白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(355)演じる料理人 程一彦(その2)

2019-07-17 15:51:12 | 人物

      演じる料理人(その2)

 爆笑、拍手、大歓声、舞台の魅力は言葉では表せない
そんな舞台の味が忘れられず もう一度と思ったのが正直な気持ちです

平成12年12月 サンケイホール
 忠臣蔵外伝 「大坂昆布屋人情ばなし」
時は元禄 大坂・天満に軒を並べる昆布屋が赤穂浪士菅野三平と関わって・・・・

原案・監修 難波利三 脚本・綾羽一紀 演出・吉村正人
主な出演者 程一彦 奥村彪生 紅萬子 難波利三 大村崑 岡村瑤子 桂小米朝 旭堂小南鐐 浜村淳 海原さおり
      雪代敬子 小林勝彦 浅川美智子 曾我廼家貫太郎 南条好輝


天満の昆布屋で作詞家の喜多條忠さんの実家にお邪魔した 彼のお姉さんが跡を継いでいて協力して頂いた
なまじっか芝居の経験がある程さんより 全くの素人を押し通した奥村さんの方がうまく見えた

結論的に言えば 我々の力及ばず二匹目のどじょうはいず 程さんはこの公演で芝居作りはお金がかかるということを勉強出来たと思う
大赤字を出し 奥さんにはこっぴどく叱られたらしい

程一彦はそれ以来芝居をやろうと一言も言わなかった 

程一彦 本名 根本一彦 6月23日 グルメツアーで訪れた台北のホテルの部屋で亡くなった 享年81歳
                                                  合掌


白鷺だより(354)演じる料理人 程一彦(その1)

2019-07-17 15:15:52 | 人物
     演じる料理人 程一彦 (1)

 程一彦が亡くなったという この6月23日仕事中の台北でだ
ホームページによると「台湾グルメツアーシリーズ最終回」なる催しで前日22日スタートだった
3泊4日の行程でおひとりさま168000円だった
かように彼は料理人として命を全うしたが彼にはもう一つの顔があった
料理人でありながら昔憧れたことから 今でも自分の店でマイクを持ってジャズを歌っている彼の顔がある

程一彦の大学時代からの友人四方邦夫氏(三社電機制作所社長)の日系のコラム「交遊抄」によると
「関西学院大学で生涯の友となる程一彦君と出会った 大学時代は彼を京都の日本料理屋に連れていったり 彼がボーカルを務めるライブを観にいったりした 当時はテレビ放送の黎明期で音楽番組が多かった ある日何気なくテレビを見ていると大阪梅田の街頭で歌う彼の映像が流れて驚いたことは今でも強く印象に残っている 彼は集客上手で実家の中華料理店で時折ライブも催した 最近の楽しみは彼が年二回程度
開くライブに行くことだ 互いに年を重ねたこともあり健康第一。 健康なままで いつまでも彼の歌を聞かせてもらいたいものだ」
この友情溢れる文章のタイトルは「歌う料理人」だ

彼の舞台記録によると
昭和62年 サンケイホール「一世一代ワンマンショー」
昭和63年 ニューオータニ「歌う料理ショー」
平成4年  京都全日空ホテル「歌う料理ショー」
      大阪ロイヤルホテル「歌う出版記念会」

いや僕は彼の歌も料理も一切知らない 有名な龍譚という店も行ったこともない

僕と彼との結ぶイトは終戦直後梅田の闇市で商売していたのが彼の父で それを取り締まっていたのが当時曽根崎警察署長の叔父山口行太郎
だったということだけである 余りの取り締まりのキツさに警察署に押し寄せた民衆に窓からピストルをぶっぱなしたのはその叔父だ
そんな彼の芝居を演出することになったのは 紅萬子さんから頼まれたのと 彼が関学の先輩だったからだ

彼のお芝居での記録は殆どないので関係者の一人として ここに記することにする これは「演じる料理人」の記録である

平成9年12月 サンケイホール  難波利三 原作 田中徳三 演出 
   蕎麦屋元助人情話 「旗とに八そば」
 「時は天保8年 ところは大坂 腐敗極まるお上に命を懸けて反乱を起こした大塩平八郎 その混乱のさなか に八蕎麦屋の元助はひょんなことから平八郎の軍旗をひらってしまう お上に届ければ褒美がもらえると周囲にそそのかされて元助は奉行所に持ち込む
お上は反乱の戒めを狙って 元助を武士として召し抱えることに いざ武士となった元助を待っていたのは仲間の冷たいまなざしだった」

 元助に程一彦 他に 難波利三 大村崑 紅萬子 入川保則
 堂々3時間に及ぶ大作で二日間昼夜二度とも満員 収益は阪神大震災の孤児救済基金に100萬円寄付した
 公演日は還暦を迎えた程一彦の誕生日でもあり 大爆笑、大声援の中 サンケイホールは大坂の人情芝居に酔いしれた
 この作品は僕は知らない ただやtら道頓堀のあちこちに貼ってあるポスターは記憶にある
                                            (2)に続く