ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

日本経済新聞紙の朝刊一面の見出し「緩和頼みの世界資産高」を拝読しました

2019年12月31日 | 日記
 2019年12月31日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面の見出し「緩和頼みの世界資産高」を拝読しました。

 この見出しは「日経平均大納会 29年ぶり高値」と続きます。

 リードでは「日経平均株価は12月30日に年末株価としては1990年以来、29年ぶりの高値を付け、また世界の株式時価総額は86兆ドル(約9600兆円)と過去最大に膨らんだ」と伝えています。

 東京株式市場の2019年最後の取引きとなる12月30日の大納会では、日経平均は前週比181円10銭比安となった。昨年末に比べて、上昇率は18パーセントになったそうです。

 世界的な資産高は、グローバル経済が減速する中で、米中貿易交渉の進展や成長再加速を先取りする形で進むカネ余り相場は危うさを含むと伝えています。

 日本経済新聞紙のWeb版である日本経済新聞 電子版では見出し「利下げ追い風に世界中で資産高 日経平均は29年ぶり高値」と伝えています。



 米国モルガン・スタンレーの債権部門責任者のマイケル・クシュマ氏は2019年の世界の金融政策について「非常に劇的な変化だった」と語ります。

 2019年年明けの1月4日に、米連邦準備理事会(KRB)が引き締めの停止を示唆すると、世界の金融市場の空気は一変し、FRBは3回、利下げをした結果、50以上の中央銀行は緩和拡大に動いたからです。

 世界の株式市場は1年間で17兆ドル増加しました。2001年以降で最大の伸びになりました。

 米ダウ工業株30種平均や欧州・ブラジルの主要指数が相次いで最高地を更新しました。しかし、景気は停滞し、膨らむ副作用と記事は警告しています。

 この記事を拝読し、2014年にフランスの経済学者トマ・ピケティ氏が書いた『21世紀の資本』が主張した資産を持つ金持ちがさらに資産を増やすという予想を思い出しました。

 この単行本は、日本を含め世界中でベストセラーとなったものです。

 この記事に加えて、2019年12月29日に発行された日本経済新聞紙の朝刊一面の見出し「バブル30年 成熟した株」も拝読しました。

 最近の日本経済新聞紙の売り物企画の「チャートは語る」の総集編的な記事です。

 この記事は「日経平均株価は1989年12月29日に史上最高値の3万8910円をつけた。それから30年。現在の株価はまだ当時最高地の6割の水準だ」と始まります。日本株価の低迷は主要国では過去最長になったそうです。

 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
株価の高値 (ひょうたんつなぎ)
2019-12-31 12:52:43
金融政策やカネ余りによって、株高になり、株を買える方は資産が増える仕組みのようです。
会社などで働く従業員の給料は増えず、会社の株価が上がる不思議な仕組みです。
返信する
ひょうたんつなぎ様 (ヒトリシズカ)
2019-12-31 13:53:09
ひょうたんつなぎ様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

金持ちに加えて、ごく普通の方の資産も増える方法論があるのかどうか、興味津々です。

富のある程度の分配システムが不可欠です。
返信する
富の不平等分配 (レレレのおじさん)
2019-12-31 16:46:17
現代社会は、株などの金融商品を買える富裕層などが富を増やす手段を持っている方はさらに富を増やすことができ、そうでない者は富の再分配にかかわることができないということですね・・。
米国は数パーセントの金持ちがほとんどの富を持つ不平等社会になっています。
返信する
世界資産高 (akira)
2019-12-31 17:37:49
日経平均大納会29年ぶりの高値
40年近く少しですが株をやってますが余り感じませんね!
損失が多く持ってる株は動きません
今回は半導体関係が主だと思いますが、底上げして貰いたいですね
バブルの時は世間皆が浮かれた感じでした!
富の配分は難しいですが、努力だけでも駄目、人生運もあります!
今の若い人は可哀そうな感じもします、息子を見てですが。
返信する
レレレのおじさん様 (ヒトリシズカ)
2019-12-31 18:16:45
レレレのおじさん様

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

株式などの金融商品を通しての、富の再分配が世界の資産の手段になっていると言われて、20年ほど経つのでしょうか。

米国以外も少数の金持ちのが持つ富が、その他大勢が持つ富の総和より多くなっているとはよく報道されています。その実態は正確には分かる能力を持ちませんが・・。
返信する
akiraさま (ヒトリシズカ)
2019-12-31 18:22:02
akiraさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

個人的な株運用の体験談をお教えいただき、ありがとうございます。

世界のお金持ちは、資産運用にプロの運用家を用いて、これを組み合わせて情勢を見て全体で運用するようです。

この記事では、現在の株高は実体経済に目立った動きがない中でいると指摘しています。

返信する
ヒトリシズカさん、こんばんは! (池 千之助)
2019-12-31 18:44:48
大晦日のお忙しい中、失礼致します。

今年は、お付き合いいただきまして、誠に有難うございました。

どうぞ、良いお年越しをなさいまして、
輝く新年をお迎えいただきたいと思います。

また来年も、お付き合いいただきますように、宜しくお願い申し上げます。
返信する
池 千之助さま (ヒトリシズカ)
2019-12-31 19:25:01
池 千之助さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

過分なご挨拶をいただき、大変恐縮です。

来年も信州の美しい風景やお祭りなどの画像を見せてください。
返信する

コメントを投稿