BR 栽培日記 2023

バーズレストランの栽培日記です

野草

2012-04-25 21:17:48 | 2012年の栽培

4254251

4252畑に行く途中の道で見つけた野草の花。どちらも綺麗です。普段は車で通るので気づきませんでしたが、今日はビニールハウスの中を起すのに耕運機を押して歩いたので、道端に咲く花に気づきました。

今日の作業は、畑のギシギシ取り。今日は好天で気温も高かったのですが、畑の土はまだ濡れている感じで耕起にはまだちょっと早い感じです。



ハウスの準備

2012-04-24 18:49:08 | 2012年の栽培

4244241

今日も朝のうちは雨が降り、なかなか天気が安定しません。畑のハウスにビニールを張りました。粟の苗を育苗するビニールハウスです。今年は、南・北・真ん中と三箇所に南部早生ひえを蒔きます。右は真ん中の播種予定地。半分に堆肥を投入して生育の違いを観察する予定です。


ハウスの補修

2012-04-22 18:36:06 | 2012年の栽培

42224223

今日はビニールハウスの補修をしました。破れてしまったビニールを張り替えて準備完了です。早い年は、白ひえの種まきを始めるのですが、今年はなかなか気温が上がってきませんので、一週間ほど遅らせる予定です。右はウルチ粟の定植予定地。こちらにも堆肥を投入しました。3aに約1tです。


電牧の修理

2012-04-20 18:12:02 | 2012年の栽培

4204201

堆肥を広げて日光浴。左側が茶きび・約3t、右手前が南部早生ひえで約1t入っています。今日は電気牧柵の修理作業。冬の間に倒れてしまった柱を取替えました。バッテリーがまだ充電されていないので通電は少し待ちます。春とは言え、太陽が出ない曇りの日が続いているので、暖かさはなかなか実感できません。