今まで、野菜中心であまりお米に目を向けてなかった私ですが
おにぎりだけは頻繁に作って慣れ親しんでいたので
イギリスのスーパーの新聞に

🍙の記事を見つけて嬉しくなりました。

この記事にのっているマーケットは、先般茅乃舎のだしが
¥6000で売っていた場所です。🍙も¥600位はするんじゃない?
江戸時代はお米が経済の中心で、お米が取れた量で
藩の大名の力が決まった(加賀百万石)そうです。
江戸と大阪に集められ流通したと、恥ずかしながらイギリスで
知りました。🫣
おにぎりだけは頻繁に作って慣れ親しんでいたので
イギリスのスーパーの新聞に

🍙の記事を見つけて嬉しくなりました。

この記事にのっているマーケットは、先般茅乃舎のだしが
¥6000で売っていた場所です。🍙も¥600位はするんじゃない?
江戸時代はお米が経済の中心で、お米が取れた量で
藩の大名の力が決まった(加賀百万石)そうです。
江戸と大阪に集められ流通したと、恥ずかしながらイギリスで
知りました。🫣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます