を他の投資に向けると言う事が考えられる。


☆ケース2
又、相続人が居る場合、「手形を分け与えて相続をさせる」と言う様な事も起こりえるのでは無いだろうか?例えば、3人の子供が居て、25歳、18歳、15歳だったとしよう。この10年120枚の手形を初めの40枚は長男に、次の40枚は次男に、最後の40枚は3男に相続させる。と言う様な事も考えられる。勿論、相続税との絡みも生じるだろうが、物権の相続に加えて債権の相続も明確になるだろ。


☆昨今、手形が猛烈に減ってきているが、再び、手形が多用される時が来るかもしれない。
今の銀行取引は、一般的に、「金銭消費貸借契約」になっているが、昔は「単名手形」と言う貸し付け方法もあった。要するに借りる人が金融機関宛に振り出す手形で、借主の名前しか無いのでこう言うのである。


☆当然、手形を振り出せる先は「与信の高い」会社に限られるだろう。
1960年代高度成長が始まり、銀行が神様みたいな時代があった。1963年日本では初めて自動車リースが始まった。それまでは、「割賦販売法」に基づく月賦販売が自動車販売の主流で、大体、18ヶ月が最長だった。「リース」は本来「貸し車」であり、一ヶ月賃料を払えば良いのに、「リース代」を手形で呉れるお客様が(特に法人)随分多かった。自動車デイーラーは債権保全を「車の所有権留保」「車両代手形」「リース契約書」「抵当権設定」等の方法で「保全」をしていた時期がある。この時代から振り返れば、最近は正に様変わりな金融の変わり方である。


☆銀行は「金銭消費貸借」に「電子手形」を付けろと言うように成るかもしれない。
☆法人に対する不動産の賃貸契約は電子手形が主になり契約書は従になるかも知れない。
☆消費者金融が此れだけ進化している時代に法人向け融資の形がどう変わるか? 
奥深いIT進化の中で従来の考え方を大きく変えて行く事か必要かも知れない。
☆何れにしても、企業経営者はこの動きに注目して社員教育の準備をして置く事が必要だろう。


P,S 先週のこのテーマのブログにアクセスした人が結構多い。今の金融機関や商売をしている若い人たちに手形に精通している人は少ないだろう。其処で、ガイドラインとして知っている範囲で簡単に実務的な解説をして置こう。


☆手形の種類等
・約束手形 極く一般的に使われる手形。商品の仕入れ、下請け業務の支払等に使われるが、何れも短期的。昔は、60日、90日、120日等の決済が多かったが、俗に210日後等で、「台風手形」何て言う事も言われていた。サイトの長い手形を切る企業は信用度が弱いと見られた。好不況に拘わらず手形の済度の期日が一定の企業は信用が在った。
・為替手形 遠隔地(海外貿易等)との取引に用いる手形。
・融通手形 資金繰りの為に、実取引が無いのに、手形の貸し借りをする。中小、零細企業では多く使われる、しかし、この運用は余程注意しないと、連鎖倒産を招く恐れがある。
・手形譲渡 手形債権を売り渡す事。
・手形担保 金銭消費貸借(証書貸付)の際に、差し入れる商業手形。

 

その他、詳しくは紙面を要するが、この位の基礎知識は必要だろう。


<Font size=3 ><電子手形について...Part1>  ‘10-4-13</Font>

2010-04-13 07:49:34 | Massy's Opinion
Report.

