大人になると忘れがちですが、願いをしたためることは
すっごく大事なことだと思います。些細な願い【目標】をいっぱい
書き出して。叶ったものからチェックしていく達成感が次の
願いに向かう原動力を生むんじゃないでしょうか?
特に辛い時や何をしていいのか分らないとき、幼かった頃の
夢をもう一度思い起こすのもいいかもしれません。
特に最近は時間が早く過ぎる感覚にとらわれてしまいます。
自分がしたいことをただ思っていても、何も始まりません。
自分がしたいことを目指すのに、今できることをする。
できることから順番に。【一日5分でいいじゃないですか?
楽しいですよぅ】
そうすれば少なくともとどまらず先に進むんだもの。

すっごく大事なことだと思います。些細な願い【目標】をいっぱい
書き出して。叶ったものからチェックしていく達成感が次の
願いに向かう原動力を生むんじゃないでしょうか?
特に辛い時や何をしていいのか分らないとき、幼かった頃の
夢をもう一度思い起こすのもいいかもしれません。
特に最近は時間が早く過ぎる感覚にとらわれてしまいます。
自分がしたいことをただ思っていても、何も始まりません。
自分がしたいことを目指すのに、今できることをする。
できることから順番に。【一日5分でいいじゃないですか?
楽しいですよぅ】
そうすれば少なくともとどまらず先に進むんだもの。
きっと夢かなえられますよ。
陰ながら応援してます。
自分を信じる力ではないでしょうか?
だって、オリンピックへ出られる選手方も
【元になってしまったけど】サッカーの
中田選手も見ているとそんな気がします。
七夕は欠かしたことがありません!(自慢ですね)
夢は叶うなんて言葉も、本当にそうですよね。
あたしは未だに夢見てます☆
仕事に追われていても、毎日がクタクタでも、
“絶対に○○○へ近づいていくんだもんね”って
寝る前に念じ?てますよ。
子どもの頃の夢で叶ったものはまだナイけど、
それに近づいている、今日この頃です☆
実現するには更に幼い頃にはさほど遜色なくても
そうできる人に自ず運は開かれていくんでしょうね。
その思い続けられる原動力って一体何でしょう?
その才能ってやはり天から授かったものでしょうか?
そうで紆余ね。貴方の夢はなんですか問われてすぐ答えられる人は少ないかもね。
じゃあ、私は幸せだぁ。みぅみぅさんは?
mayuさんへ
生活習慣の中に取り入れるよう組み込めば?
たとえばトイレに入ったときとか、シャワーの最中とか。各1分づつなら一日5分以上になるかもね。私はシャワー浴びながらいつも海に
浮遊している感覚を楽しんでますよ。
さとっちさんへ
ベルギーでデザイナーされているご友人のこと
何かの番組で、【外国で頑張っている人を紹介する】見たことあるかも?
さとっちさんの夢の一つには、ブルーの浴衣姿の彼女でしょ?
akuaさんへ
akuaサンみたいに自立心のある方は、目先の小さな目標よりドカンと大きな将来の目標のほうが、動きやすいですよねきっと。
私も夢の一つに10日挑戦です。大脳がうまいこと働かなくって、鉢巻しながら苦労してます。
Nozomiさんへ
お子さんが小さいうちは家族の健康が一番ですよね。息子さんの消防士もかわいいですね。いつまでも夢を持って育って欲しいです。
ご主人が将来アメリカに戻って。。。ということはNozomiサンの将来の夢は、当然アメリカでかなえるってことになりますかねぇ。
生まれて初めて七夕体験する旦那&息子に短冊を書かせて飾ってもらいました。
私の願いは・・やはり自分のことよりも家族の事を書いてしまいますね・・・。
旦那は・・・いつかアメリカへ戻る頃にRVを買ってアメリカを旅することだそうです。
4歳の息子は・・・消防士さんになりたいそうです。
いつまでも願いを持って生きていけると良いですよね。
途中経過を説明できないけど、最終結果の目標だけ何時もあるんですよね~
昔から、学校の先生などには「目先の目標を決めろ」と言われたけど、出来なかった私です
今年の七夕の願いは『・・・・・』恥ずかしい(笑
成功しますように!!!!! こんな感じです
とりあえず、前進あるのみ♪
マナティさんも、10日は頑張ってね
そして僕自身もまたその1人でもあるでしょう・・・。 なんか夢みたいな事を言っていたのが、実際修行という立場ではありますが、海のそばで生活をしています。 やっぱり最後まで夢は捨てない事が大事ですよね。
さて・・・僕は七夕の願い・・・沢山書きたいことがあります。 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ それはナイちょ!
先ほど天の川が見えるんじゃないかと思って
外に出たんですが、曇り空で何も見えませんでした^^;
1日5分。本当にそうですよね。
こんなささいな事が未来へ続くというのに
変な言い訳をしてサボりがちです。
1日5分!明日からまたがんばってみようと思います^^
よく夢みたいなこと言って。。。とかって言われたりしますよね
でも、その夢みたいなことを夢みるのが大切なんですって