BR 栽培日記 2023

バーズレストランの栽培日記です

うるちきび脱穀

2008-09-29 20:12:23 | きび

929

白あわの緑穂の発送始めました。

9291

今日は朝からスッキリと晴れました。うるちきびの乾燥も進んできましたので予定通りうるちきびの脱穀をする事にしました。

9292

今年は足踏み脱穀機を使ってみる事にしました。

9293

夕方までにはなんとか終りました。 足踏み脱穀機を使うと早く終りますが、ちぎれた茎や穂が混じってしまうのでその後の選別に意外と時間がかかりました。この点にやや難点がありますね。  


在来赤ひえ刈り取り終了

2008-09-28 18:08:20 | きび

928

在来赤ひえの刈り取り終わりました。

9281

完熟したこきび。 少しだけですが穂が出ています。来年の種子用に収穫しました。

9282

穂が既に枯れている赤きび。

9283

皮を剥くとお馴染みの赤きびが出てきます。収穫量は少しですのでこれも来年の種子用です。今年はこきびと赤きびを失敗してしまいました。きびが来年の課題です。

9284

やっと赤みが出てきた赤あわ穂。それにしても時期が遅いのでやっぱり北海道では無理かもしれません。 


うるちきび刈り取り完了

2008-09-26 18:11:36 | きび

925

今日はうるちきびの刈り取りです。穀物の完熟したオレンジ色は何とも郷愁を誘いますねぇ。農耕民族日本人の血が騒ぐんでしょうね。

9251

さて、乾燥をどうするかなのですが・・、うるちきびは比較的脱粒し難いきびなのですが、完熟した穂は手で軽く握る程度で結構粒が取れてきます。 晴れの日が一週間程度続く予報ですので、今年は地干しした後に一気に脱穀する作戦にしました。

9252

刈り取りが終りました。後は乾燥を待って脱穀です。

9253

遅蒔きした南部早生ひえ、生え切れの為余り沢山はないのですが、穂が完熟してきましたので刈り取り開始しました。