先週土曜日の午前中のことです。
私がクローゼットの整理をしていたら、風で部屋の扉が
バタンと締まりました。それに驚いたのはまあ、理解できるのですが、
それからというもの私がクローゼットを静かに開くたびに
身の危険を感じるのか?空は隠れ場所を探すのです。
何処へ行ったか?探す方も必死です。
窓際とソファーの間、ベットの下、狭~~~い部屋の隅にある机の下
(今まで隠れた場所です)
何処を探しても見つかりません。
ベランダへ出ちゃった?
いえ、いません。
やっと見つけたのがトイレの中
そこまで怖がる??
まさに頭かくして尻隠さず
こんな所にも地震の後遺症が残ってるのか?
いや、小さい時に尻尾を扉で挟んじゃったのがトラウマとして
思い出させちゃったのか??困っちゃったなぁ。
私じゃ守ってもらえないと思っているのかしら?
一旦娘にしがみつきます。がその後は単独行動です。
私はお手上げ どうしたらいいのかしら?
来年からは私と空と二人?(一人と一匹)になるのに。。。。。
休日以外の日中は空っぽっちになるのに。。。。。
対策方法があったらお教えください。
毎回だと、マナティさんも大変だ・・・
きっと、空君との生活になったら、ビビリも
治ってくるかもよ
頼りにしてるよ!空君
それにしても、この後ろ姿が(笑
何とも言えないね
空ちゃんは、記憶力もいいんでしょうね~。
良くぞ探しますね、狭いところ。。
でも、狭いところに行って安心するなら、それも得策です。
空ちゃん、自分でビビリの解決方法を見つけてるんですよ。
誰もいない留守中はどうなるんだろ?
話によると、先ほど一時的に雷が
光った時も娘のヒザの間に入ってきたみたい
これからお腹が出て来ると膝に入れないのにね。(微笑)
それで安心してくれればいいけど
ちょっといると直ぐまた違う場所を探し
あぐねるのです。先日は何処かでキューンキューンすると思ったら、窓とソファーの間で
出れなくなっていました。><
己の体の大きさをもちっと考えて行動して
ほしいものです。
って格好で隠れてますね
ビビリの空ちゃんだしそこがまたカワイイんだけども・・・(笑)
マナティさんと二人になったら
「ボクがママを守らなきゃ!」ってなってくれないかな~?
扉の中におやつやおもちゃを隠しておいて遊ぶのはどうでしょう??でもちょっと単純すぎる案かもですね。。。空ちゃん繊細なんですね(^-^)☆
よっぽどトラウマになっているみたいですね。
こころの時もどうする事もできませんでした。
時間が経って安定しましたが、こればかりは時間をかけて見守るしかないのでしょうかね?
お留守番ですが、こころは初めのころはとてもひどかったですよ。 いわゆるパニック状態になって床はバリバリに破壊されたり、凄かったです。 そこで飼い主の臭いがするタオルや布などをそばに置くことで、少しは落ち着いたんではないでしょうか? 今ではちゃんと帰ってくる事を知っているので上手にお留守番出来るようになりました。
大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありません!
(アチラの方も突然辞めてしまってゴメンナサイ)
そらちゃん、トイレに隠れちゃうなんて・・・
正直、可愛すぎです(泣)
でも、本人にとっては深刻なんですよね?
う~ん、なんとかしてあげたい。。。
狭いところに行きたがるなら、小さめのハウス
なんかはどうでしょう?
うちのそらちゃんは、ビビると自分のおうち
(サークル)に逃げ込みますよ。
落ち着くみたいです。
夜中に大きな地震がありましたが、地震離れたのか?ササット安全な場所へ隠れてくれるので
それは安心なのですが。。。。。