◆◆脳科学
仕事の流儀を久しぶりに見た。
脳科学の茂木先生の理論は最新でとてもおもしろい。
出演者からの質問で
「私飽きっぽいんですけどどうすれば、飽きっぽくなくなるんですか?」に茂木先生は…
脳は好奇心が旺盛だから、相手のことを色々知ってしまうと好奇心が減り、飽きるという感じになる。
確かに…
仕事をある程度覚えると「つまんないなぁ~」という経験があるなぁ。
大好きな彼や彼女と一緒にいると「飽きたなぁ~」なんて感覚になったこともある。
飽きっぽいオレはこの感覚がよくわかる。
「飽きない方法はあるの」という質問に茂木さんは…
「飽きないための一番の処方箋は自分が成長し変わること」と答えた。
自分が成長すると、それまでわからなかった相手の良さが見えてくるんだそうだ。
仕事を一通り覚えると、飽きたなぁ~って感じになるけど、更に仕事を深く学んでいくと、好奇心が湧いてきて楽しくなる。
プロと呼ばれるようになるにはこれを繰り返して、必要な技術やスキルを身に付ける。
脳っておもしろいなぁ~
最後に茂木先生が…
「自分の正体はわからない。だから楽しい」
と言っていた。
確かにその通りだ。
理系の学校を出た、飲食業嫌いの私がレストランの経営者になるんだからなぁ。
人生はわからないもんだ。
また茂木先生はリーダーの条件として
ビジョンを描き伝えること。そしてできると信じきることと言っていた。
これは経営においても同じですね。
ビジョンは湧いてくるものだから、自分の命に内在している何かから湧いてきたわけだから、一理あるわけだ。
解決できない問題は現れない。
夢を描いたから達成できた。
よく聞く言葉だよね。
“念ずれば花開く”の詩で有名な故坂村真民先生も、生前タンポポ堂での講話の中で言っていた。
「断定の想念」
やる前から「できた」と思い込むことが大切だ。
真民先生の話も、脳科学的な話だったんだね。
なりたい自分を思い描き、なれた自分をしっかりカラーでイメージするだけで、成功に近付ける。
なるほど!って思った皆さんは、やってみてください。
仕事の流儀を久しぶりに見た。
脳科学の茂木先生の理論は最新でとてもおもしろい。
出演者からの質問で
「私飽きっぽいんですけどどうすれば、飽きっぽくなくなるんですか?」に茂木先生は…
脳は好奇心が旺盛だから、相手のことを色々知ってしまうと好奇心が減り、飽きるという感じになる。
確かに…
仕事をある程度覚えると「つまんないなぁ~」という経験があるなぁ。
大好きな彼や彼女と一緒にいると「飽きたなぁ~」なんて感覚になったこともある。
飽きっぽいオレはこの感覚がよくわかる。
「飽きない方法はあるの」という質問に茂木さんは…
「飽きないための一番の処方箋は自分が成長し変わること」と答えた。
自分が成長すると、それまでわからなかった相手の良さが見えてくるんだそうだ。
仕事を一通り覚えると、飽きたなぁ~って感じになるけど、更に仕事を深く学んでいくと、好奇心が湧いてきて楽しくなる。
プロと呼ばれるようになるにはこれを繰り返して、必要な技術やスキルを身に付ける。
脳っておもしろいなぁ~
最後に茂木先生が…
「自分の正体はわからない。だから楽しい」
と言っていた。
確かにその通りだ。
理系の学校を出た、飲食業嫌いの私がレストランの経営者になるんだからなぁ。
人生はわからないもんだ。
また茂木先生はリーダーの条件として
ビジョンを描き伝えること。そしてできると信じきることと言っていた。
これは経営においても同じですね。
ビジョンは湧いてくるものだから、自分の命に内在している何かから湧いてきたわけだから、一理あるわけだ。
解決できない問題は現れない。
夢を描いたから達成できた。
よく聞く言葉だよね。
“念ずれば花開く”の詩で有名な故坂村真民先生も、生前タンポポ堂での講話の中で言っていた。
「断定の想念」
やる前から「できた」と思い込むことが大切だ。
真民先生の話も、脳科学的な話だったんだね。
なりたい自分を思い描き、なれた自分をしっかりカラーでイメージするだけで、成功に近付ける。
なるほど!って思った皆さんは、やってみてください。