goo blog サービス終了のお知らせ 

規格外野菜大歓迎です。

2009-08-26 11:49:56 | ★Friendly
12~3年前にあるでしょうか?
当時静岡県西部に住んでいましたので、車で10分ほど先の農協へ
良くお野菜を買いに行っていました。
そこには、生産者名が入った規格外野菜が置いてあるコーナーがあり
随分活用させていただきました。
その際その農協主催のスーパーの店長さん(農協職員)が
『規格外野菜だって農家の方々の、野菜へ向ける愛情は存分に
入っているのになぁ、売れないなんて可哀想だ。
天候異常でも起きないとこの子達の日の目を
見る日は来ないのだろうか?』と嘆かれていたのを思い出します。

外国の方には、日本のマーケットでは何故同じ形の野菜しかないのか
不思議だったと言われるくらい日本の市場では、粒の揃った綺麗な野菜が
袋に積まれている事が多いです。
味にこだわり、形にこだわらない食事情が、外見より中身重視、信頼社会の
繁栄に繋がっていくといいですね。
食が変わると人間の性格、生活、行動、思考も変わるんですよね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 自分に言い聞かせている事 | トップ | ソファーの背もたれで寛ぐ »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですよね (大福丸)
2009-08-26 12:39:07
曲がったのの方がおいしいんだよ~
なんてよく聞きましたけど
スーパーには置いてないですもんね。
だから知り合いで作ってらっしゃる方から
頂くきゅうりはとってもおいしいです♪
今でこそ規格外が店頭に並びますが
来年以降日照時間等の野菜の出来に関係なく
どの子(野菜)も一緒で出荷し頂きたいです。
私だったら曲がった子選んじゃうかもしれませんね
返信する
食は自分をつくります (みぅみぅ)
2009-08-26 14:55:35
自分が何を食べて何からできているのかって考えたら食の大切さがわかりますよね
わたしは良い食事が体の健康と心の健康を作っていると思っています
返信する
大福丸さんへ (マナティ)
2009-08-26 16:03:12
私も薬害で曲がっているのでなければ
絶対そっちを選びますね。
へそ曲がりだもん私。(笑う)
返信する
みぅみぅさんへ (マナティ)
2009-08-26 16:07:50
味覚がちゃんと整えば 体に害になるような物は受け付けなりますよね。
まずはお母さんの味覚からですね。
タバコをすっていたりすると味覚が麻痺しちゃうので、お子さんが小さい方は気をつけて
ほしいですね。
”三つ子の魂百までも”
返信する
Unknown (らっきぃ)
2009-08-26 23:49:27
私も職場でたくさん野菜を扱ってますが、
規格外どころか、土を噛んだような野菜も
使ってます。味は同じですから。
今年は冷夏で野菜の値段がかなり上がってるみたいですね。
農業って難しいですね!
返信する
おはようございます。 (tennnyo345)
2009-08-27 09:43:16
家は隣の畑で野菜や花を作っています。
種まき担当は私です。きゅうりは時期をずらして2回蒔き最初は苗で植えて今年はきゅうりは毎日収穫です。ナスやピーマントマトしし唐など取れるので野菜ばかり食べています。
料理のレパートリーが少ない駄目主婦です。
ブログでお料理発表できません。
マナティさんは時々は写真載っていますからお料理上手でしょう。
記事もいつもうなずきながら読ませてもらっています。
返信する
らっきぃさんへ (マナティ)
2009-08-27 10:04:16
自然摂理との勝負なので
本当に農家の方々は難しいと思います。
お休みもなく、疲れた体を休めることも
天候次第ですものね。
返信する
tennnyo345さんへ (マナティ)
2009-08-27 10:08:47
私も今では手抜きが多くてレパートリーが
かなり減ってしまいました。
でもお料理は嫌いじゃないです。
tennnyo345サンはご自分で育てたお野菜を
召し上がっているんですねえ。
美味しくって、安心、経済的、健康的
言う事ありませんね!!『羨ましいです』
返信する
日本人 (硝子ブロック)
2009-08-28 04:37:16
私は日本人の実直さ、勤勉さ等を誇りに思っていますが
又、一方ではこういう日本人のある意味
「まじめさ」を「全く・・・」とも
思っています。
なぜ、さくらんぼがきっちりきれいに
一粒、一粒並んでいると値段が高くなるのか
まっすぐな大根や人参しか店頭に並んでいないのかとても不思議です。
気持ち悪いですよねーそんなの。
自然じゃないって気持ち悪いです。

でも、ほとんどの日本人が「きれい」で有ることを望んでいるんですよね・・・
生産者の事を考えると本当にやりきれないです
返信する
硝子ブロックさんへ (マナティ)
2009-08-28 10:37:25
団体が安心する日本人って私、苦手なのです。
なんとなくですけど、日本人て多数意見に
なびきやすくないですか?安心なのかしらん?
硝子グロックさんのコメント読んでいて
同感してくれるかなって思って書いちゃました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。