goo blog サービス終了のお知らせ 

massy-academy

advice for consumer

’24-6-18 世相雑感

2024-06-17 22:42:30 | Massy's Opinion
★Massy’s Opinion
*選挙
何か小池さんと蓮舫さんの対決が大きく取り上げられているが、兎に角、50名近い立候補者なんて驚いてしまう。最近、you tube ばかり見ているが、相変わらず、小池さんの学歴詐称問題がウエイトは大きい。まあ、彼女の心臓の強さ驚くばかり...8年も知事をしていると、ああなって仕舞うのか?兎に角、現職の知名度は強いよね。石丸さん、立候補した時から注目をしていたが、かなり、票を集めるのではないか?決心も堅そうだ。
今の政界、本当におかしい。萩生田さんは、都連の会長をしているのでウラガネ問題での処分を甘くしたのか?いずれにしても自民党の派閥本当に問題。岸田さん僕は辛抱強く「もう今度は...」と見ていたが本当に駄目だな。多分、「俺が辞めたら、誰が遣るんだ...」と言う考えに成っているんだろう。誰も将来の日本を考えている人がいない。
この次に「2350年後」の問題を考えて見たい...
*自動車
大規模な認定の問題が出て来た。僕が残念なのは、あの自動車メーカー各社の中に、日産と三菱が入って居ない事。日産が真面目にやっていたとは思えない。むしろ、車を作って居ないからではないのか?工場を殆ど売り払い、生産能力がないんだろう。国土交通省が査察に入ったが、事前の当局との話し合いは相当行われていたと思う。自動車の電気化はテスラの事で、一区切り...トヨタのハイブリッドが主流を占めてくだろう。日産はホンダと手を組むしかあるまい。企業の再建は、「効率の悪い固定資産の売却」「人員整理」しかない。後は、どんな手品を使っても粉飾しかない。世界各地の日本の自動車工場の採算はよく解らないが、日本の経済は矢張り政府の責任だろう。
*金融
最近、AIの進化で、猛烈にキャシュレスの時代に進んで居る様だ。銀行でも支店長が居ない支店が出来いる。コンビニもチエーン店もレジの機械化とカードの活用が広がって居る。処が、僕の良く行く店でジャズのライブハウスと焼き鳥屋で、カードお断りの店が2軒出て来て、驚いた。店長に聞くと、「カード会社への手数料が10%近く成り、大きいのでカードお断りにしました」との事。但し、お客様の事を考えてミユジックチャージを安くしました」との事。何か時代逆行の様な気がするが...「商売は厳しいんだね...」
「ハウスリースバック」とか、いろんな新語が使われているが、消費者よ、利口にならなければ...僕は、色んなセールスが沢山来る。相手が、どの位のレベルのセールスか?と見極めるために。「金利は、長期と短期と何方が高い?」と言う質問をする。殆どが考えて応えないか、「長期が安い」と答える。「成長」「危険負担」を考えれば、自ずから答えは出て来る。消費者よ利口に成ろう...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。