goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙の見出し「内閣支持、3ポイント上昇42%、改造で下げ止まり」を拝読しました

2017年08月07日 | 日記
 2017年8月5日に発行された日本経済新聞紙の朝刊の一面に掲載された見出し「内閣支持、3ポイント上昇42%、改造で下げ止まり」を拝読しました。

 日本経済新聞社とテレビ東京が8月3日から4日に実施した緊急世論調査の結果として、安倍内閣の支持率は、7月下旬の同調査に比べて、支持率が3ポイント上がって、42パーセントになったと伝えています。

 不支持率は、49ペーセントと、3ポイント低下したと伝えます。内閣改造を評価する人の割合がいくらか増えた結果です。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では、見出し「内閣支持、3ポイント上昇42%、改造で下げ止まり」と伝えています。



 実は、この記事のすぐ下に、コラム「安倍改造内閣 再浮上なるか 上」が掲載されています。その見出しには「崩れた1強体制 求心力回復の道 険しく」となかなか厳しい論調です。

 今回の内閣改造では、「かってなく人選に悩んだ」と伝えています。“仕事師 内閣”の人選の内情を伝えています。

 実は、翌日の2017年8月6日に発行された日本経済新聞紙の朝刊の一面に掲載された見出し「国のリスクマネー試練 革新機構、VB育成苦戦」は、かなり厳しい調査報道記事です。

 安倍晋三内閣が日本の成長戦略の“エンジン”として始めた、官製版ベンチャーキャピタルの産業革新機構(東京都千代田区)は、投資したベンチャー企業のエグジット(投資回収)案件の8割超で、損失を出していることが分かったと報じています。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版でも報じています。



 

 「次世代の国富を担う産業創出」を掲げて、民間のベンチャーキャピタル(VC)では負えないリスク資金を投資してきました。この損失は、最終的には国民が負担する負債です。

 ここで大事なことは、第一次安倍晋三内閣が掲げた成長戦略は、大部分が未達になっていることです。財政健全化もまったくできていません。

 “仕事師内閣”として、これまでに掲げて、未達になっている成長戦略や財政健全化を実現してほしいものです。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
内閣改造 (COP10)
2017-08-07 17:14:30
安倍内閣の内閣改造は、支持率が数%上がり、不支持率が下げ止まったという点では、一応、成功なのでしょうね。
でも、これまでの疑惑を明らかにする責任は依然として残っていますね。
返信する
COP10さま (ヒトリシズカ)
2017-08-07 18:13:56
COP10さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

安倍内閣の内閣改造後は、しばらくはお手並み拝見ということになり、見守る期間になります。

「消費税は今後はきちんと10パーセントに上げる」と発言していますね。医療費や厚生年金などの経費が拡大する一方で、これ以上は延期できないようです。

返信する
厚生年金・医療費 (レレレのおじさん)
2017-08-07 19:22:01
高齢者がどんどん増える、これからの日本では、厚生年金・医療費の支出がどんどん増えます。
その対応策は出来ていないと、噂されています。
これからどうなるのでしょうか・・
返信する
レレレのおじさん様 (ヒトリシズカ)
2017-08-08 01:23:35
レレレのおじさん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

今回の厚生年金・医療費の支出を健全化する有力手段である、消費税の10パーセント増税は、一時、その文言が消えたと、7月半ば発行の日本経済新聞紙が報じていました。

今回、内閣改造を機に、復活させました。その理由は不明です。政策の中身を丁寧に説明するということを、実態としてはしていない点が問題です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。