massy-academy

advice for consumer

<Font size=3 >“Culture and Behavior” ‘10-5-25</Font>

2010-05-25 08:07:51 | Megu's Sports

Megu’s Reports


今さら、アメリカと日本の文化・習慣の違いについて語るのも何だけど...

・コミュニケーション:大きな違いは、e-mailにしても、電話にしても、顔を合わせての対談にしても、アメリカ人は要点を先に述べ、その後理由を述べる傾向がある。人にいわせると、特に男の人は(女の人に比べて)たいてい、このようなコミュニケーションのとりかたをする。要点を先に言ってくれると、何について話しをしているのが明解で、 頭を整理しながら話しを進められるので、私としては、これを好む。前の会社で、日本生まれの日本人のボスがいた。彼は,アメリカ生活が長いにもかかわらず、いつも長々としたe-mailを書いて、何が言いたいのか解らないので、そのうち、最後の部分だけ読むようになってしまった。たまに、うちの親父と話しているときも、話しの途中で何について話しているのか、わからなくなってしまうこともしばしば。



・ずいぶん前に、スイムの練習でプルブイがプールデッキの離れた所に動かされていたので、コーチに“取ってくれる”って頼んだ。そしたらコーチ(友達なんだけど)は、手を使って渡してくれるかわりに、足でブイを蹴って、私の手が届く所まで動かした。日本では、こんなことすると“怒ってるのかな?”とか“がさつに扱われてるな”なんて思って、頼んだ側はいい気しないよね。私もこの時、いい気はしなかった。が、この間、仕事中にクライアントが使うBox Stepを足でクライアントの前まで動かす自分に気がついた。クライアントは、当然のように何も気にした様子もなく、話しをしながらエクササイズをはじめた。いくら、気にしないといっても、手で物を渡したり、動かしたりしたほうが、丁寧さ,丁重さが表れるよね。



・昨年から、翻訳/英語-日本語のコニュニケーションの仕事を傍らでやっている。 英語は日本語に比べて柔軟性のある言語だと、つくづく感じた。特に、感情を表す時。英語のほうが感情を表すボキャブラリーの選択肢が多く、感情にあった表現を見つけられ厚かましく聞こえない。また、敬語がないので会話の中で要点を突きやすい。英語は、日本語のような敬語はないけど、相手を尊重した丁寧な物の言い方ができる。敬語は、日本語独特の丁重さと国民性の表れだけど、日頃使ってないと面倒くさいものだ...




<Font size=3 ><次世代自動車戦略2010>    ‘10-5-18</Font>

2010-05-18 09:33:48 | Massy's Opinion
Opinion!

☆経産省が発表 
昨今のエネルギー問題や地球温暖化問題に対する世界的関心の高まりを受けて、経産省が「次世代自動車戦略研究会」を立ち上げた。かって1970年頃、日米間で貿易摩擦問題が起こ起こった時でも、通産省(当時)がこの種の自動車の将来図について、こう言う会議を立ち上げた事は無かった。このニュースを聞いた時に、「一体どんなものができるのかな?」と期待を持っていた。勿論、僕は、2070年を考える、「通行区分の世界統一」の持論があるし、「全世界的な自動車の有るべき形」の議論に成ればいいなと言う期待を持っていた。まあ、随分短期間の間に非常に膨大なものをよく纏め上げたものであるが、何か、世の中の動きに押されて、「役所として何か方針めいた物を出さなければ...」と言うような感じがしないでもない。パブリックコメントの募集もあったので、此れに持論を応募したが、役所が返事を呉れるものでもない。「奇異な事を言う人が居るな...」で終わらずにこれから世界の自動車メーカーが、何れぶち当たる利益追求の壁の中に「生産種類の整理」が出て来る筈だ。メーカーは新車の事だけを考えるのではなく、造った物が使われる流通の末端まで考えた物造りが必要だろう。


☆取り敢えず2020年まで 「次世代自動車」とは
今回の「次世代自動車戦略2010」の中では「従来車」と「次世代自動車」と言う区分けにしている。
「次世代自動車」の中は・ハイブリッド車 ・電気自動車、プラグイン・ハイブリッド自動車・燃料電池自動車・クリーンディーゼル自動車と言う分け方になっている。「ハイブリッド車は既にトヨタプリウスが量販車として市場に出て10年も経過しているのに「次世代自動車」と言うのもどんな物かなァ」と思う。ハイブリッド車の研究は100年位前からスターとしているのである。しかし、マスコミに飛び交う自動車の記事の定義付けとしては今回の戦略の中で、レベリング出来たかなと思う。