☆手形の概要
・支払の約束を記載した文書(有価証券の一種)。手形法に定められている。「昔は命より大事」と言われた。借用書に手の形を押したことからこう言ったようだ。
・種類等は、用途により、約束手形、為替手形、単名手形、融通手形、白地手形等に分けられる。
手形の交換高は‘88から’08までの20年間に1/10程度に減っている。此れはこの期間に日本の金融システムが大きく変わり特に消費者金融等の進化で資金調達が安易になった事が理由の一つであろう。



☆電子記録債権法
昨今、ITの進化があらゆる分野で拡がっている。株券も進化したITにより管理され、銀行では従来、担保の株券は支店ごとに管理されていたが、現在は証券会社に一本で管理されている。
昔は、時折、担保に差し入れた株券の現物を確認していたが、今ではその必要性はなくなった。この所、いろんな分野で法律が変わっているが、マンション管理法も変わって、管理費等は「電磁的」開示しなければいけない様になった。自動車も登録業務の電磁化が進められているが自動車の場合、自動車を取り巻く「法」整備が出来ないと中々進まないだろう。
さて、2008年12月1日に施行された「電子記録債権法」「所謂電子手形」により、手形が昔のように金融の手段として、使われるのか?考えて見たい。まだ、殆どの人が詳しくは知らない。しかし、‘09-10―11の日経新聞に依れば、7,000社位が参加を検討していると言われている。何人かの人に聞いた意見と「起こりえる利用法」等を考えて見たい。


☆デイベート
>‘10/2/28 N,Mさんへ(元リース会社)
色々お忙しいようですね。
さて、一昨年 「電子記録債権」について法律が出来ましたよね。
まあ、早く言えば、「手形の電子化」でしょうか?
「株券の電子化」に継ぐものでしょうが、やがては可なり有効な利用方法や、それに伴う
諸取引の変化...例えば、「賃貸借契約」との絡みとかが出てくると思うのですが...
ご意見聞かせてください。

<‘10/2/28 Re;  N,M さん より
ごぶさたいたしました。
電子記録債権についてまったく不勉強です。いつの日にかご教授ください。よろしくお願いいたします。

>‘10/3/18 O,K 先生 (弁護士)
 ご無沙汰いたしました。その後、お体の方は如何ですか?
さて、一昨年 電子記録債権について法律が出来ましたよね。まあ、早く言えば、「手形の電子化」でしょうか?
「株券の電子化」に継ぐものでしょうが、やがては可なり有効な利用方法や、それに伴う
諸取引の変化...例えば、賃貸借契約との絡み(賃貸契約に電子手形を組み合わせる)とかが出てくると思うのですが...例えば、或る貸主がコンビニの本部と「基本10年 賃料更新2年ごと」と言うような長期の契約をした場合。10年分の賃料を「電子手形」で貰えれば、手形担保又は割引と言うような資金の流動化が計れるのですが?将来の賃貸契約の形態が進化するのでしょうか?今、不動産専門のH氏にも勉強して貰っています。お暇な折にご意見聞かせてください。

<‘10/3/22 Re;O,K先生より
「電子記録債権法」はできたばかりで,どのような利便性があるのか,まだ不明の状態のようですね。電子記録債権の一括譲渡は大企業にとって便利な手段といえそうですが,債務者にとってはどうなるのか?債権の電子化や電子手形は,不真正な債権を排除する効き目はかなりありそうに思いますが,資金の流動化にどの程度役に立つのか?見通しはどうなのでしょうか?後者の発案は信用金庫職員のアイディアのようなので,実効性を十分考慮したものかもしれません。
そのうち,お時間がありましたら,お目にかかれれば幸いです。



☆その他、2~3銀行の人などに聞いて見たが、殆ど知らない。法律は5年間の猶予があるので銀行も研究中と言うところか?しかし、利用の仕方では「従来の手形」と違った利便性が生まれるような気がする。





<Font size=3 ><Diary 39>     ‘10-4-6</Font>

2010-04-06 08:13:04 | Massy's Opinion

☆3月 瞬く間に過ぎてしまった。昨年3月のブログを読み直してみた。事柄、感想殆ど変わっていないが、何か天候不良と社会の閉塞感で寒い3月だったような気がする。大きく違った事は、塾高が選抜に出られなかったので緊張感が無かった事かな?



☆3月11日 21世紀の会
忘年会、新年会共に出席出来なかったので、久し振りで出席する。会員各位お元気、景気の悪いのには、皆さん困っている様子。講演は榊原記念病院の近藤先生による「心臓病」のこと。この所、医学の進歩は著しいようだ。



☆3月12日 シーボニア昼食会
何時ものメンバー5人、気心の知れた仲間で、談論風発、レディーが一人入っているので、それは「人間同志(性別を超越した)」の話。ブログには書けないかな。(BCC扱いかな?)


