BR 栽培日記 2024

バーズレストランの栽培日記です

4月の圃場

2010-04-03 17:39:56 | 春の作業

43 いよいよ4月に入りましたね。半年ぶりに畑に行ってみました。まだ雪が融けず土も凍っています。畑が乾かないと作業ができませんので、準備作業の開始はもう少し先になりそうです。

明日(4/4)は、帯広市の「とかちプラザ」で麻の勉強会があります。大麻の産業利用について、勿論合法的な利用について考えていく会合です。お近くで興味のある方はお越しください。

4/1・2は、長野県で農業の勉強会があって参加してきました。昨日の最終便で戻りましたが到着時間が遅れ、家に着いたのは夜中の一時でした。まだ頭がボーっとしています。今年の11月まで、8回のコースですので、これから毎月一度長野県の小諸に行かなくてはなりません。忙しい時期に毎月行くのは大変なのですが、クリアしないと次に進めませんのでなんとか続けようと思っています。

今年は畑作業と平行して「薬膳小松菜作り」にも取り組みます。育苗ハウスを利用して6月の初旬に種を蒔きますので、収穫は8月頃になると思います。今年はモニター品として無料で頒布する予定ですので楽しみにお待ちください。緑穂と同時発送も出来るかもしれません。


雨雨曇り 雨曇り

2009-06-15 21:10:28 | 春の作業

615 6151

皆さん元気ですかー!! 今年は雨の多い年ですが、先週からは極端に悪くなり晴れの日がありません。天気が悪いと何故か気持ちも晴れませんね。天気が回復しないとなかなか仕事が進みませんが、今は色々な作業を組み合わせながらやっています。 ひまわり・ジャイアントの株間に白鶴の子大豆を定植しました。これは自然栽培の方法ですがほんとに効果があるのかどうか、試しにやってみる事にしました。種を直接蒔ければ簡単なのですが、ここでは山鳩に皆食われてしまいますので育苗して大きくしてから定植しなければならないので少し手間がかかります。

6152 6153

6154 6155

麦の草刈。ハダカ大麦(左上)ハダカオーツ(右上)ハダカオーツはだいぶ鳩に食われてしまったのですが、大きくなってくるとまずまず生えている感じになってきました。ヒダカオーツ(左下)は膝上位に育ってきました。右下は遅蒔きした南部早生ひえ、多少生え切れがある程度で無事に発芽して生育しています。

6156 6157

うるちきびの除草始めました。右は定植の準備です。


うるち粟のかたずけ

2009-04-11 19:20:01 | 春の作業

411 4111

去年のうるち粟の収穫跡です。穂を刈り取った茎がそのまま残っていますので、まずは刈り払い機でガンガンと刈って行きます。

4112 4113

刈った茎をレーキで集めて、カッターでチップにして行きます。三列に上手く散らばるように機械の方向を変えながら少しずつ処理して行きます。もう一日かかります。


ひえ穂の準備

2009-04-10 17:56:05 | 春の作業

410 4101_2

昨日からひえ穂のかたずけをしました。倒れてしまった茎はどうしようも無いので刈って一度圃場外へ運び出しました。定植が終ってから再度中に運び入れる事にしました。

41024103

去年根元に入れた茎はいい感じに腐熟しています。良い自然堆肥になってくれました。倒れた茎を取り除いて畝間がスッキリしました。今立っている茎は定植後に刈って畝間に敷き詰めます。それが又自然堆肥となって土壌を豊かにしてくれます。そろそろ無肥料でも行けるかもしれません。

41044105

昼からは茎のカットをしました。粟穂やひえ穂、麦の茎などです。一箇所に集めると結構な量になりました。

4106

これは、赤粟を定植した後に畝間の草マルチに使います。これが又腐熟して自然堆肥になってくれます。