☆国際標準化戦略
今回の「戦略」の中は、・全体,・電池、・資源、・システム、・国際標準化と6つの「戦略」に分かれているが、次世代自動車の中心は電気自動車に目標が置かれているように思われる。又、この「国際標準化戦略」の中では「自動車の国際標準化に関する検討体勢が分散しており...人材についても人員交代が頻繁に行われており、人材が充分に揃っていない現状が有り...云々」と言う問題提起が行われている。僕の持論「通行区分の世界統一」と言うような視点は正にこの様な自動車業界の内情の中に埋没してしまうのではないかと思っている。永年に亙り自動車産業の隆盛を考えてきた時が、実務上の経験から中古車の世界的流通はもっとも大きな要素であり、奥深いものである。この議論は正直な話、中古車輸出を一緒に取り組んだスタッフのメンバーしか解らないかも知れない。この「国際標準化戦略」が議論され、問題点としてキチンと取上げられて居る事に、パブリックコメントに応募した甲斐があったような気もする。いずれにしても、かってない「戦略発表」であり、自動車産業が日本の産業の核として繁栄するように願っている。





<Font size=3 ><strong><電車の中で...>    ‘10-5-11</strong></Font>

2010-05-11 07:37:55 | Massy's Opinion
Massy’s Opinion!


☆最近は電車をよく利用するようになった。理由の一つは運転が余り楽しくない。
・スピードを出せない事。 ・駐車場が中々無い。特に、地域に依ってはコインパーキングが沢山あるが、最近のものは狭い所が多く、小さい場所に無理に作っているコインパーキングが目立つ様な気がする。 ・駐車違反の取締りが写真に依ることに成ってから、コインパーキングが満車の地域が多い。 ・自転車、バイクが多く車同士の狭い隙間を縫って突っ込んで来るので、事故が怖い。 ・意地悪い所に止まっている白バイ、特に車線の取り締まりで昨年捕まって以来、運転が楽しくなくなって来た。其処で、電車利用が多くなり、又、車中で色々な事を見たりして、考え、今の世の中の狂いを感じる。


☆先ずは、車中の若い人のマナーの悪さだ。特に若い女性の車中での化粧。 先日も、午前10時半位の比較的空いた時間。20歳位の女性が一生懸命に眼の化粧をしている。 睫をカールさせる鋏みたいなものを使って、次に何か細い棒みたいな化粧道具なのだろうか?取り出して目元の方をいじっている。 「あれ...危ないな 若し電車が急ブレーキでも掛けたら、眼球にささってしまうこともありそうだ」 「一体、この子の親が、若し同乗していたら何て言うのだろう?」 「危ないから止めなさい...眼を怪我するわよ」 と言わないのかな?
本人は、終点までの約20分位、鏡を見ては化粧直しを続けていた。ユトリ教育の履き違えか? 「女性の化粧は人前でするものではない」と親が教えていないんだろう。
「ママ、皆、やっているわよ。人に迷惑掛ける訳ではないので、いいじゃない...」
デパートの一階売り場は何処でもメークアップのデモンストレイションを大々的にやっている。こんなことも影響しているかも知れない。矢張り、普段から身だしなみや、マナーの教育がされていないんだろう。女性専用車何て言うのもどんなものだろうか?



☆「健康第一、水を取りなさい」も良いけれど、長距離電車を除いて社内での飲食は止めるべきだろう。
まあ、通勤時間の車内の新聞読みは、皆、新聞を小さく折って器用に読んでいて、大きく広げている人は居ない。しかし、通勤時間の電車に乗っている人は、本当に面白そうな顔の人は居ない。今の政治や社会情勢が人々の顔色を悪くしている。 時々、老人に席を譲る車内のマナーも良い若い人を見かけるが、こう言う人は良く教育されているのだろう。 携帯電話のマナーは比較的良くなったと思う。化粧、飲食も直ると思うんだけれど、基礎的な人間教育の不足を感じる。 最近では乳児の成長が物凄く早いと言う。特に言葉を覚えるのが早いが、色々聞いて見ると、テレビの影響が大きいようだ。そのテレビが下らない番組が多い。矢張り、親が対話しながらする、家庭教育が大事だと痛感する。