☆3月17日 東日神宮ネット裏懇親会
今年で9回目、一部出入りはあるものの「六大学野球」を見に来ている人ばかり...恒例により大道さん(元稲門倶楽部会長)の去年の都市対抗での始球式の感想から始まる。お元気で何より...東大に日比谷高校からバッテリイーが現役で合格したとやら...慶応始め監督の交代した学校が注視の的...早、法、明の争いか...



☆3月19日 慶応読書会
王子病院の山口理事長の「血液検査の進歩」血液で全ての病状の検査が出来る。レントゲン、MRI,CT等の検査は不要になる。僻地の検査にレントゲン車を走らせる事も無い。ドックの検査料は安くなる。「夢は、アフリカからニューヨークまで世界皆ドック受診」と言う話が面白かった。先月の読書会では、池田先生の「電子債権記録法」の話も面白く、手形をあつかった事のある僕には、この手形の電子化で「利用方法の発想」が次々と浮かんで来る。
改めて、この問題の意見を纏めて見よう。



☆歌い手さまざま...
☆秋元順子 スペッシャル
最近詰まらないテレビに比べ、ラジオが見直されているようだ。僕は週末は、ラジオ日本1422KCの歌番組を聴いている。3月は土曜、日曜日と「アラ60」の秋元順子スペッシャルを楽しみに聞いた。大体、期待通りの内容だった。彼女のヒットCD「愛のままで」の花岡さんとのトーク、その歌声が「衝撃的だった...」と言うフレーズが興味深かった。僕のブログ(‘07-1-30 Diary 6)にも書いてあるが、松崎龍生さんのパーティー(‘07/1/26)で彼女を始めて聞いた時の感じと「全く一緒」。あのパーティーには、江草啓介さんが連れて来た様で、江草さんと大矢江美さんが出演しているライブ(ブログ’10-2-2 Diary 37)に行って、彼に様子を聞いてきた。何で彼女があんなに「ヒットしたんだろう?」「歌が好きなんだろうね」「長-く、歌って居るんだろうね」「声の質が良いの?」「良い曲に出会えたの?」あの時は何処の伯母さんなの?ッて言う感じが、歌を聞いたら本当に「エッ、こんな人が居るの?全然知らないな」と感じた。ズット努力していたんだろうね。それにしても、今度のCD“Encore”は、僕の好み通り、Jazz復活になるといいな!


☆小倉婦美代 銀座「Ce La Vie」のオーナーママ。お店の売りはママの歌。昨年の40周年記念パーティー(ブログ ’09-3-10 一杯のコーヒーから)では、原信夫と#&♭のバックで歌った。スタンダードジャズ好き。レパトリーは順子さんとカブル。彼女も増田一朗さん、峰純子さん、原信夫さんと色いろな人に習っている。此れも40年お店をやって居るんだから、立派なプロ歌手。矢張りジャズが好きなんだろうな。
九段「Swing Club K」の市川さんと同じ、歌を売り物にしているのだから立派なプロ。



☆仲宗根かおる ジャズが好きで中学を出ると直ぐ宮古島から上京。兎に角、“Asahi Evening News”を一日分、2回読んで英語を覚え、ライブで働き、プロ歌手を見習い、ピアノを覚え、全部独学、CD6枚出した。現在は編曲を主にやっているとのこと。昔、随分、色んな事を教えたが、凄い努力家。歌い手の世界は先生に付かないと人脈が出来ない。独学で進むのは大変なこと。
自動車販売の世界でも同業者に信用がないと車は売れない。その意味では、一匹狼での仕事は大変。共通して言える事は、仕事は「好きな事を選べ、そして、努力かな?」就職難が大きく取上げられているが、若い人には「好きな事を作れ...」と言いたい。