<Font size=3 ><Diary 40>     ‘10-5-4</Font>

2010-05-04 09:23:42 | Massy's Opinion

☆ 又、早く過ぎてしまった4月...
ブログ始めて満5年。正直な所、こんなに続けられるとは考えなかった。今までの自分の経験とsupplier からconsumerへとadvice出来ればな...と言う思いでスタートしたが、我が電子的友人katchanの毎日書いて1000日の目標に刺激されて、「毎日は無理...週1回...」それにMeguの力を借りた「アメリカ便りMegu’s Sports」と言う現在の形にした。お陰さまで色んな交際が広がり、世相もリアルタイムで解るし有り難いなと感じている。僕は元々実務家で学者では無いので、色んな問題提起の中から更に勉強してくれる人のお役に立てれば何よりである。まあ、大変な時代の変わり目に成って来たが、「将来を見詰める視点が欲しいものだ」と痛感している昨今である。さて、本題のDiaryに戻ろう。



☆ 野球 
六大学野球始まる 慶東戦 竹内 ノーヒット・ノーラン
         慶法戦 勝ち点 1 福谷完封
勝利経験のない投手陣と言うのも慶大の歴史の中では初めてかな?記憶力のいいフアンの方に任せよう。それにしても、両者とも、ナイスピッチング。長崎君がいい気分でバッテイングに打ち込めて、快打連発。竹内君はコントロールが抜群だった。刺激されたのか福谷君も見違える程。キット竹内助監督の参加と指導が良い効果を出したのだろう。僕も長い間、野球を見たりやったりしてきたが、会社の野球で、ノーヒット・ノーランを一度、又、トーキョードームで自軍のピッチャーがパーフェクトをやったことがある。草野球だからこそ、中々出来ないのだ。その時の緊張度大変なものだった。六大学リーグ戦では始めて見たが、本当に興奮した。チーム全体が自信を持ったと思う。後半戦に期待だ!



☆ ゴルフ
11,5度のドライバー 打ち心地。あれから2度使ったが、先日は前半は7ホールでドライバーを使ったが、6ホールフエアーウエイ、キープ。ボールは高く上る。飛距離はそんなに変わらないが、まあ、満足の行く当たり...体力相応の軽いクラブが良いのか?



☆ 隠田通り 散策 変わる街並み
神宮で野球を見た帰り、時々、渋谷まで街並みを見ながら歩いて帰る。先日は表参道から隠田通りを歩いて帰った。久し振りだったが個性的な店が並び、何か外国へ来ているような感じになった。昔は、同潤会アパートのあった時代に、裏道にサンフランシスコのMacy’sの裏通りのセンスのいいセーター屋さんと同じ様な店があったのに驚いた事がある。
今はむしろ隠田通り辺りが世界のトップファッションを発信しているのかも知れない。楽しい散策だった。



☆ 本当にノー天気か?鳩山さん 昏迷の度を過ぎた政治
鳩山さん、人柄の良さは感じて、応援したい感じだったが、如何にもノー天気。自分の発言でどれだけ国民をイライラさせているか解らないんだろうな。舛添さんもよく喋るが比例で選ばれている事を忘れているようでは、反民主で自民党と連携なんて出来る訳がない。
「たちあがれ新党」名付け親とかの慎太郎さんもボケたものだ。視点が国民に向いていない。



☆ 核家族化の推進はマンション?
在日20数年の及ぶ外国人と日本人の夫婦が遊びに来た。色んな会話の中で「パパ、此の頃NHKテレビのアナウンサー言葉使いがおかしいね」「うん、僕もそう感じるよ...日本は職場でも、学校でも家庭でも、伝承がなくなってしまったな。昔は「旦那が嫁、舅の仲の悪さに手を焼いた」なんて話を良く聞いたが、今は皆、マンション暮らし...家庭内の行儀、立場、喧嘩の中から学ぶ、そう言う教育が無くなったね。「やっぱり、親子三代の同居なんて大事なんだよな」「兎に角、モット大きな、長い視野に立つことが必要だとつくづく感じるね」因みに、来宅した外国人の本国では大家族主義だ。


P,S 中田一宏君 コメント有難う。左側のコメント欄を見てね...